1~2年目はプログラマーとして分析または、システム開発などのプロジェクトチームに加入。3年目からSEとしてプロジェクトチームお客様にアドバイスや各種ツールの選定等プロジェクトの責任者となる管理職を目指します。その後は、技術者として専門性を追求するキャリアの選択や、コンサルティングや営業を兼ねるポジションを目指し管理職としてのキャリア等を積むことが可能です。
《入社1年目》
新人研修の後、業務研修。仮配属されOJTスタート。キャリアに合わせて様々な言語、ツールに触れて頂くことになります。1~2年目は先輩社員と一緒に開発基準を覚えて頂きます。
↓
《入社3年目》
3年目にはサブリーダーに昇格し、プロジェクトのメイン担当者の補助を。社外の打ち合わせに参加ことや後輩の指導も任されます。マネジメント資格取得を推奨しています。
↓
《入社6年目》
シニアリーダー、マネージャーに昇格する頃。複数のプロジェクトを任されるように。管理職として研修を受け、部のマネジメントを行います。作業者というより管理者になります。役職手当、貢献度により収入もアップ。