- インターンシップ概要
-
当社は建設会社ですが、『建物をつくること』ではなく、『人の流れをつくること』が仕事です。今回のセミナーでは、実際の業務を通して私たちにしかできないまちづくりの楽しさを発見できるプログラムをご用意しました!
1日で業界・会社・仕事・社員まで幅広く知れる内容ですので、気軽に参加できるプログラムになっています!
- 体験できる仕事
-
『建築施工管理職』と『営業職』という立場から、アサヒグループの考える『地域発展』を一緒に見ていただき、
どうやって新しい街を創り出しているのか、その過程を実際の業務を通して体感できるプログラムになっています。
========================
<基本プログラム>
●会社紹介・仕事紹介
●社内見学
●Lunch Time
●職種別体験A・B(A:建築施工管理 or B:営業)
※当日のプログラムはやむを得ず、変更になる場合がございます。
※新型コロナウイルス流行の状況によっては開催を中止させていただく場合もございます。
========================
皆さんのご応募を心よりお待ちしております。
↓↓↓気になるコースの詳細は下記をチェック↓↓↓
- 体験できる職種【A:建築施工管理職コース】
-
【A:建築施工管理職コース】
(1)建築現場での作業体験
(2)若手監督との座談会
(3)建築現場見学ツアー
当社の建築施工管理職の仕事は、若手のうちから様々な業種・業態・規模の現場を体験できるため、常に変化があっておもしろい職種です。
「現場体験×若手監督との座談会」のプログラムで、仕事のことから社員のことまでたった1日で知ることができ、「やっぱり施工管理っておもしろい!」と思えるような充実したコースです。
冬のISの体験現場は、小学校、ホテル、信用金庫の3現場です!
どの現場の体験ができるかは、当日のお楽しみ♪
- 体験できる職種【B:営業職コース】
-
【B:営業職コース】
(1)市場調査・物件調査
(2)テナント誘致
(3)プレゼンテーション
(4)営業同行
当社の営業職の仕事は、モノを売ることではなく、浜松の地域発展につながる「仕事の種」を探すことです。
実際の業務を通じて、普段どういうことを考えながら仕事をしているのかを営業マンから直接学ぶことができるコース。
契約までの流れをたった1日で体験できる企画提案型1day仕事体験です。
あなたが提案した企業やお店が今後実際に実現するかもしれません!
※悪天候や自然災害などにより、やむを得ず日程・内容が変更になる可能性があります。
※1名から対応しますので、1人の場合、両コースとも内容を変更する場合がございます。
- 開催日/開催時間
-
【A:建築施工管理職コース】
開催日:2月10日(水)、2月19日(金)、2月20日(土)
時間 :10:30~17:00
【B:営業職コース】
開催月:2月(日程は確定後、アップします)
時間 :10:00~17:00
- 実施場所詳細
-
・アサヒハウス工業 本社
・建築現場
- 受入期間
-
1日
- 募集人数/募集対象
-
【A:建築施工管理職コース】
→各日程2名まで
→建築系学科対象
【B:営業職コース】
→1名から対応可
→学部学科不問
- 特典
-
・ランチ付き
・交通費指定額支給
- 応募方法
-
まずはあさがくナビよりエントリーをお願いします。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、1日仕事体験の開催可否を検討せざるを得ない場合が考えられます。
※中止または延期の場合には、当サイトで発表するとともに、各申込者には申込連絡先にご連絡を差し上げます。
- 参加者の声(建築施工管理職コース)
-
◆小学校とホテルの現場を見学しましたが、施工管理として働く方が主にどんな仕事をしているのかを写真や施工図などを通してよく学ぶ事が出来ました。また、複数で1つの現場を見るのではなく、1人が専属で1つの現場を見るという体制が他の企業にはなく、とても印象的でした。
◆住宅をメインに取り組んでいるイメージでしたが、若手の監督から話を聞いたり、実際に現場で体験することで、ネットでは見えない部分を知ることができました。『自分自身が働いているイメージを持てるか』が企業を選ぶ上で重要な要素だと感じるので、実際に自分の目で見てとても雰囲気の良い会社だなと感じました。
◆参加前は施工管理など建設だけをやっている企業だと思っていたが、建築以外にも様々な事業をやっている会社だったので、不況時にも強く、安心して長く働ける会社だと感じました。
- 参加者の声(営業職コース)
-
◆『デベロッパー』というキーワードに興味があって参加しましたが、言葉通りの先駆性のある仕事に魅力を感じた一方、アクションを起こし続ける厳しさも知ることが出来ました。実際に社員の生の声を聞くことができ、会社の雰囲気を知れたのも良かったです。リモートではなく、対面で参加者と意見交換ができたことも良い経験になりました。
◆テナント誘致と営業同行ができるプログラム内容に興味を持ち、参加しました。一番印象的だったことは、『社員同士の仲の良さ』で、そういった仲の良さが営業の仕事につながっているんだなと実感しました。
◆私は『地域貢献や活性化』に興味があり、普段ゼミでマーケティングを学んでいて、その学びを活かせた内容だったため、自分にぴったりの1日仕事体験でした!実際に営業のお仕事の一部をを体験できたことと、働く人の生の声を聞くことができたのがとても良かったです。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。