当社の収益の柱である「配車業務」に携わっていただきます。お客様からの運送依頼を、運行効率、時間などを考慮しながら運行計画としてまとめ、それを基にドライバーへの指示を出します。
配車を入社後数年間担当することで、当社の業務が日々どのように進んでいるのかを学習。その後は、本人の希望や適性に応じて、キャリアパスが枝分かれしていきます。
《入社1年目》
各支店の営業課に配属され、配車業務の補助を行います。最初は先輩社員の指導の下、基本的な仕事の流れを学び、徐々にひとりでできることの範囲を広げていきます。
↓
《入社3年目》
配車業務を継続する方がほとんどですが、本人の希望や適性に応じて総務・経理に異動になる方もいます。異動となった方は、新たな部署で先輩社員に指導を受けながら実務を習得していただきます。
↓
《入社10年目》
それぞれの部署でチームのリーダー的な存在となり、課長をサポートする役割を担います。さらに、新入社員や若手社員の指導にもあたります。
↓
《入社15年目》
運行管理の場合、配車業務に加えて新規取引先獲得や既存顧客のフォローなどの営業活動を開始。総務・経理の場合は、社員研修や採用活動、決算業務や業績分析など、より重要な仕事を任されます。