入社後の研修は、約半年間実施。先輩に同行し現場で目にした製品について座学で確認する、といったように座学とOJTをリンクさせながら効率的に学べます。各エリアには、困ったときに相談できるチューターを各1名配置。研修中は、様々なエリアを1週間程度ずつ訪問して複数のチューターと知り合う機会を設けています。直属のチューターには言い出しにくいことでも、別エリアのチューターに相談できるしくみを整えています。
《入社1年目》
座学では臨床の知識や解剖学、製品知識について学び、OJTでは先輩社員について仕事の流れを覚えます。独り立ちまでの期間には個人差がありますが、1年前後を目安に考えてください。
↓
《入社3年目》
3~5年目でチューターとして新卒社員の教育を担当。教える経験を通じて自分の知識・スキルを再確認し、マネジメント職への関心や意欲も養います。
↓
《入社10年目》
入社10年以上で副エリアマネージャーに。エリアマネージャーのサポートを行います。
↓
《入社15年目》
入社15年以上でエリアマネージャーに。全国8エリアに展開している営業所の運営を行います。