- 給与
-
(令和2年4月1日現在)
大学院修了 月給:223,900円
大学卒 月給:206,800円
高専・短大・専門卒 月給:183,000円
※条例に基づき決定しております。
※初任給(地域手当12%を含む)
※職務経歴などにより一定加算される場合あり
※消防を除く
- 試用期間
-
試用期間無し
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内原則禁煙
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
- 諸手当
-
扶養手当
住居手当
通勤手当
期末・勤勉手当(4.5カ月分)など
(2019年度実績)
- 休日休暇
-
土・日・祝日
年末年始休暇(12月29日から1月3日)
年次有給休暇(20日)
夏季休暇
結婚休暇
産前産後休暇
介護休暇
忌服休暇など
- 社会保険
-
共済制度(病気・けが・休業などの際の給付事業や年金事業など)
- 各種制度
-
健康管理(定期健康診断やメンタルヘルス対策など)
その他 (相互扶助の精神に基づいた給付事業や生活資金、住宅資金の貸付など)
- 教育制度・研修
-
神戸市では、市民ニーズや新たな行政課題に的確に対応できる職員、また高い自律性を持った
職員の育成を図るとともに、職場・組織風土改革の実現が図れるよう次のことを基本項目として職員研修を実施しています。
1.基礎実務能力
2.応対(接遇)・コミュニケーション能力
3.業務改善・政策形成能力
4.マネジメント能力・部下育成
5.職員意識(人権・男女共同参画・コンプライアンス・安全衛生など)
<新規採用職員研修>(2019年度)
期間:4月に約20日間
主な内容:講義・グループ演習(心構え、社会人としての基礎知識・マナー、市政関連、応対・接遇)
※その他、採用2カ月目、採用6カ月目、2年目、3年目など、各階層での研修や国内外の大学院等への派遣制度、業務改善研修・政策形成能力向上研修など、様々な研修を行っています。