- 給与
-
月給:211,700円
- 試用期間
-
(試用期間有り) 入社後3か月間 本採用と労働条件に変更なし。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
本社:屋内原則禁煙(喫煙所あり)
各事業所:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
- 諸手当
-
通勤手当:全額支給(上限50,000円)。
資格手当:自動車運転免許、危険物取扱者資格、自動車整備士ほか社内の認定資格でも手当を支給。
家族手当:配偶者、扶養家族に応じて支給。
職種手当:自身の職務(主任、所長、課長、部長など)に応じた手当を支給。
社員寮に住む方(他府県や通勤に2時間程度かかる場合等、入居は相談して下さい)は、住宅手当に変わって家賃補助あり。
- 休日休暇
-
・本社勤務:土、日、祝
・各店舗、事業所勤務:シフト制による勤務
- 社会保険
-
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 各種制度
-
・退職金制度
・社員割引制度(中古車、各種部品等取扱商品)
・野球観戦、サッカー観戦、保養施設利用など
・社員寮完備 (入居には条件があります。)
- 新入社員向け研修
-
○新入社員研修
入社後はじめに行います。社会人としての常識や会社について改めて知る機会です。
期間は長くありませんが、座禅研修やグループワークなどを通して、新入社員全員で成長していきます。
○現場研修
4月下旬から6月1日の本配属までのサービスステーションでの研修です。この期間中に研修生として1日の業務の流れや雰囲気に慣れてもらいます。※本配属の部署に関わらず、全員が現場研修には参加します。
○新入社員フォロー研修
7月に実施します。入社後3か月が経過し、同期入社のメンバーと共有したいこともたくさんあると思います。テーマに沿ったグループワークなどの研修の後、役員を交えての食事会が恒例となっています。
○その他
商品知識を学ぶ研修や、実際の作業を交えて技術を身に付ける研修など様々な研修を用意しています。
- 資格支援制度
-
私たちが取り扱う商品はお客様の命に関わります。危険物であるガソリンや軽油を取り扱うための危険物取扱者資格はもちろん、高圧ガスに関する資格や自動車整備士資格などの国家資格の取得をサポートします。
危険物取扱者資格に関しては、必須資格としているので新入社員研修後に勉強会を実施します。全国平均の合格率が30%程度の中、2年連続で100%合格しています。働く上で必要な資格ですので、万全のサポートをお約束します。
国家資格以外にも、社内の認定資格やビジネス関連の資格など自分自身のスキルアップもしていただけます。