- 給与
-
●全職種
・大卒、院了 181,000円~
・短大、専門卒 175,000円~
【月収例】
◆介護職
【例1 大卒 介護福祉士 夜勤5回 】
・245,000円(新潟勤務) ・269,000円(関東勤務)
【例2 専門卒 介護福祉士 夜勤5回 】
・239,000円(新潟勤務) ・263,000円(関東勤務)
【例3 大卒 介護系資格無 夜勤5回 】
・233,000円(新潟勤務) ・257,000円(関東勤務)
【例3 専門卒 介護系資格無 夜勤5回 】
・227,000円(新潟勤務) ・251,000円~(関東勤務)
◆介護職(生活相談員)
【例1 大卒 社会福祉士 夜勤5回 】
・247,000円(新潟勤務) ・271,000円(関東勤務)
【例2 大卒 社会福祉主事 夜勤5回 】
・237,000円(新潟勤務) ・261,000円(関東勤務)
◆看護職
【例1 専門卒 准看護師 】
・212,000円(新潟勤務) ・236,000円(関東勤務)
◆リハビリ職
【例1 大卒 理学療法士 】
・223,000円(新潟勤務) ・247,000円(関東勤務)
◆総合職(はじめは介護)
【例1 大卒 介護系資格無 夜勤5回 】
・233,000円(新潟勤務) ・257,000円(関東勤務)
◆調理師
【例1 専門卒 調理師 】
・187,000円(新潟勤務) ・211,000円(関東勤務)
◆管理栄養士
【例1 大卒 管理栄養士 】
・203,000円(新潟勤務) ・227,000円(関東勤務)
◆事務職
【例1 専門卒 】
・181,000円~(新潟勤務) ・205,000円~(関東勤務)
※夜勤を5回行った場合 40,000円(8,000円×5回)
※夜勤手当はその都度お支払いしております。※デイサービス勤務や職種により夜勤はありません。
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
原則屋内禁煙
- 昇給・賞与
-
◆昇給:年1回(毎年4月)
→目標管理制度があり、半年に1回評価が行われます。評価結果をもとに規定に沿って昇給計算されます。
◆賞与:年2回(12月と3月)
→年間 1.5~3.5カ月分 ※2018年実績
- 諸手当
-
◆資格チャレンジ手当 8,000円 ~ 16,000円
◆資格手当
・介護福祉士 25,000円
・社会福祉士 30,000円
・社会福祉主事 20,000円
・正看護師 50,000円
・准看護師 35,000円
・PT、OT、ST 40,000円
・調理師 20,000円
・栄養士 25,000円
・管理栄養士 30,000円
◆夜勤手当 8,000円/回
◆関東手当 24,000円(千葉県、埼玉県勤務者)
◆通勤手当 2km以上で段階的に 2,000円 ~ 28,000円
◆住宅手当 家賃の半分 または、上限40,000円まで
◆自己啓発手当 年間30,000円まで、実費請求できます。
- 休日休暇
-
年間休日数 117日
月に9~10日の公休
※勤務表による
※取得が義務化された有休5日間を含む
- 社会保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
- 各種制度
-
退職金(確定拠出年金)
財形貯蓄
職員寮(津南町)
育児介護休業制度
職員互助会
クラブ活動助成
<社内制度>
・【国家資格】介護福祉士の資格取得に向けた、実務者研修の講座を法人内で実施。
・先輩職員が一定期間マンツーマンで指導するプリセプター制度を実施。