入社後はプログラミング研修を通じてそれぞれの適性を判断し、参画するプロジェクトを決定します。その後も、多彩なプロジェクトを通じ経験と技術を蓄積し、より専門性を高めていきます。技術的な独り立ち後は、志向や適性に応じてチームマネジメントなどを経験しながら、より俯瞰的な視野を育むことも可能。もちろん、誰にも負けない特化した技術力を磨き上げ、スペシャリストとして活躍する道もあります。
《入社1年目》
入社後、約2ヶ月の技術研修で、システム開発の基礎を身につけます。この間は、専任の講師、キャリアアドバイザーがしっかり船出をサポート!配属後は学んだ技術に磨きをかけながらプロジェクトに貢献します。
↓
《入社3年目》
与えられた役割を独力でこなせるようになれば、次のステップへ。お客様のビジネス要件をいかにシステムを通して実現することができるかといったニーズを正しく理解し、設計する力を磨いていきます。
↓
《入社6年目》
お客様からも指名が入るほど、技術の幅も専門性も磨きがかかってくるころ。マネジメントスキルを伸ばして俯瞰的な役割を担っていくか、圧倒的なスペシャリティを深めていくか、キャリアの展望を意識します。
↓
《入社10年目》
チームのパフォーマンスを最大限に引き出すマネジャー、もしくは高い専門性を発揮するスペシャリストなど、プロジェクトの完遂になくてはならない存在として、お客様からの厚い信頼を得ていきます。