- 給与
-
【2019年度実績】
・短大卒 200,000円程度
・専門卒 189,000~200,000円程度
・高専卒 200,000円程度
・大学卒 219,000円程度
・大学院了 234,000円程度
※基本給には、5.4%の地域手当を含んでいます。また、
含まれている地域手当は一律に支給されます。
- 試用期間
-
(試用期間有り) 6か月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
受動喫煙対策なし
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
- 諸手当
-
扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、宿日直手当(都度支給 7,400円/回)、期末・勤勉手当、特殊勤務手当(勤務内容による)など
- 休日休暇
-
○週休2日制(月7日~9日)
○年次休暇…1年に20日、繰り越しにより最大40日までの取得が可能
○特別休暇…夏季休暇、忌引休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産補助休暇、永年勤続休暇など
- 社会保険
-
○保健や年金制度の充実
警察職員とその家族のための各種保険(生命、傷害、医療、自動車、火災など)や個人年金制度が充実しています。
- 各種制度
-
○全国の保養施設の充実
余暇を有意義に過ごすために、博多サンヒルズホテルなどの全国の直営保養施設などが割安で利用できます。
○日常生活もサポート
県内各所に通勤の利便性や家族構成など生活環境に配慮した職員住宅と、ワンルームマンションタイプを始めとした独身寮や単身住宅を完備しています。
また、職員が心身のリフレッシュを図れるように、スポーツ施設やレジャー施設の利用に関する優遇制度を設けているほか、福利厚生サービスの専門企業と契約し、育児や介護のサポートも行っています。
○生涯生活設計の支援
職員が安心した生活を送ることで職務に専念できるように生涯生活設計を支援するためのライフプランセミナーを開催しています。