長谷工グループならではの【手厚い教育体制】&次世代の介護に向けた広い視野が魅力。

人事担当が語る
「ココに注目!」
- グループ全体での研修&介護現場での研修&各種勉強会あり!
- 介護に携わるのは現場スタッフだけじゃない!多彩なキャリアパス
- “高齢者施設”ではなく“自分の家”としての住まいづくり
高齢者の「お世話」ではなく「より良い暮らしをサポート」する。
そんな想いから、私たちのサービスはスタートしました。
長谷工シニアグループでは「これからの超高齢社会に向けて、視野を広げて新しいサービスを生んでいく」ことを目標とし、様々な取り組みをしています。
【研修制度】
『長谷工グループ』では、建設、不動産、リフォーム、保険など、様々なグループ会社の新入社員が一緒に導入研修を受けます。
様々な職種がある中で自分の役割とは何かを考え、仕事のモチベーションを上げることができるのは、様々な事業を手掛ける『長谷工グループ』ならではです。
【先輩社員のサポート】
配属後も「ブラザーシスター制度」として仕事等、色々な悩みを相談できる『身近な先輩』と、
「ネクスター制度」として身近な人には相談しにくい会社のことや私生活のことを相談できる『グループ会社の先輩』があなたの成長をあらゆる面からサポートします。
【様々なキャリアパス】
最初の配属は介護の現場である有料老人ホームとなりますが、その中から興味を持ったことに積極的に挑戦できるのも当社の特徴です。
新しく導入する福祉用具の指導員、高齢者向けの体操トレーナー、新規施設の開設準備、採用や研修を行う人事など…
高齢者に寄り添いたいという気持ちを持ちながら、「より良い暮らし」を実現するためにあらゆる角度から福祉に携わることができます。
新しい場所でチャレンジしたい方は『社内公募制度』を活用してグループ会社への異動をすることもあります。
これからもより良いサービスを生み出していくために
安定して成長していける基盤が当グループにはあります。