時代に合わせて変化してきた会社ですので、以下のイメージの通りにならないかもしれません。
キャリアは会社が用意するものではなく、自らの手で掴み取るものです。
そのサポートをするために、教育制度も変革中です。
《入社1年目》
“ベースを築く時期"
製造現場で、ものづくりにどっぷり浸る機会を用意します。
知識だけでなく、この期間に築く人的ネットワークが仕事をする上で重要になってきます。
↓
《入社2年目》
“脱新人"
配属先も決まり、やっていけるか不安に感じる時期でもあります。
同期が集うキャリア研修で、自身の職場でのキャリア設計について語り合います。
↓
《入社6年目》
“一人前"
順当に頑張っていれば、主任に昇進する時期です。
一段上の視点で物事を捉えられるようになり、その分チャンスも増えてきます。
↓
《入社12年目》
“係長 ⇒ 課長 ⇒ 次長 ⇒ 部長・・"
“○○長"と付くことで、責任と権限が与えられます。