インターンシップ&オープン・カンパニー ガイド
【生保・損保】
大同生命保険独自のビジネスモデルで中小企業支援。
『経営者保険のパイオニア』
- Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)でチェック&アクション
大同生命では、すべての社員が仕事にやりがいを感じ、心身ともに健康で活き活きと働きつづけることのできる職場環境の実現を目指しています
中小企業は日本の企業全体の99.7%を占め、日本の経済を支える基盤として重要な役割を果たしてきた。
120年以上の歴史を有する大同生命保険は、高度経済成長期の1970年代に中小企業マーケットに注目。中小企業の経営者向けの生命保険商品の開発に力を入れてきた。経営者保険のパイオニアとして、半世紀以上にわたり支援を続ける。同社の2024年度末の契約企業数は約36万社、そのうち中小企業の割合は98%に達している。
「中小企業の多くは経営者の手腕で成り立っています。そのため経営者に万一のことがあると、会社は大きなリスクにさらされやすい。当社では、もしもの時の金銭的サポートとして生命保険を提案し、中小企業の発展に貢献してきました」と語るのは東京人事課採用係の岩田吉平さんだ。
保険販売は代理店を通した営業が中心だ。税理士が所属する団体TKC全国会と50年以上の強固な提携関係にあり、代理店の多くが税理士事務所であることが大きな強みとなっている。
保険に加え、中小企業が直面する課題の解決に向けたサポートも提供している。保険会社初の試みとして、中小企業経営者向けコミュニティサイト「どうだい?」の運営がそうだ。“社長が声をかけあうサイト”として、経営者同士で情報交換や相談ができるほか、課題解決事例を学ぶウェビナーサービスも行っている。現在は会員数9万人を突破した。
ローテーション制度で広い視野を
もって、自らのキャリアを考える
保険業界の業務は幅広い。保険商品の提案・販売を行う営業のほか、商品デザインを検討する商品開発部門、保険金・給付金支払をはじめとしたお客さまサービス部門、保険料を運用する資産運用部門、全社システムを構築する部門など大阪・東京本社には30~40程度の部署が集まっている。
キャリアパスには幅広い可能性がある。総合職で採用された場合、入社後4年間で本社の企画事務と、営業の代理店対応を一定の裁量をもって2年ずつ携わる。双方の業務を経験し、幅広い視点を持ってもらうためだ。
その後は配属希望などを出しながら自らのキャリアを歩み出す。「チャレンジキャリア制度」という社内公募制度もあり、直近3年間では300名近くの方がこの制度へ応募している。
募集コースは大卒採用では総合職とシステム部門の二つの柱がある。文系理系は問わないが、アクチュアリー部門など一部の部署では数理関連の技術や知識を持った人材が求められる。障がいのある学生の採用も推進し、必要なOA機器の設置や研修体制の決定など、個々に合わせた働きやすい環境づくりを進める。
「挑戦する風土を大切にしている会社で、社員もさまざまなことに前向き。自らキャリアを築いていこうとしている人が多いです。環境変化が激しい時代、課題をとらえて、その解決へ向けて行動に移せる人が求められていますね」
One more thing ...
東京人事課 採用係 岩田 吉平
私は入社後、静岡県浜松市の支社で2年間営業を担当し、3年目からは本社の採用の部署に配属となりました。
営業では入社1年目から代理店を担当します。代理店の税理士の方や中小企業の経営者の方といった社会的に経験を積んだ大先輩たちと仕事をします。緊張もしますが、自らの裁量で保険の提案をしていく。これはとても大きな挑戦でした。先輩たちからは、経営者の方に何年も保険の大切さをお伝えして、ご理解をいただけて契約につながったという経験談を聞くこともありました。生命保険を通じて中小企業をサポートしていくことができるやりがいのある仕事だと思います。
大同生命では、本社・支社での業務を通じて幅広いキャリアを歩むことができます。夏以降のプログラムでは、税理士と行う営業のやりがいや、業務の幅広さ、実際に働いている方々の社風などを体感いただきたいです。皆さんのご参加をお待ちしております!
- 社名
- 大同生命保険株式会社
- 【募集職種】
総合職・システム職
【応募方法】
当社マイページより、ご希望の日程予約をお願いします。
書類選考なし
【対象卒業年】
2027年卒以降の学生 - 【インターンシップ&オープン・カンパニー情報】
総合職・システム職プログラムを各種ご用意しております。 -
【インターンシップ等詳細】
総合職→当社ならではの代理店営業と本社業務の両方を経験いただくメインプログラム!
システム職→SE・DE職を希望している方向け保険会社のシステム業務を体験
- Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)でチェック&アクション
- 会社データ
- 【事業内容】企業向けを中心とした各種生命保険商品の引受・保全、経営支援サービスの提供、資産運用などの生命保険業および付随業務など
【本社】〒103-6031 東京都中央区日本橋2丁目7番1号
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目2番1号
【資本金】1100億円
【売上高】8412億円
【設立】1947年7月
【従業員数】内務職員:3468名 営業職員:3747名(2025年3月末時点)