インターンシップ&オープン・カンパニー ガイド
【運輸・倉庫】

企業一覧へ戻る

葵企業倉庫内作業請負業務が、安全な
食の保存・管理、物流を担う

「物流のプロフェッショナル」として、従業員一人ひとりのが情熱と優れた技術力と責任感を持って、日々の業務に取り組んでいます

 私たちの生活に欠かせない食品は、見えない場所で多くの人の手を経て、店頭に並ぶ。中でも、倉庫内の入出庫や仕分けといった「倉庫内作業請負業務」を専門に行うのが葵企業だ。創業以来、食品物流の一翼を担い続けて60年、現在、本社・東京を中心に、首都圏1都3県と北海道に合わせて37カ所の営業所を持つ。
 冷凍された肉や魚、野菜、加工・製造された冷凍食品、飲料水などあらゆる冷凍・冷蔵食品が入庫され、倉庫ではそれぞれが最適の温度管理のもと安全に保存、出庫されていく。本社営業本部の鈴木正治さんは、「コンビニやスーパーマーケット、外食チェーンで扱う何千、何万という冷凍・冷蔵食品を倉庫で保管・管理しています。オーダーに応じてアイテムをピックアップし、配送トラックに渡すまでが仕事です。商品は、誰もが知っている食品ばかりです」と言う。
 仕事はコンテナから荷物を規格や種類によって選別・仕分けするライン作業から、検品・検数、庫内入庫作業、保管、商品のピッキング、そして配送トラックへの出庫と、多岐に渡る。「 膨大な数のアイテムです。倉庫内ではフォークリフトを自在に操作し、迅速かつ丁寧に作業を進めます。倉庫の自動化が進んでいますが、私たちが扱う食品は輸入品から国産品まで、さまざまな規格があるものばかり。搬入・搬出に使うパレットも統一されていないので、すべてに対応するためには、倉庫内作業のスペシャリストの存在が不可欠なのです」と鈴木さんは熱く語る。

先輩社員が作業だけでなく、
人間としての成長もサポート

 最近では小売り店舗が在庫を持たず、追加補充のために出庫オーダーを求められるケースも多い。必然的に1日数回のバラ出しやピース出しといった出庫作業になる。「 オーダーを待ってから動いていては間に合わないため、前回のオーダー数や天候などから、あらかじめオーダーを予想し、先に動き出さなければいけません。現場でしか学べない頭の使い方が求められます」(鈴木さん)
 入社後1カ月半の研修では、フォークリフトの運転操作が指導の中心となるが、並行して営業所めぐりを行う。倉庫内作業請負業とは実際にどんな仕事なのか、現場社員の動きを肌感覚で学んでいける。その後の配属先では、一人ひとりの個性に合わせてマッチングされた先輩社員とマンツーマンで、作業だけでなくモノの見方や考え方を学んでいく。「 最初は見よう見まねでも、時間とともに作業できるようになります。習得できるまでの時間はそれぞれですが、あきらめないでコツコツと積み上げることが大切。仕事を通して、人間として成長できる環境が整っていると自負しています」
 インターンシップでは、物流拠点での仕事ぶりをじっくりと見ることができる機会となる。
 鈴木さんは「社会科見学感覚でいいので見に来てほしいですね」と話す。

One more thing ...

人事部 小原 利之

 私が葵企業を知ったのは、実業団のバスケットボールチームがきっかけです。大学までバスケをやってきた私が就職先を探すにあたり考えたのが、バスケを続けられるところでした。実業団チームがある会社へ片っ端から連絡するなかで、葵企業のAOI PLATTERS(地域リーグ男子関東Bブロック所属)に出会いました。クラブ活動では、サッカー部、野球部もあります。
 最初に仕事現場を訪れて感じたのが、居心地の良さです。分け隔てなく話してくれる人ばかりで、この中で自分も一緒に働きたいと思った記憶があります。 当社は、一人ひとりの存在を認める社風があります。それぞれの個性に合わせ、現場の所長やリーダー、先輩社員がしっかり考えたコミュニケーションを取ってくれます。創業から60年という歴史のなかで培った、人財を育成しようという確たる姿勢があります。
 自分の存在をしっかり認めてくれる環境のもと、社会人として、人間として大きく成長してみませんか。インターンシップでお会いできるのを楽しみにしています。

社名
葵企業株式会社

インターンシップ&オープン・カンパニー情報

【募集職種】
物流関連職、フォークリフトオペレーター
【応募方法】
弊社HPよりお問い合わせください。
【対象卒業年】
2027年卒
【インターンシップ&オープン・カンパニー情報】
<体感型>葵企業の1dayオープンカンパニー!
見たことないけど、物流業界ってどんな感じ! ?

【インターンシップ等詳細】
物流の5大機能とは? 一般物流と食品物流の違いとは?
 食品物流が社会にどんな貢献をしているのか?など知っていそうで意外と知らない業界知識が得られます。さらには、就活に役立つ業界研究セミナーに加え、物流センターの見学やフォークリフトの操作体験など、体感型で盛りだくさんの内容です。食品物流業界とは何かを知る絶好の機会です!
会社データ
【事業内容】物流センター内業務請負、倉庫内食品管理
【本社】〒114-0013 東京都北区東田端1-2-1
【資本金】1億円
【売上高】38億円
【設立】1965年8月
【従業員数】630人

企業一覧へ戻る