インターンシップ&オープン・カンパニー ガイド
【スーパー・流通・百貨店】
イオンウエルシア九州大手2社が合同で地域の健康に寄与
2030年には200店舗を目指す
- Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)でチェック&アクション
ウエルシアホールディングスの研修制度を活用し、イオン九州の福利厚生といった充実の環境で、社員の活躍を支えています
全国に調剤併設ドラッグストアを約2000店舗以上展開する「ウエルシアホールディングス」と、九州および山口県に300店舗以上のスーパーマーケット、ホームセンターなどを有する「イオン九州」。
共にイオングループの上場企業である2社の子会社として設立されたのが「イオンウエルシア九州株式会社」である。2030年までに店舗「ウエルシアプラス」を200店展開し、売上高1800億円を目指すという目標を掲げ、2022年9月にスタートを切った。
現在は福岡、佐賀、熊本県に14店舗。取締役管理部長の吉冨孝男さんに、その背景を聞いた。「 グループの大きな方針として、昨今のヘルス&ウェルネスの進化があります。店舗は、調剤薬局と化粧品や日用品が並ぶドラッグストア、生鮮食品や出来たてのお惣菜のある食品スーパーという3つの機能を持ちます。新しいライフスタイルを地域のお客さまに提案する『地域の健康ステーション』です」
吉冨さんは続ける。「GMS(総合スーパ―)のノウハウを持つ『イオン九州』と、薬や化粧品の知見のある『ウエルシアホールディングス』という、ブランド力を持つ2社の強みをかけ合わせることで、他社にはマネのできない、特徴を確立しています。医薬・美容・食の3つの観点からバランスよくお客さまの健康を支えたいという思いがあります」
募集職種は薬剤師、登録販売者、管理栄養士、ビューティーアドバイザー、調剤事務など多岐にわたる。地域の健康生活をサポートするために、今後も急ピッチで新店がオープンされる。エリアマネージャーや管理職などのポストも増え、早期のキャリアアップが可能であり、活躍のチャンスが随所にあるのは間違いない。
上場企業2社合弁ならではの基盤で
ベンチャー企業並みの急成長へ
「自分の成長と会社の成長がリンクする。ステップアップと一緒に、会社自体を自分の手で大きくしていけるところに魅力を感じて欲しいですね。新卒1期生、2期生の中にも『会社の仕組みを作りたい』『人材教育をしたい』など、志を持って将来の展望を描いている社員もいて、頼もしい限りです」と吉冨さんは語る。
食品や医薬品を扱うエッセンシャルワーカーとして、人々の生活を支える仕事は、社会貢献性の高さに大きなやりがいを感じることができるはずだ。
「新入社員の仕事やプライベートの悩みもしっかり聞きます。当社は私たち幹部と社員との距離が近い。ほぼゼロメートルくらいの感覚でしょうか」と笑う吉冨さんに求める人材を尋ねた。
「これまで誰もやったことのないベンチャー企業のような挑戦をしていますから、当然失敗はあります。ただ失敗を糧に前に進んでこそ、大きくなれます。新しいこと、知らないことに興味を持ってどんどん踏み込んでいける人、コミュニケーション力の高い人、お客さまとの会話はもちろん、社内のさまざまな職種の従業員間の橋渡しができる人と、共に会社を育てたいですね」
One more thing ...
ウエルシアプラス薬局宇美中央店
薬剤師 白坂 実紅
薬だけでなく食品も取り扱う業態であれば、調剤にとどまらず健康面に不安がある方々にも、セルフメディケーションのサポートまでできると思い、入社を決めました。調剤だけでなく、患者さんに気軽に相談してもらえて、そのことに的確にアドバイスできる「かかりつけ薬剤師」を目指して、日々励んでいます。 新入社員研修は、グループ会社「イオン九州」と「ウエルシア薬局」が合同で行うので、同期入社同士での交流が深まり、情報共有ができました。研修認定薬剤師の資格も社内のオンライン研修受講で取得できます。研修制度がしっかりしているから着実にスキルアップできます。 長期休暇は14日間、社宅制度、赴任休暇・引越費用制度、社員割引制度、育児・介護休職制度など充実した福利厚生も魅力です。 昨年入社したばかりで失敗も多いですが「失敗しないと成長はない」という上司や先輩の言葉に力をもらって前進を続けています。既存の概念や従来の価値観にとらわれず、新たなことに一緒に挑戦していきましょう。
- 社名
- イオンウエルシア九州株式会社
-
-
【募集職種】
薬剤師、登録販売者、管理栄養士、ビューティーアドバイザー、調剤事務など
【応募方法】
ホームページ、「Re就活キャンパス」、企業説明会、WEB説明会など
【対象卒業年】
2027年卒、2028年卒 -
【インターンシップ&オープン・カンパニー情報】
店舗見学会・オープンカンパニー(職場体験会)を月2回開催。
また、先輩社員より働き方について聞くことが出来ます。 -
【インターンシップ等詳細】
薬剤師向け・総合職向けの店舗での見学会・職場体験会を実施。薬剤師:どんな雰囲気なのか、処方箋は何枚くらい、在宅医療は、教育体制は、将来の働き方等、先輩社員より聞くことが出来ます。※職場体験では処方解析・要指導医薬品・第一類医薬品販売方法、薬歴記入方法、健康相談会等を体験することが出来ます。総合職:登録販売者の仕事は、資格取得方法、将来の働き方等を先輩社員より聞くことが出来ます。※職場体験では医薬品販売方法、健康相談会へ参加など。
- Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)でチェック&アクション
- 会社データ
-
【事業内容】調剤併設ドラッグストア&フード
【本社】〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜2丁目8番30号
【資本金】1億円
【売上高】36億5500万円
【設立】2022年9月
【従業員数】431人