奈良中央信用金庫 UPDATE

業種
労働金庫・信用金庫・信用組合
本社
奈良県
最終更新日:2025/06/10(火) 掲載終了日:2025/11/18(火)

プロフィール

“感動”と“満足”を提供しながら、地域と共に歩む
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 県内金融機関No.1の自己資本比率
  • 創業以来、赤字なしの健全経営
  • 自動車通勤可(距離に応じた交通費支給・駐車場代会社負担)
私たち“ちゅうしん”は、奈良県田原本町に本店を構え、職員数約300名、県内に13の支店と2つの出張所で営業しています。

1948年(昭和23年)の創業以来、「常に地元の皆さまと共に、地元の発展に貢献する」という変わらぬ経営理念の下、地域金融機関として奈良の発展に尽力してきました。
地域の皆さまから「ちゅうしんさん」と呼ばれ親しまれていることは、私たちの誇りです。
これからも地域を愛し、お客様に“感動”と“満足”を提供する。そんな金融機関であり続けたいと思っています。

当金庫の強みは、高い自己資本比率が示す盤石な経営基盤と、風通しが良く自己成長できる職場です。

【事業内容】
■「預金」「融資」「為替」業務
 投資信託、国債、生命保険、損害保険などの販売業務

・預金…お客様の大切なお金をお預かりします
・融資…お金を必要とする事業者や住民の皆さまにお貸しします
・為替…振込・手形・小切手などを通じ、資金決済のお手伝いをします

■地域の中小企業に対するコンサルタント業務(財務・税務・法務アドバイス・経営支援等)
 相続・資産運用・不動産の有効活用などの相談業務


◆◇「就活サポートmeetin  in 奈良」に出展します◇◆
信用金庫での働き方や当金庫の強みなどを職員から直接ご説明させていただきます。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

日程:2024年8月23日(金)
時間:【午前の回】(9:45~受付開始)10:00~12:45(予定)/【午後の回】(13:45~受付開始)14:00~16:45(予定)
場所:奈良商工会議所 大ホール
私たち“ちゅうしん”は、奈良県田原本町に本店を構え、職員数約300名、県内に13の支店と2つの出張所で営業しています。

1948年(昭和23年)の創業以来、「常に地元の皆さまと共に、地元の発展に貢献する」という変わらぬ経営理念の下、地域金融機関として奈良の発展に尽力してきました。
地域の皆さまから「ちゅうしんさん」と呼ばれ親しまれていることは、私たちの誇りです。
これからも地域を愛し、お客様に“感動”と“満足”を提供する。そんな金融機関であり続けたいと思っています。

当金庫の強みは、高い自己資本比率が示す盤石な経営基盤と、風通しが良く自己成長できる職場です。

【事業内容】
■「預金」「融資」「為替」業務
 投資信託、国債、生命保険、損害保険などの販売業務

・預金…お客様の大切なお金をお預かりします
・融資…お金を必要とする事業者や住民の皆さまにお貸しします
・為替…振込・手形・小切手などを通じ、資金決済のお手伝いをします

■地域の中小企業に対するコンサルタント業務(財務・税務・法務アドバイス・経営支援等)
 相続・資産運用・不動産の有効活用などの相談業務


◆◇「就活サポートmeetin  in 奈良」に出展します◇◆
信用金庫での働き方や当金庫の強みなどを職員から直接ご説明させていただきます。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

日程:2024年8月23日(金)
時間:【午前の回】(9:45~受付開始)10:00~12:45(予定)/【午後の回】(13:45~受付開始)14:00~16:45(予定)
場所:奈良商工会議所 大ホール

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

職員が働きやすい環境を整えるため、さまざまな制度を取り揃えています!土日祝日が休みで仕事の持ち帰りもできないため、ワークライフバランスを重視して働きたい方にピッタリです♪

福利厚生が自慢

連続して5営業日の休暇が取得できる「連続休暇制度」や、心身のリフレッシュやレジャーなどさまざまな目的に利用できる「リフレッシュ休暇」など、職員の休暇取得を促す制度整備しています。

教育制度・研修が充実

ビジネスマナーや金融知識についてなど、充実の研修プログラムがあるので金融に関する知識がない方も心配いりません。研修とOJTの両面から人材育成に力を注ぎ、職員の継続的なスキルアップをサポートします。

企業概要

設立
1948年8月
理事長
高田 知彦
出資金
2億7,281万円(2023年3月)
預金量
5,505億円(2024年3月)
常勤役職員数
297人(男性191人、女性106人)(2024年4月)
本社所在地
〒636-0398
奈良県磯城郡田原本町132-10
事業内容
預金/融資/為替
事業所
■本店
磯城郡田原本町…本店営業部

■支店
奈良市…南奈良支店
橿原市…橿原支店 ますが支店
香芝市…香芝支店 二上支店
大和高田市…高田支店
葛城市…新庄支店
王寺町…王寺支店 畠田支店
斑鳩町…法隆寺支店
川西町…結崎支店
平群町…平群支店 

■出張所
磯城郡田原本町…本店営業部 新町出張所
三郷町…王寺支店 三郷出張所
平均年齢
男性:42歳 女性:39歳(2023年3月)
沿革
1948年 8月
産業組合法による田原本町信用組合を設立
廣川太郎 組合長に就任
1953年4月
信用金庫法に基づき田原本信用金庫に改組
1978年11月
名称を奈良中央信用金庫に改め、同時に新本店を現在地に移転
旧本店を魚町支店に改める
1980年3月
預金量500億円達成
1982年5月
会長制導入、廣川太郎 会長に就任
中嶌實男 理事長に就任
1986年3月
預金量1,000億円達成
1988年7月
「ならちゅうしん経営研究会」設立
1991年6月
「ちゅうしんビジネスクラブ」発足
1996年12月
預金量2,000億円達成
2001年4月
「なら・ちゅうしん基金」及び「ならちゅうしんボランティアクラブ」設立
 
2004年6月
中嶌實男が会長に、今井俊行が理事長に就任
2005年3月
預金量3,000億円達成
2007年6月
鈴木幸兵 理事長に就任
2007年12月
預金量3,500億円達成
2008年8月
創業60周年を迎える
2009年12月
預金量4,000億円達成
2010年10月
二上支店の新築移転
2011年6月
高田知彦 理事長に就任
2015年3月
平群支店の新築移転
2016年6月
ますが支店の新築移転
2018年8月
創立70周年を迎える
2020年3月
預金量5,000億円達成
2021年3月
三郷支店を王寺支店の出張所に変更
2021年6月
奈良県初 経営支援プラットフォーム「ちゅうしん Big Advance」導入
2023年3月
畠田支店の新築移転
連絡先
奈良中央信用金庫 人事部 採用担当
〒636-0398
奈良県磯城郡田原本町132-10

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)