- セミナー概要
-
このセミナーは、普段なかなか入ることのできない豊洲市場の様子を広く知っていただくためのワークショップです。
築地から豊洲へ移転し職場環境がどのように変化したか、豊洲市場が日本人の食文化においてどんな役割を担っているのかを知っていただくとともに、
業界についても知識を深めていただきたいと考えています。
ワークショップでは、せり人の業務を体験するシミュレーションを行います。
例えば「アジの売上が半分になった原因は何だと思うか」などといった課題を出しますので、
参加者はせり人になったつもりで、課題解決に向けた意見をグループワークで出し合っていただきます。
最後は「ITエンジニア」として勤務する先輩社員を交えた座談会も予定していますので、
「豊洲市場でエンジニアとして働く魅力」、「就活」についてなど、ざっくばらんにお話しましょう!
- プログラム内容
-
~ワーク体験のプログラム~
1. 会社説明
2. グループワーク
参加者の共通点探し
課題を出し、せり人になりきって原因を追究
例題:あなたは鮮魚のアジの担当者です。
前日に比べて売り上げが半分になってしまいました。
・そうなった理由は?
・今後そうならないための対策は?
3. ITエンジニア職の社員との座談会
4. 今後のスケジュール説明
- 実施方法
-
WEB※Microsoft_Teamsで行います。
ご予約いただいた方には、当日までに参加URLをお送りさせていただきます。
- 受入期間
-
2023年7月下旬及び8月にそれぞれ1回予定(所要時間約2時間)
10月・11月にも実施予定(詳細未定)
- 応募締め切り
-
7/29開催分 7/28締切
8/25開催分 8/24締切
秋冬開催は随時更新いたします。
- 受入人数
-
10 人前後/各回 ※先着順
- こんな人におすすめ
-
魚や水産物に興味がある方はもちろんですが、日本の食文化や流通の仕組みに関心を持っている方にもぜひご参加いただきたいと考えています。
私たちが普段食べている魚がどのようにして食卓に並ぶのか、そこには当社がどのように関わっているのかを知っていただく機会になると考えています。
また、仕事を体験してみたいという方、セミナー参加未経験の方もぜひご参加いただければと思います。
#ITエンジニアとして働きたい
#水産物に興味がある
#商社への就職を目指している
#専門性の高い仕事を知りたい
#まだセミナー等に参加したことがない
#実際の仕事に近いことを体験したい
- 服装・持ち物
-
・筆記用具
・ネット環境につながったスマートフォン又はPC等の端末
※マイク機能が利用できる環境にて参加ください。
・服装は自由です。
- 参加のメリット
-
日本一の巨大市場である豊洲市場の役割を知ることは、広く日本の食文化や流通を知ることにもなります。
ここでの体験を通して、卸売業に携わる人たちの専門性の高さ、日本食にも興味を持っていただきたいと思っています。
また、豊洲には国内外から多くの水産物が集まります。
水産物の流通は世界情勢や気候変動に左右されることも多くあり、広い視野を身につけるきっかけにしていただけると思います。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。