防災科学技術研究所や大学の研究チームとの共同開発事業も手掛けており、日本と世界の未来へ「BOUSAI」技術を届けていける企業です。
あさがくナビ
取材担当者

株式会社プロテックエンジニアリング【技術職(設計・開発)】 UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属機械・プラントエンジニアリング建設・住宅関連
職種
技術・システム営業 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
新潟県
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 初任給22万円以上 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/11/30(木) 掲載終了日:2024/02/29(木)

【理系/専攻不問】防災設計の業務体験「落石から観光客を守れ!!」

仕事体験

体験内容・学べること

  • ・《実務体験》防災の設計業務の初期段階を体験できるリアルな内容
  • ・《参加者の満足度90%》グループワークで楽しく取り組めます
  • ・《対面orオンライン》普段着で参加可能!11月日程まで公開中
職種
技術・システム営業 / 応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 建築土木設計・測量・積算 / 施工管理 / 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
開催地
北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事
開催時期
2023年06月 / 2023年07月 / 2023年08月 / 2023年09月 / 2023年10月 / 2023年11月 / 2023年12月 / 2024年01月 / 2024年02月
開催日数
1日
特徴
エンジニアスキルが身につく / 企画力が身につく / 少人数限定 / インターン生受入実績あり / 理系学生にオススメ / 服装自由 / 平日授業後の参加OK
受付締切日
2024/01/31

開催概要
当社は、主に自然災害による被害を防ぐための、
「防護壁」や「モニタリングシステム」などの製品を作っている”防災製品メーカー”です。

例えば、小学校を落石から守るために、自社の「落石対策製品」が採用されたり、
道路が雪崩で埋もれないように、自社の「雪崩予防柵」が採用されたりしています。
なんと、その数【47都道府県3,000ヵ所以上】!
業界トップクラスのシェアを誇っています。

プログラム内容
■防災って何?
防災がどのような流れで行われているのか、
プロテックエンジニアリングのポジションも含めてご説明

■自然災害のエネルギーは想像以上!
過去の事例や実験映像から災害のパワーを実感!
防災の重要性を感じてもらえるはず

■どうやって対策するの?
災害の可能性や危険性を調査!
実験に基づいたデータから最適解を考えよう

■いざ災害対策!
予算、景観への配慮、施工性・・・考えることは盛りだくさん!
メンバーと協力して時間内に提案をまとめられるか!?

STORY ー『落石から観光客を守れ!!』ー
ここは埼玉県飯能市にある名栗湖。カヌーやツーリングを楽しめる人気スポットだ。
そんな名栗湖を囲む道路で落石事故が発生。
道路を管轄する自治体からプロテックエンジニアリングに落石対策の依頼が舞い込んだ。
観光客の安全を守るため、あなたは落石対策製品の選定業務に携わることになった――

このテーマに沿って、グループワークで防災設計の業務を体験をしていただきます。
防災設計の初期段階を体験できるので、どんな風に仕事を進めるのか「リアル」な部分を知ることができます。

スケジュール
※13:00開始の場合の一例

■13:00~13:30
・防災という業界と当社のポジション
公共事業である「防災」の詳しい内容について、
その中での当社の立ち位置を分かりやすくご説明します。

■13:30~14:15
落石について学ぼう
ー落石対策のために必要な知識や調査方法、対策について学べます。

■14:15~14:25
休憩

■14:25~15:45
設計業務体験
ー個人ワークやグループワークを通じ、仕事の一部を体験していただきます。
落石が起こっている場所の平面図の読み取りから、対策方法について考える内容です。

■15:45~16:55
休憩

■16:55~16:15
フィードバック

■16:30
終了

過去の参加者の声
業務体験後にご案内する面談の参加率は90%!
頭を使う分、楽しくやりがいのある内容になっています。

「これまで参加した中で1番頭を使った。」
「設計という仕事の難しさや楽しさを理解できた。」
「まったくの異分野から参加したが、面白かった。」
「実験動画や事例を見たことで自然災害がとても身近に感じた。」

対象・資格
こちらの業務体験は、【理系の方のみ】対象とさせていただきます。(専攻分野不問)

※文系の方は営業職ページよりお申込みください。(2025年3月に4年制大学または大学院を卒業見込みの方)

こんな方におすすめ!
・社会貢献度の高い仕事がしたい
・チームワークを大切にして働きたい
・ものづくりや構造物に興味がある
・考え抜いて最適案を検討するのが好き

開催地
[オンライン]または[対面(東京)]から参加形式をお選びください。
※日程ごとに開催形式が異なりますのでご注意ください

[オンライン開催]
Zoomミーティングを使用します。
参加用URLはご予約いただいた方に開催前日までにお送りします。

[東京リアル開催]
株式会社プロテックエンジニアリング 東京支社
〒105-0014
東京都港区芝1-5-9 住友不動産芝ビル2号館6階
[浜松町、芝公園、大門より徒歩5~10分]

受入人数
[オンライン開催]
各回4~10名程度

[東京リアル開催]
各回4~8名程度

参加方法
☆選考なし/先着順で受付☆

あさがくナビからご予約ください。
ご都合の良い開催がございましたら、お早めにご予約ください。

お問い合わせ先
株式会社プロテックエンジニアリング
東京支社 曽我、橋本
TEL:03-6435-2680 [平日8:30~17:30]
MAIL: recruit@proteng.co.jp

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

エントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からエントリーをお願いします!

業務体験は順次開催しております。
ご都合の良い開催がございましたら、
あさがくナビから直接ご予約ください。

受付中の日時で都合が合わない場合は、
エントリーの上、お待ちください。
追加開催決定時に優先的にご案内いたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)