- セミナー概要
-
AI音声認識市場においてシェアNo.1の当社が、IT・AI業界の仕事や働き方について、2つのコースでお伝えします。
【文理総合コース】
当社が行っているソリューションビジネス(お客様の課題を当社の製品・サービスを使って一緒に解決するビジネス)の営業体感ワークを実施。
ワーク終了後は担当からフィードバックも行いますので、営業で大切なスキルが分かり、ご自身のコミュニケーションスキルの向上につながります。
【理系コース】※理系学生限定
音声認識ソリューションの開発を体感できるワークを実施。
研究開発がメインミッションの技術系エンジニア、製品・サービスを開発する開発系エンジニアそれぞれがどのように関わって当社の製品ができるのか、
さらに開発で必要な視点や考え方、スキルなどを身に付けることができます。
WEB開催ですので、興味がある方はお気軽にご参加ください。※私服での参加OK!
- 就業体験内容:文理総合コース
-
1.IT・AI業界について
AI音声認識のパイオニアとして現在業界シェアNo.1の当社。
当社のビジネスを通してAI音声認識についてや、今後の音声認識の展望などをお伝えします。
また、ITやAI業界での働き方などについてもご紹介します。
2.ソリューションビジネス体感ワーク
当社ビジネスの中核はソリューション事業です。
先輩社員からの講義および当社ビジネスの疑似体験ワーク(2人1組)を通して、
プレゼン力など3つのスキルを伸ばす就業体験をしてもらいます。
同時にソリューションビジネスの楽しさや難しさを体感していただきます。
終了後にはフィードバックも行いますので、ご自身のスキルアップにもつながります。
3.先輩社員との交流会
ワーク終了後、先輩社員との交流会を実施。
- 就業体験内容:理系コース
-
1.IT・AI業界について
AI音声認識のパイオニアとして現在業界シェアNo.1の当社。
当社のビジネスを通してAI音声認識についてや、今後の音声認識の展望などをお伝えします。
また、ITやAI業界での働き方などについてもご紹介します。
2.エンジニア体感ワーク
当社のビジネスモデルをテーマとして、顧客のニーズを把握して、当社の製品に機能追加を行うまでの開発工程を疑似体感していただく
グループワークを実施します。
このワークでは
・開発系エンジニアと技術系エンジニアの業務内容や関わり方
・開発の進め方
・アイディアを製品・サービスに落とし込むためにエンジニアに求められる思考とは何か
を学んでいただくことができます。
ワーク終了後には社員からのフィードバックを行いますので、ご自身のスキルアップにつながります。
3.先輩社員との交流会
ワーク終了後、先輩社員との交流会を実施。
- 昨年参加者の声
-
・ソリューションビジネスに必要な3つのスキルと、それぞれを実行するための具体的な方法を理解した。また、商品を提案することの難しさと面白味を実感することができた。(文系:学部生)
・ワークを行ってみて、お客様の要望を如何に引き出せるかが難しく、その力は営業だけでなく
エンジニアにとっても必要不可欠なスキルであると印象に残った。(理系:院生)
- 実施場所
-
WEBで開催します。
- こんな人におすすめ!
-
・音声認識に興味がある方
・将来IT・DX・AI 関連の仕事を考えている方
・営業職の仕事が知りたい
・エンジニアの仕事が知りたい
・今後のセミナー開催情報を聞きたい方
・いろんな企業を見て就活に備えたい方
・リアルで人事担当者とコミュニケーションをとりたい方
- 開催時期
-
■文理総合コース
・6月29日(木) 13:00~17:00
・7月 5日(水) 13:00~17:00
・7月21日(金) 13:00~17:00
■理系学生限定コース
・7月14日(金) 13:00~17:00
・7月27日(木) 13:00~17:00
両コースとも8月以降も開催予定です。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。