- セミナー概要
-
リスクマネジメントゲーム「現場監督の日々」と自己分析ワーク
2つのワークショップをご用意しました!
◆リスクマネジメントゲーム「現場監督の日々」
***現場監督の仕事体験***
「施工管理の仕事ってやりがいがあると聞いたことがあるけど、どんな仕事か分からない…」
そんなあなたに!
現場監督のしごとを楽しく体験できるワークショップでこの仕事の魅力を実感してみませんか。
想定されるトラブルに対応しながら工期通りにマンションを完成させます。
楽しみながら施工管理の仕事の魅力を体感できます。
◆「自己分析」ワーク
***自己理解を深めましょう***
自己PRどうしよう・・・
自分の価値観ってなんだろう・・・
国家資格キャリアコンサルタントのファシリテーターが自己探求の支援をさせていただきます。
これからの就職活動に向けて、
エントリーシート対策、面接対策に役立つこと間違いなし!
- セミナー概要(2)
-
■みなさんに体験いただくこと
1.建築物のプロセス全体像を学ぶ!
2.様々なトラブルに対応しながら工事を完遂するミッションに挑戦!!
3.自己分析を行い、キャリアカウンセリングを体験する。
4.松下産業の働きやすさ、充実の制度を知る!
■当日の講師
当社で新入生からベテラン社員までの研修を行っている社員が講師を務めます。
国家資格キャリアコンサルタントの経験と知識を生かして、参加者の方の仕事理解、
自己理解を深めるお手伝いをさせていただきます。
- セミナー概要(3)
-
■参加者の声
1.工学部 建築学科 Aさん
「施工分野に携わる事で起こりうる事態や、
施工には何が必要なのかという一端を知ることができ、
施工管理を目指すきっかけになりました」
2.工学部 土木学科 Bさん
「現場監督の責任の重さ、大変さを実感でき、とても楽しかったです」
3.建築デザイン学科 Cさん
「施工管理の大まかな流れや仕事の面白さ、難しさ、リスク管理を
楽しく学ぶことができてよかったです」
4.都市環境学科 Dさん
「社員同士の仲の良さ、また風通しの良さを感じました
新たな自分の一面を知ることができました」
※上記内容は、プログラムを一部変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
- 当日のスケジュール
-
◆リスクマネジメントゲーム「現場監督の日々」
グループで話し合いながら楽しく学びます。
1.マンション新築工事の理想の工程表を描いてみる。
どんな現場でもそれぞれ制約条件があり、逆に言えば制約があるからこそ現場運営は面白い!実際に工程表を作り全体像を把握してみます。
2.トラブル発生!工期に間に合わない?!
3.振り返り:松下産業の現場管理のキーワードそれは…「技術と仲間と安心の支援体制!」
◆自己分析ワーク
事前にお送りするワークシートをもとにインタビュー実施、
インタビューに答える中で自己理解を深めます!
所要時間:2時間
前半1時間・・・それぞれのワークを実施!
後半1時間・・・松下産業の働きやすさ、充実の制度を知る!
学生さんに当社に決めた理由を聞くと、技術もさることながら、「温かい雰囲気」の会社に魅かれたという人が多いです。
当社の「人の魅力」を感じ取ってください。
- 体験できる職種
-
◆ゼネコンにおける技術職◆
具体的には
・工程表を作成する
・建築のプロセスを学ぶ
・コスト管理方法を学ぶ
・柔軟な思考、対応力を培う
※内容は一部変更になることがあります。
- 開催場所
-
全国どこからでもPC(カメラ付)、またはスマホでご参加いただけます。
参加者の方には当日使用するワークシートを送付いたします。
事前に印刷をお願いいたします。
- 開催時期・実施日数・持ち物・服装
-
・開催時期
6月上旬
筆記用具
・服装
普段着で結構です。
- 参加条件・受入人数・応募締切
-
■参加条件
選考はありません。
施工管理職に興味のある方
■受入人数
3~4名
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。