この企業情報は、あさがくナビ2024の情報を自動転載された情報を含みます。該当企業が2025年度採用を実施することを保証するものではありません。
正社員

株式会社ミマキエンジニアリング(東証プライム上場)

業種
電気機器・電子機器・半導体関連印刷関連コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
営業 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計
本社
長野県
上場 年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下
職種
営業 / 応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計
勤務地
北海道 / 札幌市 / 宮城県 / 仙台市 / 栃木県 / 埼玉県 / さいたま市 / 東京都 / その他23区 / 神奈川県 / 横浜市 / 石川県 / 長野県 / 愛知県 / 名古屋市 / 京都府 / 京都市 / 兵庫県 / 神戸市 / 広島県 / 広島市 / 香川県 / 福岡県 / 福岡市 / 海外
仕事のイメージ
若いうちからバリバリ稼げる仕事 / コツコツ、真面目に働ける仕事 / シェアトップクラスの仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

採用職種
■技術系■
・ソフトウェア開発(アプリ、組込み)※募集終了
・【募集中】ハードウェア設計
・メカ設計※募集終了
・インク開発※募集終了


■営業系■
・法人への国内営業※募集終了
・法人への海外営業※募集終了
・プロモーション活動※募集終了
・マーケティング※募集終了
・【募集中】カスタマーエンジニア職

※詳細な仕事内容は、下記の
 仕事内容”をご覧ください。

仕事内容
■技術系(開発職、カスタマーエンジニア職)■

-------------【開発・設計職】-------------
“当社独自”のインクジェットプリンタ・3Dプリンタ・
 カッティングプロッタ本体および同システム、
 インクの開発

 プリンタ本体だけでなく、ソフトウェア、インクを
 当社独自の製品を開発していただきます。
 技術革新が速い昨今に、最前線で仕事を学ぶことができ、
 技術者としてより高く成長できることが魅力です。
---------------------------------------

◆開発・設計職の詳細◆

 -メカ技術部(機械系)
  機械設計:プリンタ本体の機構設計、
   試作、評価 、環境試験など

 -ハードウェア技術部(電気・電子系)
  回路設計:当社製品の制御回路設計、
   試作、評価 、安全規格試験など

 -ソフトウェア技術部 または社内SE(情報系)
  アプリケーションソフト及び
  組込みソフト(ファームウェア)の開発
  社内インフラシステムの開発

 -インク技術部(化学系)
  新規インク・UVインクの開発、試作、評価

◆仕事の進め方◆
 製品の開発に当たって、各部門から2~3名、
 合計10名ほどのプロジェクトチームを結成します。


-------【カスタマーエンジニア職】-------
当社製品に対する導入サポート
メンテナンス(修理・点検)

 ユーザーの声をキャッチし、
 社内へフィードバックすることで製品の改良に
 つなげる役割も担っていただきます。
 そのため、顧客目線に寄り添った仕事が
 できることが魅力です。
------------------------------------

■営業系■

------------【営業職】------------
法人への国内営業、法人への海外営業、
プロモーション活動、マーケティング

 広告・印刷・アパレル・工業製品など
 幅広いユーザーに対し、新製品の案内、
 マーケット動向の情報提供、
 キャンペーン企画の提案を通して拡販をサポート。

 他社の製品を組み合わせ、
 システムとして提供することで、
 幅広いソリューションを提供することができます。

 また、売上管理をはじめとした
 マネジメントを担当していただくことで、
 経営層の視点の仕事ができることが魅力です。
--------------------------------

勤務地

長野、札幌、仙台、さいたま、西東京、北関東、横浜、長野、金沢、名古屋、京都、神戸、海外
・本社・工場・開発
 (長野県東御市)
・営業拠点(全国16拠点)
 (札幌、仙台、さいたま、西東京、
  北関東(栃木)、横浜、長野、金沢、名古屋、
  京都、神戸、広島、四国(香川)、福岡)

勤務時間
8:20~17:20 (国内営業拠点 / 9:00~17:45)
 実働8時間

3Dプリンタ紹介動画URL
https://youtu.be/rQUSlW-Xnfo

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学院       卒:260,000円
大学(技術系)   卒:235,000円
大学(文系)    卒:232,000円
高専(専攻科)   卒:235,000円
高専(本科)    卒:217,000円
短大・専修(技術系)卒:201,000円
短大・専修(文系) 卒:196,000円
高校卒       卒:182,000円

昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月) ※5.66ヵ月/2022実績

試用期間
(試用期間有り) 最長3ヶ月 試用期間中でも、待遇の変化なし。

受動喫煙対策
〈対策〉
喫煙専用室設置

諸手当
通勤手当(片道2km以上から・当社規定による)、
外勤手当、残業手当、
家族手当(一人目6,000円、二人目3,000円、三人目以降2,000円)、
地域手当、資格手当、特許報奨金

休日休暇
年間休日121日
週休2日制(土日・祝/年4回程度土曜出社あり)
年末年始・夏季・GW(連続休暇有)
有給休暇(入社時に5日、半年後5日、翌年11日~)/リフレッシュ休暇(最大5日連続有給設定)
産前・産後・育児休暇
慶弔休暇

社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

各種制度
制度:退職金制度、財形貯蓄、
    育児・介護休暇制度※男女ともに実績あり、
従業員持株会・借上社宅制度

施設:長期出張者用宿泊施設(本社)

その他:クラブ活動、ミマキまつり、スキー教室、
     山登り&BBQ大会、社内スポーツ大会
資格取得報奨金(資格取得難易度によって支給 ※入社後取得にのみ適用)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方または卒業3年以内で職歴がない方

積極採用対象
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生、理系自由応募

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:40名
前年度採用実績:40名

採用実績校
愛知県立大学、青山学院大学、茨城大学、大阪府立大学大学院、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学大学院、慶應義塾大学、工学院大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉工業大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、信州大学大学院、清泉女学院短期大学、千葉工業大学、千葉工業大学大学院、千葉大学、中央大学、中京大学大学院、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業高等専門学校、東京工業大学、東京工芸大学、専門学校 東京CPA会計学院、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、名古屋大学、新潟大学、新潟大学大学院、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道科学大学、北海道大学、松本大学、明治大学、明治大学大学院、明星大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、早稲田大学、山口大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:39名
2021年度:4名
2020年度:34名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:4名
2019年度:6名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:35名
2021年度:3名
2020年度:29名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:4名
2021年度:1名
2020年度:5名

平均継続勤務年数
10年

従業員の平均年齢
40.8歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:<階層別研修>
新入社員研修、新入社員フォロー研修、新任管理職研修

<専門教育>
業務に直結する知識を社内外のセミナーを通じて教育

自己啓発支援の有無及び内容
有:<資格取得表彰制度>
会社が提示している資格を取得した者に難易度に応じて金一封を支給。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
26時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
12.5日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:5名/5名
女性:13名/13名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:8.3%
管理職:2.3%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)