原子力規制委員会 原子力規制庁

業種
政府系団体電力・ガス・水道・エネルギー機械・プラントエンジニアリング
職種
一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 経理・財務・会計 法務・審査・特許 宣伝・広報 基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 評価・検査、研究・開発、特許 製造スタッフ(電気、電子、機械) 化学、素材系 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
東京都
職業研究レベル
初級~上級
就活準備レベル
初級 ~ 上級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/09/29(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

原子力規制庁への理解を深めていただくため、説明会や個別相談、インターンシップを随時実施中!

インターン セミナー・説明会 イベント出展

体験内容・学べること

  • ・業務説明会は、組織概要を知る「入門編」から、先輩職員と交流できる「若手職員トーク編」まで種類様々!
  • ・個別相談では、1対1でじっくり職員と対談が可能!あなたのご質問やお悩みをお気軽にご相談ください。
  • ・インターンシップでは、職場見学や所属課室での実習を通じて原子力規制庁の実務を体験できます!
職種
一般事務・秘書・受付 / 人事・総務・労務 / 経理・財務・会計 / 法務・審査・特許 / 基礎研究 / 応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 建築土木設計・測量・積算 / 施工管理 / 評価・検査、研究・開発、特許 / 製造スタッフ(電気、電子、機械) / 化学、素材系 / 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) / 宣伝・広報
開催地
北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
仕事のイメージ
語学力を活かせる仕事 / コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事
開催時期
2023年10月
開催日数
1日 / 5日~1週間程度
特徴
社会人マナーが身につく / 服装自由 / 大学1・2年生の参加歓迎

原子力規制庁を初めて知る方は、【業務説明会】に参加してみませんか?
業務説明会では公務員の魅力や原子力規制庁の業務内容、仕事のやりがいなどをお伝えしています。
開催が決まりましたらお知らせしますので、ぜひチェックしてみてください。
※今般のコロナウイルス感染症拡大防止対策のため、当面はオンラインで実施いたします。

・原子力規制庁ホームページ(オンライン業務説明会)
 https://www.nsr.go.jp/nra/employ/online_setsumeikai.html
・原子力規制委員会Twitter
 https://twitter.com/gensiryokukisei

業務説明会とあわせて、迷いや疑問が生じたときは【個別相談】もご利用ください!
1対1で職員とじっくり話すことができる個別相談は、実施日もご希望に合わせて柔軟に対応いたします。
1対1ってちょっとハードル高いな、緊張するな、と思った方。むしろ1対1だから遠慮なく簡単な内容から話を聞くことができるので、おすすめです!
多人数では聞きにくいような踏み込んだ点を質問したい方、よりご自身のご関心やお悩みに特化した説明や相談を希望する方も、ぜひご利用ください。

お申込み方法は以下URLからご確認いただけます。

・原子力規制庁ホームページ(オンライン個別相談)
 https://www.nsr.go.jp/nra/employ/gyoumu_setsumei.html

さらに興味が湧いたら【インターンシップ】で実際に実務を体験!
1週間のコースで原子力規制庁の実務を肌で感じていただくことが可能です。ご関心のある実習内容にご応募ください。
(安全研究に関する業務の実習は2週間のコースも募集する場合があります)

<実習内容例>
・制度の運用や新規制基準の管理などに関する業務
・原子力施設などの安全審査・検査に関する業務
・放射線による障害の防止に関する業務
・安全研究に関する業務
・原子力規制庁内の総合調整などに関する業務
・危機管理体制の整備・運用などに関する業務
・人材育成・研修などに関する業務

募集開始の約1ヶ月前になると、原子力規制庁ホームページに募集要項を掲載します。
ぜひご応募をお待ちしております(ご応募は大学を通じて行っていただきます)。

・原子力規制庁ホームページ(インターンシップ)
 https://www.nsr.go.jp/nra/employ/gyoumu_setsumei.html

連絡先
〒106-8450
東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
原子力規制委員会原子力規制庁長官官房人事課「新規採用担当」
TEL:03-3581-3352(代表)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

エントリー方法・選考の流れ

エネルギー未来フォーラム(原子力産業セミナー2025)へ出展いたしますので、ぜひお越しください。

【東京会場】東京都立産業貿易センター浜松町館 3階展示室
日程:2023年10月7日(土) 10:30~17:00※入退場自由
https://www.gakujo.ne.jp/2025/events/evt_dtl.aspx?p1=evt73&area=tokyo

【大阪会場】梅田スカイビルタワーウエスト 10階アウラホール
日程:2023年10月28日(土) 10:30~17:00※入退場自由
https://www.gakujo.ne.jp/2025/events/evt_dtl.aspx?p1=evt74&area=osaka

※今後の情報について※
原子力規制委員会ホームページでも随時更新してまいります。
https://www.nra.go.jp/nra/employ/index.html

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)