この企業情報は、あさがくナビ2024の情報を自動転載された情報を含みます。該当企業が2025年度採用を実施することを保証するものではありません。
フレックスタイム制の導入等どんどん働き方改革を実行していたり、JR東日本グループであることからも、とても安定して働きやすい環境です。取材した際、和やかな雰囲気で温かい会社でした。
あさがくナビ
取材担当者
大学1,2年生歓迎
正社員

JR東日本ビルテック株式会社

業種
ビル施設管理・メンテナンス建設・住宅関連鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫
職種
コンサルティング営業 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理
本社
東京都
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
職種
コンサルティング営業 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 施工管理
勤務地
岩手県 / 宮城県 / 仙台市 / 秋田県 / 茨城県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 新宿区 / その他23区 / 神奈川県 / 横浜市 / 新潟県 / 長野県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

技術系総合職
(1)建物及び付帯設備並びに工作物の維持管理
(2)建築、機械、電気、電気通信及び消防設備等の修繕、新増設工事の設計、施工及び監理
(3)前(1)及び(2)の各号に関する設備、機器及び器具の開発、設計、製造及び販売
(4)通信情報処理機器、電子計測機器及びビル防犯探知設備機器、ビル防災探知設備機器、ビル自動清掃機器並びにビル管理システムの開発、設計、製造及び販売
(5)ビル設備管理コンサルティング業務
(6)建物内外及び付帯設備の保安、警備業務
(7)建物内外及び付帯設備の清掃、衛生管理業務
(8)不動産の売買、賃貸、仲介及び管理業務
(9)前各号に関する情報処理及び情報提供サービス業務
(10)その他前各号に附帯又は関連する業務

仕事内容
建物・付帯設備・工作物の維持管理、建築・機械・電気・電気通信・消防設備等の修繕や改良工事の設計・施工・監理を行う技術系企業です。JR東日本のグループ会社として、鉄道事業・生活サービス事業をサポートする専門性の高いスペシャリスト集団。そんな会社の将来を広く担っていく、”技術系総合職”としての仕事です。

■鉄道施設のファシリティマネジメント
JR東日本の駅などの建物・設備維持管理

■ビルマネジメント
JR東日本グループの駅ビル、エキナカ、ホテル、オフィスビルなどの建物統括管理、設備管理

■コンサルティング
リニューアル、エネルギーマネジメントなどのコンサルティング

◇現場での問題意識やアイディアを大切にし、新たな技術を研究する取り組みにも力を入れています。新卒1年目社員の取組みから製品化・特許取得に繋がった例も!

勤務地

本店/新宿
東京都新宿・八王子市、神奈川県横浜市、埼玉県大宮市、群馬県高崎市、茨城県水戸市、千葉県千葉市、宮城県仙台市、岩手県盛岡市、秋田県秋田市、新潟県新潟市、長野県長野市

勤務時間
1ヶ月単位変形労働時間制(週平均38時間20分以内)または
フレックスタイム制(標準労働時間1日7時間40分以内、清算期間1ヶ月)
・日勤1種/9:00~17:40(休憩60分、実働7時間40分)
・日勤2種/9:00~17:20(休憩60分、実働7時間20分)
・泊勤/9:00~翌9:10(休憩・仮眠9時間30分、実働14時間40分)
※勤務箇所により適用される変形労働時間制が異なり、始終業時間も多少前後する場合があります

研修制度
■入社時研修
入社後2カ月にわたる研修を実施しています。
  ●社会人としての心構えやビジネスマナーの基本を学びます。
  ●仕事の基本である「報告・連絡・相談」「時間管理」「品質管理」「コスト管理」などを学びます。
  ●業務に必要な技術(建築・機械・電気・通信等)や、鉄道の仕組み・安全のルールのついて、基本を学びます。
  ●事業所等を訪問し、実際の業務に触れながら、多岐に亘るビルテックの業務を理解します。

■配属後の各種研修
 ●OJTを重視しながら、社内外の通信教育+スクーリングを実施しています。
 ●入社時研修から2年目、3年目と継続し、自らのキャリア設計に活用する目標設定研修を実施しています。
 ●建築・機械・電気・通信・ビル管理・エネルギー等、各ステップに応じた研修を実施しています。
※当社の研修センターを利用しながら、実践的な実習・訓練を行います。

自己啓発支援制度
■資格取得支援制度
 ●約160もの国家資格(一部民間資格)にて受検費用や登録手数料といった費用を補助する制度があります。
 ●上記資格の合格者には報奨金があり、さらに一部の資格取得者には毎月の手当があります。
 ●(技能手当)有資格者による登録を行い業務を行っている場合、毎月の手当があります。
 ●鉄道資格をもって指定の業務に従事した場合、従事した回数に応じた手当があります。
 ●資格取得に係る技術・知識を習得する研修を設けました。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給229,080円 (基本給:199,200円、一律都市手当29,880円含む)※24歳の場合

大学卒、高専卒
■大学(学部)・高専(専攻科)卒
月給208,150円 (基本給:181,000円、一律都市手当27,150円含む)※22歳の場合

■高専(本科)卒
月給190,900円 (基本給:166,000円、一律都市手当24,900円含む) ※20歳の場合


短大卒、専門卒
月給190,900円 (基本給:166,000円、一律都市手当24,900円含む) ※20歳の場合

昇給・賞与
昇給
年1回
賞与
年2回

試用期間
(試用期間有り) 6か月以内 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
喫煙専用室設置 ※本店の場合

諸手当
超過勤務手当、扶養手当、住宅手当(賃貸)、通勤手当、退職金手当、技能手当(資格手当)ほか

休日休暇
年間休日124日または116日(勤務形態により異なる)、完全週休2日制、年末年始、有給休暇、慶弔休暇など

社会保険
健康・厚生・雇用・労災

各種制度
各種社会保険完備、JR東日本グループ共済会、JR東日本グループカフェテリア倶楽部制度、JR東日本従業員持株会制度、JR東日本グループ保険制度、企業型確定拠出年金制度、メンタルヘルスケア支援制度、財形貯蓄制度、融資優遇制度、人間ドック補助金制度(年齢による)、各種法人契約割引制度など

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方 その他ご不明な方は個別にご連絡ください。

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生

採用予定学科
学部学科不問
仕事内容は建築・機械・電気・電子・通信・設備を中心としますが、研修やOJTを通して身につけます!

応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:40名
前年度採用実績:41名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:41名
2021年度:41名
2020年度:23名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:3名
2019年度:0名

平均継続勤務年数
8.4年

従業員の平均年齢
46.4歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■入社時研修
入社後2カ月にわたる研修を実施しています。
  ●社会人としての心構えやビジネスマナーの基本を学びます。
  ●仕事の基本である「報告・連絡・相談」「時間管理」「品質管理」「コスト管理」などを学びます。
  ●業務に必要な技術(建築・機械・電気・通信等)や、鉄道の仕組み・安全のルールのついて、基本を学びます。
  ●事業所等を訪問し、実際の業務に触れながら、多岐に亘るビルテックの業務を理解します。

■配属後の各種研修
 ●OJTを重視しながら、社内外の通信教育+スクーリングを実施しています。
 ●入社時研修から2年目、3年目と継続し、自らのキャリア設計に活用する目標設定研修を実施しています。
 ●建築・機械・電気・通信・ビル管理・エネルギー等、各ステップに応じた研修を実施しています。
※当社の研修センターを利用しながら、実践的な実習・訓練を行います。

自己啓発支援の有無及び内容
有:■資格取得支援制度
 ●約160もの国家資格(一部民間資格)にて受検費用や登録手数料といった費用を補助する制度があります。
 ●上記資格の合格者には報奨金があり、さらに一部の資格取得者には毎月の手当があります。
 ●(技能手当)有資格者による登録を行い業務を行っている場合、毎月の手当があります。
 ●鉄道資格をもって指定の業務に従事した場合、従事した回数に応じた手当があります。
 ●資格取得に係る技術・知識を習得する研修を設けました。

メンター制度の有無
有:育成担当者を任命し、入社4年目までスキル習得へ向けたフォローを行います。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:自ら目標を設定する手法を学ぶ研修や、年4回の面談を通じて評価のフィードバックや振り返りを行っています。

社内検定等の制度の有無及び内容
有:昇格試験や、マイスター認定制度があります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.6時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
18.2日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:13名/34名
女性:6名/6名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)