福祉の仕事の中でも【高齢・児童・障害など】様々な社会福祉施設を持つ武蔵野会。幅広い知識を得ることができ、あなたの成長にも繋がります。
あさがくナビ
取材担当者

社会福祉法人武蔵野会

業種
医療・福祉・介護サービス教育専門・その他サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター ケアワーカー・介護士・社会福祉士 介護福祉士 医療ソーシャルワーカー
本社
東京都
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
資格支援制度あり
最終更新日:2023/06/01(木) 掲載終了日:2023/11/15(水)

現場体験型インターンシップ&オンライン業界研究型セミナー!働くをたのしもうじゃないか!

インターン セミナー・説明会

体験内容・学べること

  • ・児童、障がい、高齢までさまざまな分野の事業を複数体験も可能!
  • ・職員と一緒に、利用者さまとのコミュニケーション・遊び・生活、就業サポート等を体験します!
  • ・事前見学にご案内!施設の雰囲気や現場職員とのお話を通してイメージづくりができます!
職種
教師・保育士・講師・インストラクター / 介護福祉士 / ケアワーカー・介護士・社会福祉士 / 医療ソーシャルワーカー
開催地
東京都 / 静岡県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 感謝がやりがいになる仕事
開催時期
未定
開催日数
1日 / 2週間以上

開催概要
介護・福祉・保育の人材育成や福祉を目指す方々を対象として、
就業体験の機会のために各施設「現場体験型インターンシップ」と「オンライン業界研究型セミナー」を実施しています。
施設見学のみも受付中!開催期間もご都合に合わせて調整可能です。

オンライン業界研究型では、遠方にお住まいの方も当法人について情報収集できる機会となっています。
各施設の見学映像の他、施設の役割や実際の働き方をご紹介!職員との座談会やフィードバックもありますので、1時間のスキマ時間がある方はぜひご参加ください!

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため見学・体験を一時中止している施設がございます。
また、施設によっては事前見学・セミナー参加2週間前からの検温の記録やPCR検査のご協力をお願いする場合がございますので予めご了承ください。
詳細はエントリー後個別にご連絡致します。

受入地域
児童養護施設、障がい児・者支援施設・特別養護老人ホームを
東京都内・八王子市を中心に伊豆大島・静岡県御殿場市にて25施設運営しています。

【東京都】八王子市・小平市・千代田区・世田谷区・文京区・葛飾区・練馬区・大島町
【静岡県】御殿場市
【オンライン】

どこの施設で体験をしようか迷っている方も個別にご相談受付ておりますので、お気軽にエントリーください!

※感染拡大状況により、やむを得なく再度延期やプログラム内容変更のご連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい。

受入期間・開催日程
●受入期間
2022年7月~2023年2月上旬

●開催日程
1日、2~3日、1週間程度、2週間程度

※開催場所やプログラムによって異なります。
※感染拡大状況により、やむを得なく再度延期やプログラム内容変更のご連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい。

セミナーの流れ
~例:オンライン業界研究会の場合~
(※エントリー後、個別に参加URLを送付致します)

【プログラム】
・15時00分:オリエンテーション(当日の流れ等の紹介)
・15時05分:武蔵野会について概要説明(施設動画公開)
・15時30分: 現場職員による施設紹介・事前アンケートを中心に座談会(1~2施設参加)
・16時30分:今後のご案内・クロージング

●施設の概要
・どのような施設か
・施設もしくは配属各グループで取り組んでいること等
・必要なスキルなど(必要な資格もあれば)
・一緒に働いている職員について

●座談会
・入社のきっかけ
・どんな仕事をしているのか
・1日の仕事の流れ
・やりがいや大変なこと、課題等

みなさんからの事前アンケート内容を含めてお話しします!
施設見学動画も公開していますので、遠方にお住まいの方にもオススメですよ!

応募方法
●選考なし(先着順)

あさがくナビよりエントリー!
       ↓
担当者よりあさがくナビへご登録のメールアドレスへご連絡致します。
個別に希望の日時・仕事体験期間・施設についてお伺い致しますので、迷っている方もぜひお気軽にエントリーしてください!

武蔵野会公式LINEからもご応募・ご相談OKです!
【公式LINE:@ecw2219v】
お名前と大学名・セミナーに参加希望!等のご用件をお送りください!

対象・資格
●短大・大学・大学院生《全学年対象》
●学年・学部資格不問
●低学年(大学1年生・2年生)・既卒者の方も歓迎!

【どんな方にもご満足いただける内容です!】
福祉学部で学んでいる方は、授業でもなかなか聞くことが少ない、リアルな現場の声を職員との座談会を通してお話を聞くことが出来ると思います。
障害・児童・高齢・相談どの進路に進もうか悩んでいる方もぜひ情報収集のひとつとしてなにかお役に立てるかもしれません。

福祉学部以外の学生さんも、もちろんご参加お待ちしております!
当法人では、既に福祉学部卒以外の職員も現場での経験や研修を繰り返し、資格取得をしながら現場で活躍しています。
入職までの経緯や、資格がなくてどのようにキャリアアップしていったのか等々もお話しできればと思っています。

またオンライン開催もあるため、遠方にお住まいでなかなか現場見学・体験にくることが難しい方にもオススメです!

受入人数
●各回 10~30人未満

報酬
●交通:支給なし
●宿泊費:支給なし

※伊豆大島へのインターンシップにご参加の方は、船代(交通費)・宿泊場所を提供致します!

学業配慮
●夏季冬季等長期休暇に開催あり

基本的には平日にご案内をしています!
参加者さまのご都合に合わせて日程を調整も可能ですのでお気軽にご相談下さい。

こんな人におすすめ
・「福祉」の仕事に興味がある
・それぞれの地域で暮らす子どもたちや高齢者の生活サポート、障がいを持った方のお仕事サポート等さまざまな事業について知りたい
・働いている職員の話や現場の雰囲気を感じてみたい
・新しいことに挑戦してみたい
・得意なことを活かしたい etc....

担当者からのメッセージ
今回のセミナーを通して、武蔵野会の「フクシ」を知って頂き、セミナー終了後にもボランティアやアルバイト等で繋がりが広がるととても嬉しいです。

また、「福祉サービス」を必要としている方々へサポートさせていただく方法はさまざまです。当法人でのセミナーやボランティア後に研修を受講しヘルパーとして、福祉サービスを必要とする方々のためにヘルパーとして短時間でもお仕事を始められる方もいらっしゃいます。

当法人でのセミナーが、ご参加いただくみなさまにとっても繋がりが広がるきっかけになればと思っています!

その他
●交通費:支給なし
※伊豆大島へのインターンシップにご参加の方は、船代(交通費)を支給致します!

●宿泊費:支給なし
※伊豆大島へのインターンシップにご参加の方は、宿泊場所を提供致します!

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

エントリー方法・選考の流れ

ご自身に合う働き方を見つけるためにもぜひ試験の前に採用説明会や施設見学等ご参加頂くことをオススメします!
福祉のお仕事や武蔵野会についてなど気になることなんでもご相談ください◎
説明会・施設見学詳細はセミナーページをご確認下さい!

〈内定までの流れ〉
1.一次選考
合否結果1週間前後
2.二次選考
合否結果1週間前後
3.内々定

一次選考
・一般教養筆記試験(30分)
・適性検査(マーク式)(25分)
・個別面接(20分~30分程度)
・小論文「私の目指す職員像」について(800字)
※小論文は、採用試験実施時間短縮のため持ち込み形式とさせていただくこととなりました。用紙の指定はありません。手書きもしくはパソコンでの打ち込みで当日お持ち下さい。

二次選考
・最終役員面接のみ (20分~30分程度)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)