- セミナー概要
-
新型コロナウイルス感染症の流行が始まってから3年以上が経過しました。
多くのことが様変わりし、買い物環境や働き方、日本企業の在り方も大きく変貌をとげています。
「年功序列」「終身雇用」が崩壊し、「成果主義」が当たり前となってきています。
前時代的な考え方で、キャリア形成を考えていくと、将来取り返しのつかないことになる可能性が高い時代です。
学生のみなさんにはしっかりと将来のキャリアを考えることが求められます。
そんなみなさんに知ってほしいことを盛り込んだ仕事体験を企画しました。
興味のある方は是非ご予約ください。
- コース内容(業界研究)
-
■業界研究
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ドラッグストア業界はなぜ成長するのか」を解説します。
5年10年先の未来で求められる、生き残っていくお店とはどんなお店なのか、
一緒に考えていきましょう。
また、日本社会は年功序列から成果主義への転換期にあります。
少子高齢化により過大賃金の中高年齢者の割合が高まり、人件費の増加を招いていることで、
今後もより個人の生産性に見合った成果主義の賃金体系へと変わっていくでしょう。
そんな日本社会で企業研究する上で気を付けるべきことや、
「25卒のみなさんに必要な業界・企業研究のスキル」を伝授します。
- コース内容(未来予想ワーク、業務体験ワーク)
-
■未来予想ワーク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の現状を正しく理解し、自分の将来を一緒に考えていきましょう。
高齢化、人口減少、年功序列の廃止、成果主義の導入、所得減少、格差拡大…
日本の未来は「働く」を考える上で明るいとは言えません。
将来後悔しないために、先を考えて今後の活動を進める必要があります。
日本の未来を考え、10年後の自分のイメージを固め、今後の活動の指針を作る内容です。
■業務体験ワーク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「小売業の理論」を学び、店舗・本社両方の視点で戦略を立案していただきます。
成果主義の働き方において、「仕事を楽しむこと」は非常に重要になります。
いかに仕事に「ハマれるか」「熱中できるか」「面白くできるか」がみなさんの成長速度に関わってきます。
少しでも「仕事の面白さ」を体験してもらうための企画を用意しました!
上記、3つの内容が盛り込まれており、成長を実感できる仕事体験です!
- 詳細
-
【服装】
自由(スーツ/私服)
【持ち物】
筆記用具、ノート
※ワーク内でシャープペンシルもしくは鉛筆、消しゴムをご使用いただきます。
みなさんのご参加をお待ちしております!
- 応募方法
-
詳細が決まり次第あさがくナビ上に掲載いたします。
- 対象
-
短大、高専、専門学校、4年制大学、大学院卒業予定の方
- 各回の参加学生数
-
10 ~ 30人未満
- 会える人物
-
部長・課長など管理職、主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員
- 参加のメリット
-
フィードバックあり!
ワーク内で適宜、担当よりフィードバックを行います。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。