あさがくナビのみ掲載

新家工業株式会社【東証スタンダード上場】 NEW!!

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業 法人営業(BtoB) 人事・総務・労務 企画・商品開発 経営企画 経理・財務・会計 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス プログラマ システムエンジニア システム運用・保守
本社
大阪府
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
上場 年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/05/24(水) 掲載終了日:2024/02/29(木)

鉄鋼業界の仕事が理解できる!コース別セミナー

セミナー・説明会

体験内容・学べること

  • ・身の回りの生活を支える鉄鋼業界について学べる!
  • ・工場紹介や座談会で会社の雰囲気がわかる!
  • ・採用担当、先輩社員に就活について相談できる!
職種
営業 / 法人営業(BtoB) / 人事・総務・労務 / 経理・財務・会計 / 応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / プログラマ / システムエンジニア / システム運用・保守 / 企画・商品開発 / 経営企画
開催地
大阪府 / 大阪市
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事
開催時期
2023年06月 / 2023年07月 / 2023年08月 / 2023年09月 / 2023年10月 / 2023年11月 / 2023年12月 / 2024年01月 / 2024年02月
開催日数
1日
特徴
上場企業 / 少人数限定

はじめに
皆さんは鉄鋼業界と聞いて何を思い浮かべますか?

鉄鋼は自動車・建築・産業機器などのさまざまな産業と結びついており、
ものづくりの根幹として、私たちの生活を幅広く支える重要な産業です。

鉄鋼と聞くと、男性が多いと思われますが、当社は女性の方でも
働きやすい職場環境を整えており、活躍する女性社員も増えています。

そんな鉄鋼メーカーである当社のセミナーは、
鉄鋼業界や仕事内容について、深く学べるプログラムとなっております。 

WEBセミナーは短時間での開催を予定しておりますので、お気軽にご参加ください!

セミナー概要
(1)業界説明コース【WEB】

(2)会社紹介コース【WEB】

(3)会社・工場見学コース【対面】

(4)製造部門(設備、電気)就業体験コース【対面】

(1)業界説明コース【WEB】
【業界説明】
・鉄鋼業界の特徴や業界の近況について詳しく説明します

【会社説明】
・新家工業の事業内容について簡単にご紹介します

【座談会】
・社内の雰囲気や就職活動についてなど、気になることを聞いていただけます
※人事担当者もしくは先輩社員が出席します

(2)会社紹介コース【WEB】
新家工業について詳しく説明します。

【会社説明】
・当社の沿革
・製品について
・働きやすさをかなえる福利厚生等 をご紹介します

【座談会】
・先輩社員の仕事内容を紹介します
・社内の雰囲気や就職活動についてなど、気になることを聞いていただけます
※人事担当者もしくは先輩社員が出席します

(3)会社・工場見学コース【対面】
大阪市西淀川区にある関西工場で開催します。

2019年に新設された関西工場の事務所・厚生棟および鋼管工場を見学していただきます!
見学後は営業部門、管理部門、製造部門の先輩社員と交流できる時間も用意しております。

(4)製造部門(設備、電気)就業体験コース【対面】
理系出身の社員がどのような仕事をしているのか体験していただきます。

設備コース、電気コースのどちらか興味のあるコースを選んでいただき、設計・製造を通して「ものづくり」を体験します。
若手社員との質疑応答の時間もあり、技術者としての生の声を聴くことができます。
どのコースを選んでも、製造現場を見学するので、「ものづくり」のことが良く分かる貴重な機会になります。

【設備コース】
・CADを使って製図、簡単な機械部品の修繕、製作などを体験する。

【電気コース】
・電気回路の設計、設備の保守や点検、簡単な機械部品の修繕、製作などを体験する。

※コース内容は上記以外の内容になることがありますので、ご注意ください。

所要時間
(1)業界説明コース【WEB】・・・約1時間

(2)会社紹介コース【WEB】・・・約1時間

(3)会社・工場見学コース【対面】・・・約2時間

(4)製造部門(設備、電気)就業体験コース【対面】・・・1日(10:00~16:00)

開催場所
■ (1)(2) は、ZOOMにて開催
■ (3)(4)は、関西工場にて開催

受入人数
(1)業界説明コース【WEB】・・・5名

(2)会社紹介コース【WEB】・・・5名

(3)会社・工場見学コース【対面】・・・5名

(4)製造部門(設備、電気)就業体験コース【対面】・・・各2名

対象・参加方法
◎対象
大学、大学院、高専、専門学校を2025年3月に卒業予定の方

◎参加方法
あさがくナビよりエントリーください。
※エントリーの際は、プロフィール(ガクチカ情報、フォトアピール等)を
 できるだけ詳細に記入してご応募ください

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

6月エントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビからエントリーお願いします!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)