株式会社日本サーモエナー NEW!!

業種
機械・プラントエンジニアリング電力・ガス・水道・エネルギー
職種
応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
東京都
職業研究レベル
初級~上級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/05/24(水) 掲載終了日:2024/02/29(木)

産業機械製造の理解を深める5DAYSインターンシップ

インターン

体験内容・学べること

  • ・【機電系専攻の方対象】自分の専攻をどのように仕事に活かせるか理解できます。
  • ・それぞれの作業がどのように仕事に結びつくのかを知ることができます。
  • ・意見交換会で現役社員とコミュニケーションがとれます。
職種
応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス
開催地
京都府 / 京都市
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / シェアトップクラスの仕事
開催時期
2023年08月 / 2023年09月
開催日数
5日~1週間程度
特徴
理系学生にオススメ

「産業機械製造の理解を深めるインターンシップ(5日間)」プログラム概要
▼こちらは機電系学科専攻の方を対象とした、5日間のインターンシップです。

今回のインターンシップでは、産業機械メーカーのものづくりを実際に体験していただき、より業界や仕事理解を深めていただきたく、5日間にわたる実務体験プログラムをご用意いたしました。
技術開発、機械設計、生産技術の業務を実際の職場(工場)で体験することにより、研究開発から設計、試作、実験・評価、量産化までの流れを理解していただけます。

先輩社員とコミュニケーションを取る時間も設けておりますので、ぜひご参加ください。(※一部予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。)

 
【インターンシップ概要】
(※一部予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。)

 《1日目》
 ・会社概要説明
 ・工場見学
 ・製品説明

 《2日目~4日目》
 ・各職種の業務内容説明
 ・試験補助体験、燃焼テスト補助体験
 ・製造工程説明と見学、製造業務体験

 《5日目》
 ・成果発表会
 ・先輩社員との意見交換会

 
~インターンシップ参加者の声~

実際に行われている開発の最前線を体験させていただいたことにより、開発部署に配属された際の業務を鮮明にイメージすることができたとともに、油焚きとガス焚きの違いを炎の色や音、動作原理を自分の目・身体を通して学ぶことができました。(機械工学科/女性)

今回の実習から「失敗も成功」ということも学ぶことができました。自分の中ではこの方法なら改善できると思っても、実際には改善されなかった場合、多くの人は失敗と捉えてしまうと思います。しかし、開発業務ではこれを成功と捉え、「この方法では改善されなかったから、別の方法を試してみよう」と考えます。私はこの先約1年間、大学で研究を行います。この実習で学んだ、開発に対する心構えを大切にして、研究に取り組もうと思います。(機械工学科/男性)

 
実機運転を行った際、データ収集を行う過程で炎の形状を行う項目があり、その評価を小窓から見るだけで行っていたことが記憶に残っています。また、実機運転に必要な所要の動作が的確であり、スムーズであった点も印象に残っていて、実際に職場で経験を積まなければ得ることのできない感覚や知識を直接見ることができ、良い経験となりました。(機械工学科/男性)

開催場所
日本サーモエナー京都工場(京都府京都市南区久世殿城町600-1)

開催時期
第1回目:8月21日(月)~8月25日(金)
第2回目:9月4日(月)~9月8日(金)
※応募締切:7月31日(日)

受入人数
各回5~10名程度

対象・資格
・機械系統の学部・学科の高専生、大学生、大学院生(専門知識が必要なプログラムのため)
・インターンシップ保険は個人でご加入頂くようお願いいたします

報酬など
◆日当を支給します
◆交通費を全額支給します
◆宿泊が必要な場合は宿泊先をご用意します

こんな人におすすめ
◆自分に向いている職種を見つけたい、もっと絞り込みたいという方
◆自分が仕事をしているイメージをより明確にしたいという方
◆専攻している分野の知識を活かして働きたいという方

参加のメリット
◆考え抜くこと、やり抜くことの大切さを知ることができます
◆若手社員と交流することで、仕事に対して具体的にイメージでき、就職に対する不安も取り除くことができます
◆自分の知識がどんなところで、どのように役立つか把握できます

問い合わせ先
人事部人事課インターンシップ担当:田頭(でんどう)
〒108-0071 東京都港区白金台3-2-10 白金台ビル5階
TEL:03-6408-8252
E-Mail:dendou@n-thermo.co.jp

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

6月エントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からエントリーください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)