この企業情報は、あさがくナビ2024の情報を自動転載された情報を含みます。該当企業が2025年度採用を実施することを保証するものではありません。
【年間休日120日以上】【残業は極力ナシ】【時短勤務】など、様々な取り組みを実施。
大阪府の『男女いきいき・元気宣言』事業者としても認定されています。勤務地も大阪本社のみでとても働きやすい会社です。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

シーレイシステム株式会社

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア
本社
大阪府
年間休日120日以上 転勤なし 3年連続増収増益 資格支援制度あり
職種
プログラマ / システムコンサルタント / システムエンジニア / ネットワークエンジニア
勤務地
大阪府 / 大阪市
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
▽文理不問・業界知識は問いません。
■システムエンジニア(SE)
■プログラマー(PG)

仕事内容
入社後社会人研修、技術研修期間を経て、自社内にて大手インフラ系企業や自治体のシステム開発に携わっていただきます。
最初はプログラマーとして、既存システムの保守・運用・改修に携わっていただく予定です。ゆくゆくは、要件定義や設計など、上流工程にも関わっていきましょう!
また、「プログラミングの職人」としてプログラマーに徹してもOK。
皆さんの目指す目標を定期的な個人面談で話し合い、目標達成をバックアップしていきます。

≪例えば、こんなお仕事≫
地方公共団体向けシステムでは、庁内のグループウェアや文書管理システムの改善、ファイルサーバの管理などを行っています。
大手インフラ系企業向けでは、社内システムだけでなく、エンドユーザー向けのシステム企画など上流工程から携わっています。
社内受託開発では、オンラインクレーゲームのシステム開発やプリクラシステム管理をWEBアプリケーションとして構築しています。

勤務地

大阪本社(大阪市中央区)
〒541-0057
大阪市中央区北久宝寺町4丁目4番7号 VPO本町セントラル6F

【アクセス】
大阪メトロ「本町」駅15番出口から徒歩3分

勤務時間
■フレックスタイム制
※基本 9:00~18:00
※コアタイム:10:00~16:00
1日実働8時間

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
大学卒:月給 217,000円
※月30時間までの残業手当含む
※一律研修手当含む


大学卒
(固定残業代30,470円含む)※固定残業代は30時間分で30,470円、超過分は別途支給

昇給・賞与
■昇給/年1回
■賞与/年2回(業績により3回目支給あり)

試用期間
(試用期間有り) 採用後3ヶ月 試用期間中は、基本給から1万円減額+有給休暇なし。

受動喫煙対策
〈対策〉
大阪本社:屋内禁煙

〈特記事項〉
喫煙場所別途設置

諸手当
■交通費5万円迄支給
■時間外手当(月30時間超過分から)
■家族手当(配偶者:10,000円/月、子1人につき:5,000円/月 ※3人まで)
■研修手当
■役職手当(リーダー:3~10万円/月 他)
■資格取得祝金
 ※勉強会で資格取得を支援しています!

休日休暇
★年間休日120日以上★
■土日完全週休2日、祝日
■夏季3日、年末年始 
■慶弔休暇
■年次有給休暇
■産前産後の休暇と育児休暇

社会保険
各種社会保険完備(健保・厚生・雇用・労災)

各種制度
【女性も長く働ける制度が整っています】
■社員教育制度
■育児時間の取得
■育児のための時短勤務

教育制度・研修
まず入社後は社会人マナーの基礎を身に付けるため、専門の外部研修へ。
それからエンジニアとしての基礎を身に付けるために外部の技術研修に参加。
その後は自社に戻って、じっくり3ヶ月間の「社内研修」を受けていただきます。
この研修では、仮想案件のシステム開発を行い、より実践に近い形でプログラミングの基礎、システム開発のイロハを学ぶことができます。
さらに当社では、1年に2回、振り返りの「個人面談」も実施しています。
そこで個々の目標を決め、「それを実現するためにはどうすれば良いか」を一緒になって考えていきます。また、スキルアップの「勉強会」も盛んに開かれており、
新たな技術の習得もバックアップしています。この勉強会では資格取得も支援し、取得の際は「祝い金」も発生します。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2024年卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:未定
前年度採用実績:3名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:4名
2021年度:5名
2020年度:3名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:0名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:2名
2021年度:1名
2020年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:2名
2021年度:4名
2020年度:2名

平均継続勤務年数
8年

従業員の平均年齢
31.5歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員ビジネスマナー研修、新入社員技術研修、社内勉強会

自己啓発支援の有無及び内容
有:IPAの技術者試験に合格した場合、合格お祝い金を支給

メンター制度の有無
有:先輩社員1名が1~2名の新入社員を担当

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:入社後から配属までの3ヶ月間、人事担当者との面談を月1回実施、配属後、年度ごとに目標面談を配属先上長と実施

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
7日

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア・プログラマー

入社後は文系・理系、経験・未経験を問わず、新入社員全員に技術研修を受けていただきます。
研修後は自社内で先輩社員についてOJTを行いながら、仕事の進め方、技術スキルのアップに努めます。
長期的な視点で社員教育を実施し、将来的には当社の中心メンバーとなることを目標とします。
社内では技術的な勉強会や、基本情報技術者の取得に向けての勉強会も開催しており、社員の技術力の向上にも取り組んでいます。

《入社1年目》
2ヶ月弱の外部技術研修を受講。社会人の基礎マナーから、プログラミング言語の技術習得まで。
研修後は社内開発部門へ配属。OJT形式で技術スキルを身に付けていきます。

《入社3年目》
先輩にサポートしてもらいながらも基本は一人で作業を実施。
時には先輩社員とお客様先にて案件の会議にも参加します。

《入社6年目》
早い人では、リーダー/主任職になります。案件リーダーとして部下を率いることもあり、マネジメント能力も同時に必要になってきます。
役職に就くことにより年収も大幅にアップしますよ!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)