- 概要
-
近年、当社では農業・工業用のB to B製品だけではなく、B to Cをターゲットにした給油・バスポンプや園芸用品など、みなさんにも身近なホームセンターで見かけるようなヒット商品を多数開発。
そこでは、ユーザーの「こうだったらいいな…」の想いに応え、男女若手社員のフレッシュな視点を活かした商品開発が行われています。
今回は、そんな当社のマーケティングプロセスが学べる新製品企画プログラムをご用意しました!
★仕事体験の概要
マーケティングや企画開発の基礎を学ぶと同時に、実際に開発商品の企画、適正価格や販路の検討など、製品企画の一連の流れを体験します。
新製品の開発に向けて、主体的に取り組むことができる実践的なプログラムです。
最終日は当社役員の前でプレゼンテーションを行っていただきます!
- プログラムの流れ
-
【DAY1/オンライン】オリエンテーション
(マーケティング・商品企画の基礎を学ぶ)
・プログラムの概要説明
・ものづくりマーケティング研修
・事前課題提示
【DAY2/オンライン】企画検討会
(市場調査と商品設定)
・マーケティングフレームワークに従った計画立案の流れを体験
・想定競合ベンチマーク情報に基づく商品企画検討
・ペルソナ、マーケティング情報に基づく計画検討
・チャネル、販売戦略策定
【DAY3/長岡京本社】プレゼンテーション
・当社役員に対するプレゼンテーションとフィードバック
★評価が高かったものは実際に商品化を検討させていただきます!
・適性検査
- 開催場所・日程
-
■DAY1…オンラインで開催
10月20日(金) 14:00~16:00
10月21日(土) 10:00~12:00
※上記2日間のうち、ご都合の良い日程にご参加下さい
■DAY2…オンラインで開催
10月28日(土) 10:00~12:30
※DAY1参加者を対象にまとめて開催します
■DAY3…本社(京都府長岡京市神足上八ノ坪12番地)で開催
11月10日(金) 10:50~17:00
- 報酬・交通費
-
【DAY3】(長岡京本社で開催)の昼食、交通費を支給いたします。
- 応募方法
-
あさがくナビ2025よりプレエントリーをお願いいたします。
- 対象・資格
-
短大、高専、大学、大学院を2025年3月卒業見込みの方
- 受入人数
-
若干名
- こんな人におすすめ
-
・就職活動~社会人スタートに向けて準備をしたい方
・プログラムを通じて製品企画について学びたい方
・ものづくりや製品が世に出る流れなどに興味がある方
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。