理系学生さん必見。設計に携われる会社は数ありますが、隣接する製造部で商品が形になっていくところをすぐに見られる会社はなかなかありません。そんな“ワクワク”が味わえるのが、この一ノ坪製作所さまです。
あさがくナビ
取材担当者

株式会社一ノ坪製作所

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属その他メーカー・製造関連設計・開発・アウトソーシング
職種
企画・商品開発 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
奈良県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/09/25(月) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

【理系出身者歓迎!】その知識を活かしてリアルなモノづくりに挑戦しませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 近年、自社製品の開発にも力を入れています!
  • このコロナ禍でも黒字経営継続中!安定した環境で働けます!
  • “チームワーク”を大切にし風通しの良い環境が自慢です!
▼一ノ坪製作所とは?▼

大手メーカーからの依頼を受け
スチール製品のOEMを軸に発展してきた当社。

近年では自社製品の開発にも力を入れ、
今年話題になった巨大ヒーロー映画に製品が使用されるなど、
大きな評価と信頼を得ています。

▼理系の私が当社を選んだ理由▼
【工学部出身:入社8年目】

『大学で学んだ知識を活かしたい!』
という想いから、設計職を
志望していました。

もちろん、他社でも同じ職種はありましたが、
この一ノ坪製作所に入社を決めた理由はコレ!

『自分で設計したものが、
すぐに形となって見られる!』

というのも、設計部門と製造部門が隣接し、
密接に連携しているからです。

3D CADで設計した製品の試作が、
すぐ隣で出来上がってくる!
まさに「設計職の醍醐味」ですよね。

当社は最初の1年間の研修のなかで
製造部門にも携わり、
実際のモノづくりの現場を
体験することができます。

また、設計職と言っても
ただパソコンで製図をするだけではなく、
製造部門と一緒になって
試作の検証をしたり、治工具の製作をするなど
さまざまなことができます。

ですから、単に画面だけでつくる
現実的でない製品ではなく、
本当に実現でき、必要とされる
“リアルなモノづくり”が可能です。

私のような理系出身者の方で、
「この知識を活かしたい!」
「設計の仕事がしたい!」
という皆さん、一緒にモノづくりの
喜びを味わいましょう!
▼一ノ坪製作所とは?▼

大手メーカーからの依頼を受け
スチール製品のOEMを軸に発展してきた当社。

近年では自社製品の開発にも力を入れ、
今年話題になった巨大ヒーロー映画に製品が使用されるなど、
大きな評価と信頼を得ています。

▼理系の私が当社を選んだ理由▼
【工学部出身:入社8年目】

『大学で学んだ知識を活かしたい!』
という想いから、設計職を
志望していました。

もちろん、他社でも同じ職種はありましたが、
この一ノ坪製作所に入社を決めた理由はコレ!

『自分で設計したものが、
すぐに形となって見られる!』

というのも、設計部門と製造部門が隣接し、
密接に連携しているからです。

3D CADで設計した製品の試作が、
すぐ隣で出来上がってくる!
まさに「設計職の醍醐味」ですよね。

当社は最初の1年間の研修のなかで
製造部門にも携わり、
実際のモノづくりの現場を
体験することができます。

また、設計職と言っても
ただパソコンで製図をするだけではなく、
製造部門と一緒になって
試作の検証をしたり、治工具の製作をするなど
さまざまなことができます。

ですから、単に画面だけでつくる
現実的でない製品ではなく、
本当に実現でき、必要とされる
“リアルなモノづくり”が可能です。

私のような理系出身者の方で、
「この知識を活かしたい!」
「設計の仕事がしたい!」
という皆さん、一緒にモノづくりの
喜びを味わいましょう!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

“学ぶ機会”を多くつくっている当社。新人研修はもちろん、部署内での研修、外部講習を受講していただいたり、社員旅行も兼ねた「海外研修」も行なっています。

風通しのいい関係

モノづくりで大切なことは“チームワーク”。全社員が、働きながら自分の成長ややりがいを感じられる精神的な幸せと物質的な幸せを得られるよう、お互いが「仲間のために頑張る」という気持ちを大切にしています。

専門性・スキルが身につく

OEMを軸に発展し、その技術力・デザイン力を活かした自社製品は、実用だけでなく映画やドラマなどにも登場するほど。そういった製品をつくり出すスキルを、若いうちから身に付けられることが魅力の一つです。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

企業概要

設立
1958年(昭和33年)
代表者
代表取締役社長 一ノ坪 英二
資本金
4,500万円
売上高
25億円
従業員数
108名
本社所在地
〒639-0264
奈良県香芝市今泉625番地
事業内容
学校、オフィスで見かけるデスクや照明器具に私達の製品が使われています。
自社商品のディスプレイスタンドは、オンライン会議や教育現場で大活躍。
目立ちませんが生活を支える「ものづくり」をしています。
事業所
奈良工場/奈良県香芝市今泉625番地
三重工場/三重県伊賀市玉瀧10005番地
平均年齢
35歳
沿革
1948年(昭和23年) 大阪市にて創業
1958年(昭和33年) 法人設立
1973年(昭和48年) 奈良県香芝市今泉625番地に工場を新設
1990年(平成 2年) 三重県伊賀市玉瀧10005番地に三重工場を新設
1998年(平成10年) ISO9001認証取得
1999年(平成11年) ISO14001認証取得
2001年(平成13年) ISO9001:2000認証取得
2005年(平成17年) ISO14001:2004認証取得
2008年(平成20年) 創業60周年 会社設立50周年 記念祝賀会
2009年(平成21年) 電気安全用品法 事業所届出
2009年(平成21年) IS9001:2008認証取得
2011年(平成23年) 三重工場竣工20周年
2012年(平成24年) 太陽光発電システム導入
2016年(平成28年) 三重県伊賀市玉瀧10005番地に工場を増設
主要取引先
株式会社大塚商会
京セラ株式会社
コクヨ株式会社
シャープNECディスプレイソリューションズ株式会社
積水樹脂株式会社
株式会社ダイケン
株式会社ダイフク
大和ハウス工業株式会社/大和リース株式会社
トラスコ中山株式会社
パナソニックライティングシステムズ株式会社
冨士ファニチア株式会社
株式会社リコー .etc
(五十音順)
連絡先
〒639-0264
 奈良県香芝市今泉625番地

 TEL:0745-76-3181(代)管理部 インターンシップ担当
 MAIL:recruit@ichinotsubo.co.jp

 企業HP URL:https://www.ichinotsubo.co.jp
 採用HP URL:https://www.recruit-ichinotsubo.jp
ホームページ
https://www.ichinotsubo.co.jp/

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからエントリーをお願いいたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)