茅ヶ崎市役所

業種
官公庁・公社・団体
職種
公務員・団体職員
本社
神奈川県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 転勤なし
最終更新日:2023/11/30(木) 掲載終了日:2023/12/18(月)

プロフィール

茅ヶ崎市への「思い」を重視する採用試験実施中!茅ヶ崎市の未来を一緒に創っていきませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 人もまちも職員も、あたたかく賑やかな茅ヶ崎市です!
  • 一般的な公務員試験ではなく、面接重視の採用試験を実施!
  • あさがくナビ主催「就職博 in 東京」に出展します!
〇茅ヶ崎市について
茅ヶ崎市は海や山などの自然が多いところや、行事が盛んなところ、都心へ1時間で行けるところなど魅力がたくさんあります。
海が市民の方の暮らしの一部となっていたり、行事への熱を肌で感じたりなど、職員になってから知る魅力も多くあります。

〇茅ヶ崎市役所について
優しく、あたたかい職員が大勢います。1年目の職員に聞いてみても、「課の人が優しい」という声で溢れています。市役所の仕事は難しいのではないかと感じている方もいるかもしれませんが、茅ヶ崎市役所では全くその心配はいりません。
また、5月~10月には、「アロハビズ」を実施しています。アロハビズとは、クールビズの一環で、アロハシャツを着用しています。スーツ等に比べ、堅いと思われがちな公務員の印象を与えずに、市民の方と接することができます。

〇採用試験に関して
茅ヶ崎市では、一般的な公務員試験ではなく、面接を中心とした採用試験を行っています。「茅ヶ崎市をよりよくしたい」「市民の方に、暮らしていてよかったと思ってもらえるような業務をしたい」ということを面接でお話ししていただきます。熱い思いをぜひ語ってください!

■ イベント参加情報
【就職博 インターンシップ&オープン・カンパニー編 in 東京】
日時:12月9日(土)10:30~17:00
会場:東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル
   各線「新宿」駅より徒歩約7分

▼詳しくはコチラ
https://www.gakujo.ne.jp/2025/events/evt_dtl.aspx?p1=evt167&area=tokyo
〇茅ヶ崎市について
茅ヶ崎市は海や山などの自然が多いところや、行事が盛んなところ、都心へ1時間で行けるところなど魅力がたくさんあります。
海が市民の方の暮らしの一部となっていたり、行事への熱を肌で感じたりなど、職員になってから知る魅力も多くあります。

〇茅ヶ崎市役所について
優しく、あたたかい職員が大勢います。1年目の職員に聞いてみても、「課の人が優しい」という声で溢れています。市役所の仕事は難しいのではないかと感じている方もいるかもしれませんが、茅ヶ崎市役所では全くその心配はいりません。
また、5月~10月には、「アロハビズ」を実施しています。アロハビズとは、クールビズの一環で、アロハシャツを着用しています。スーツ等に比べ、堅いと思われがちな公務員の印象を与えずに、市民の方と接することができます。

〇採用試験に関して
茅ヶ崎市では、一般的な公務員試験ではなく、面接を中心とした採用試験を行っています。「茅ヶ崎市をよりよくしたい」「市民の方に、暮らしていてよかったと思ってもらえるような業務をしたい」ということを面接でお話ししていただきます。熱い思いをぜひ語ってください!

■ イベント参加情報
【就職博 インターンシップ&オープン・カンパニー編 in 東京】
日時:12月9日(土)10:30~17:00
会場:東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル
   各線「新宿」駅より徒歩約7分

▼詳しくはコチラ
https://www.gakujo.ne.jp/2025/events/evt_dtl.aspx?p1=evt167&area=tokyo

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

有給休暇のほか、夏季休暇(7日)等も1年目から取得できます。またスポーツ大会では、課や部の団結力を強める機会ともなっています。仕事以外の時間を充実させることで、リフレッシュして仕事に取り組んでいます。

頑張りをしっかり評価

職員一人ひとりの能力や意欲を適正に評価する制度を導入しています。人事評価は、普段の「仕事ぶり」と、年度当初に設定した「目標の達成度」を主に見ています。評価結果は昇給・昇格や勤勉手当などに反映されます。

社員の裁量が大きい

1年目だから言われたことのみをやるということはありません。自分で提案し、上司に見てもらいながら形にしていきます。また市長や副市長との距離も近く、職位に関わらず、よりよい茅ヶ崎市を一緒に創っています。

企業概要

設立(市制施行)
1947年(昭和22年)10月
代表者
茅ヶ崎市長 佐藤 光
一般会計予算額
798億5,000万円
(住民1人当たりの一般会計予算額 324,271円)
※2023年3月1日現在の統計人口(246,245人)をもとに算出
※2023年度当初
職員数
2,258名(2023年4月現在)
所在地
〒253-8686
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
事業内容
◆ひとを育てる
子ども・若者・子育て支援の充実、未来を拓く力を育む教育の推進など

◆地域のにぎわいをつくる
地域経済の活性化、多様な働き方と働く場の創出など

◆市民の健康を支える
支え合う地域共生社会の実現、保健衛生・医療体制の充実、社会保障制度の適正な運営など

◆心豊かな暮らしを支える
学びの機会の充実、地域文化の創造の促進、多様性を認め、尊重し合う社会の実現など

◆生活環境をつくる
自然環境の保全、環境負荷の低減、心地よい生活環境の形成など

◆安全・安心を支える
防災・減災の推進、消防・救急体制の構築、暮らしの安全・安心の確保など

◆魅力的な都市空間をつくる
機能的な都市空間の形成、利便性の高い移動環境の形成など

◆都市像の実現に向けた行政経営
市民主体のまちづくりの推進、行政運営の基盤の確保、財政の健全性の確保など
事業所
茅ヶ崎市内の庁舎など(図書館、公民館、公立保育園、市立病院、消防本部など)
平均年齢
41.2歳
将来の都市像
「笑顔と活力にあふれみんなで未来を創るまち 茅ヶ崎」
ゆかりのまち/姉妹都市
◆ゆかりのまち「愛知県岡崎市 」
徳川家康に仕えていた大岡忠政が、家族の霊を弔うため、浄見寺(市内)を創建し、ここが後年大岡家一族の菩提寺となりました。これらの経緯を経て、茅ヶ崎市と岡崎市は、1983年7月1日に「ゆかりのまち」提携をしました。以後、職員同士のクラブ活動などでも交流が行われています。

◆姉妹都市「アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市・郡」
茅ヶ崎市とホノルル市・郡は、2014年10月24日(現地時間)に姉妹都市となりました。温暖な気候・豊かな自然環境などの共通の風土、自然を愛するといった茅ヶ崎の人々とハワイのアロハスピリットに共通点があり、それが姉妹都市締結のきっかけとなりました。
連絡先
茅ヶ崎市経営総務部職員課 人財育成担当
〒253-8686
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
ホームページ:https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/index.html

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

※※※※※※※※※※ ご確認ください ※※※※※※※※※※

●まずは「あさがくナビ」からエントリーをしてください。追って詳細をご連絡させていただきます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)