株式会社カネミツ(東証スタンダード市場上場) UPDATE

業種
輸送用機器・自動車関連鉄鋼・金属製品・非鉄金属家電・AV機器
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 企画・商品開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
兵庫県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
上場 資格支援制度あり
最終更新日:2023/12/04(月) 掲載終了日:2024/01/24(水)

プロフィール

《文理不問》「自分らしく」を忘れず、いつでも夢中になれることを大切に、独創技術で未来を拓いてきました
人事担当が語る「ココに注目!」
  • プーリの国内シェア率約40%!日本最大手企業!
  • 頑張る社員を応援◎自己啓発支援手当・資格取得報酬制度あり!
  • xEV部品も製造!
カネミツは創業以来、常に「頼れる技術のパートナー」として
《技術》《Only-One》の精神を大切に、
自動車エンジン用の鋼板製プーリの
リーディングカンパニーとして技術開発を進めてきました。

開発・設計から生産までの一貫体制で高精度・高品質なものづくりを可能にすることで
国内でシェア率約40%を誇っています。
また、CO2排出、化石燃料の消費などが、地球温暖化に与える影響を考え
カーボンニュートラルの実現を目指しています。
そして、省エネルギー、省資源、CO2排出量の少ない工法を研究し続けることで、
CO2削減にも貢献をしています。

――会社が決めたことだけじゃなく
社員それぞれの「ルール」があっていい。

日々の業務から大きなプロジェクトまで、それは一人ひとりの原動力に支えられています。
そして、これまでの会社の成長を支えてきたのは
間違いなく今まで一生懸命頑張ってきてくれた、社員一人ひとりだと思っています。

だからこそ、社会のためになると思ったことはトコトンやってほしいと思っています。
それを支える仲間が、カネミツにはたくさんいます。

【一枚の鋼板から生まれる「Only-One」のものづくり】
これからも、進化し続けるオンリーワンの「ものづくり」で
一枚の鋼板から生まれる無限の可能性を追求し続けていきます。

ぜひ、失敗を恐れず、色んなことにチャレンジし、人生の幅をどんどん広げてください!
カネミツは創業以来、常に「頼れる技術のパートナー」として
《技術》《Only-One》の精神を大切に、
自動車エンジン用の鋼板製プーリの
リーディングカンパニーとして技術開発を進めてきました。

開発・設計から生産までの一貫体制で高精度・高品質なものづくりを可能にすることで
国内でシェア率約40%を誇っています。
また、CO2排出、化石燃料の消費などが、地球温暖化に与える影響を考え
カーボンニュートラルの実現を目指しています。
そして、省エネルギー、省資源、CO2排出量の少ない工法を研究し続けることで、
CO2削減にも貢献をしています。

――会社が決めたことだけじゃなく
社員それぞれの「ルール」があっていい。

日々の業務から大きなプロジェクトまで、それは一人ひとりの原動力に支えられています。
そして、これまでの会社の成長を支えてきたのは
間違いなく今まで一生懸命頑張ってきてくれた、社員一人ひとりだと思っています。

だからこそ、社会のためになると思ったことはトコトンやってほしいと思っています。
それを支える仲間が、カネミツにはたくさんいます。

【一枚の鋼板から生まれる「Only-One」のものづくり】
これからも、進化し続けるオンリーワンの「ものづくり」で
一枚の鋼板から生まれる無限の可能性を追求し続けていきます。

ぜひ、失敗を恐れず、色んなことにチャレンジし、人生の幅をどんどん広げてください!

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

「自己啓発支援手当」あり!社員の学ぶ意欲を後押しするため、自己啓発活動をバックアップいたします。他にも、資格取得報酬制度や借上げ社宅制度、インフルエンザ補助金制度など福利厚生が充実しています。

ワークライフバランスを重視

長期休みを取得できます◎GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、記念日休暇、慶弔休暇など休日休暇が充実しています。また、ベネフィットステーションにも加入しています。

頑張りをしっかり評価

文理不問、年齢・性別・国籍に関わらず活躍できる環境です!ダイバーシティ経営を目指しています!

企業概要

創業
1947年1月10日
代表者
代表取締役社長 金光 俊明
資本金
5億5,607万円
売上高
100億円[連結](2023年3月期)
従業員数
231名(単体) /607名(連結)
本社所在地
〒673-0874
兵庫県明石市大蔵本町20-26
事業内容
自動車、農業機械用プーリ及び鋼鈑立体造形品の開発、製造及び販売
・プーリ(自動車用エンジン部品)
・ミッション部品
・エアバッグ用部品
・センサープレート
・電動パワーステアリング部品
・ステンレス容器(炊飯器部品)
事業所
■加西工場
〒675-2113
兵庫県加西市網引町丸山2001-33(加西南産業団地内)

■テクニカルセンター
〒675-2113
兵庫県加西市網引町丸山2001-4(加西南産業団地内)

■三木工場
〒673-0443
兵庫県三木市別所町巴48-1(三木工場公園内)

■長崎工場・リサーチセンター
〒851-0242
長崎県長崎市北浦町2885-1

■中部営業所
〒448-0028
愛知県刈谷市桜町1-50-1 八城ビル2階
平均年齢
40.6歳
沿革
1947年
明石市東本町に合資会社金光銅工熔接所を創業
1980年
三木工場 竣工
1985年
合資会社金光銅工熔接所を改め、株式会社カネミツ設立
1999年
加西工場 竣工
2005年
大阪証券取引所市場第二部に株式上場
2010年
中部(愛知)に営業所を開設
2011年
加西工場敷地内にテクニカルセンターを開設
2013年
大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、
上場証券取引所を東京証券取引所に変更
2015年
長崎県長崎市にリサーチセンターを開設、長崎工場を竣工
2018年
長崎工場敷地内に長崎第2工場を竣工
2022年
東京証券取引所 新市場区分「スタンダード市場」へ移行
グループ企業
1999年
KANEMITSU PULLEY CO., LTD. 設立(タイ現地法人)
2006年
佛山金光汽車零部件有限公司 設立(中国現地法人)
2007年
KANEMITSU THAILAND TECHNICAL CENTER(技術開発センター) 開設(タイ現地法人内)
2014年
PT. KANEMITSU SGS INDONESIA 設立
(インドネシア特定子会社)
2018年
松本精工株式会社を子会社化
2020年
株式会社津村製作所を子会社化
2022年
合弁会社 株式会社キーネクスト設立
連絡先
株式会社カネミツ
本社
〒673-0874
兵庫県明石市大蔵本町20-26
採用担当宛て
ホームページ
https://kanemitsu.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)