大和紙器株式会社(レンゴーグループ) UPDATE

業種
紙・パルプ
職種
営業 生産・製造技術開発
本社
大阪府
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上
最終更新日:2023/12/01(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

日常にあふれるパッケージを扱っています!今日、目にしたあれも大和紙器がつくっているかも◎
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 月平均残業時間12.6時間/寮・社宅を完備/フレックス制度
  • 年間休日120日以上!第三子出産の時にはお祝い金100万円!
  • 賞与額は給与の5.2ヵ月分を支給!社員へしっかりと還元◎
■日常の中にある、あたり前の「○○」を扱っています!
あなたが家電量販店で新しい家電を買うとき、
スーパーやコンビニに商品が入荷されるとき、
ネットで商品を注文し、自宅に届くとき、
どんな時も《段ボール》などの梱包資材があったかと思います。

このように日常生活において、
商品を安心安全に運ぶためには、
パッケージ・梱包資材はなくてはならないものです。
また、無限の可能性を秘めた素材でもあり、
時代にあわせて、これからも大きく成長が見込まれる業界でもあります。

そんな当社は設立以来、包装資材の総合メーカーとして今日まで歩んできました。
そして創業70年以上経った現在では、
業界内外においてもパッケージのことなら
【大和紙器】と呼ばれる知名度と技術力を誇れるまでに成長できました。
また、大手企業様ともお取引を多く行っており、
仕事へのやりがいやスケールの大きさは十分にあります!

■地球にも優しい、それが大和紙器の商品です
当社の主力製品である段ボールはリサイクル率98%以上の原料を使用しています。
地球環境に優しく、安価で手軽な包装材として皆様に愛されています。

■大和紙器の社風
各事業所に「バーベキュー」や「餅つき大会」「日帰り旅行」など
社内イベントを定期的に実施しています♪
(社員はもちろん社員のご家族も参加し、毎回大好評なイベントです)
また毎年開催している「スポーツ大会」などもあり、
総勢300人が参加する一大イベントとなっています!

私たちと一緒に成長し、パッケージの新しい未来を切り開いていただける方にお会いできることを楽しみにしています!
社員平均勤続年数は15年以上!安心して長く働ける環境があります!
■日常の中にある、あたり前の「○○」を扱っています!
あなたが家電量販店で新しい家電を買うとき、
スーパーやコンビニに商品が入荷されるとき、
ネットで商品を注文し、自宅に届くとき、
どんな時も《段ボール》などの梱包資材があったかと思います。

このように日常生活において、
商品を安心安全に運ぶためには、
パッケージ・梱包資材はなくてはならないものです。
また、無限の可能性を秘めた素材でもあり、
時代にあわせて、これからも大きく成長が見込まれる業界でもあります。

そんな当社は設立以来、包装資材の総合メーカーとして今日まで歩んできました。
そして創業70年以上経った現在では、
業界内外においてもパッケージのことなら
【大和紙器】と呼ばれる知名度と技術力を誇れるまでに成長できました。
また、大手企業様ともお取引を多く行っており、
仕事へのやりがいやスケールの大きさは十分にあります!

■地球にも優しい、それが大和紙器の商品です
当社の主力製品である段ボールはリサイクル率98%以上の原料を使用しています。
地球環境に優しく、安価で手軽な包装材として皆様に愛されています。

■大和紙器の社風
各事業所に「バーベキュー」や「餅つき大会」「日帰り旅行」など
社内イベントを定期的に実施しています♪
(社員はもちろん社員のご家族も参加し、毎回大好評なイベントです)
また毎年開催している「スポーツ大会」などもあり、
総勢300人が参加する一大イベントとなっています!

私たちと一緒に成長し、パッケージの新しい未来を切り開いていただける方にお会いできることを楽しみにしています!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

創業70年を超える長い歴史を持つ当社。日々の生活において「パッケージ」「梱包資材」はなくてはならないものです。だからこそ、いつの時代も景気に左右されにくく、安定した経営基盤を構築しています。

福利厚生が自慢

プライベートも大切にできる環境★土日祝休み(年間休日120日以上)!また、賞与支給額は5.2ヵ月分、第三子出産時にはお祝い金100万円支給など、社員への還元が手厚いのも当社の魅力の一つです!

社員の裁量が大きい

やりたいことにはどんどんトライすることができる社風です。「自発的に考えて行動することが好き!」「責任感のある仕事に挑戦してみたい!」そんな方はやりがいを感じながら、仕事ができると思います。

企業概要

設立
昭和21年2月21日
代表者
代表取締役社長 窪田 英志
資本金
8億600万円
売上高
367億円
従業員数
464名
本社所在地
〒567-0003
大阪府茨木市西河原北町1-5
事業内容
・段ボールシート及び、段ボールケースの製造販売
・包装用資材及び、包装用紙器の製造販売
・ファイバー容器及び、その関連製品の製造販売
・その他
事業所
【東京営業所】
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス7F

【段ボール工場】
つくば工場・埼玉工場・神奈川工場・小田原工場・静岡工場・大阪工場・瀬戸内工場

【ファイバー工場】
深谷工場・高槻工場・山口工場・北九州工場
沿革
昭和21年
2月 奈良県桜井市に創立
7月 大阪市東成区深江西に深江工場建設、本社を移転
昭和25年
7月 大阪市西淀川区姫里に姫島工場として貼合工場を建設
昭和31年
4月 大阪市西淀川区御幣島西に本社工場として貼合製箱工場を建設、本社を移転
昭和32年
7月 姫路市今宿字車崎に貼合製箱工場を建設、姫路工場を開設
昭和34年
10月 岡山市福富に貼合製箱工場を建設、岡山工場を開設
昭和35年
6月 茨木市西河原に貼合製箱工場を建設
9月 茨木市西河原に本社を移転
昭和44年
12月 兵庫県揖保郡太子町に貼合製箱工場を建設、姫路工場を移転
昭和48年
4月 静岡県袋井市国本に製箱工場を建設、静岡工場を開設
昭和55年
3月 静岡工場に貼合工場を増築
昭和57年
9月 発泡スチロール部門を大阪工場に併設
   グラビア印刷部門を岡山工場に併設
 
昭和61年
4月 神戸市西区高塚台に発泡スチロール工場を建設、
併せて大阪より発泡スチロール部門を移設、神戸工場を開設
12月 関東紙器(株)と合併 神奈川工場(旧茅ケ崎工場)、深谷工場、川崎工場となる
昭和63年
10月 川崎工場閉鎖
平成 2年
7月 西尾容器工業(株)と合併、ファイバー容器事業部高槻工場となる
平成 3年
4月 むさしの段ボール(株)と合併、埼玉工場となる
8月 深谷工場をファイバー容器事業部関東工場とする
平成12年
10月 関西紙器(株)、三成紙器(株)、太洋段ボール(株)と合併、 東大阪工場、川口工場、小田原工場、つくば工場となる
    関東工場を深谷工場と改称する
平成17年
3月 神奈川県足柄市塚原に貼合製函工場を建設、神奈川工場を移転
平成19年
4月 福岡県北九州市小倉北区に新工場を建設、小倉工場とする
7月 小倉工場を福岡県遠賀郡水巻町に移転
 
平成20年
4月 川口工場閉鎖
5月 千葉営業所開設
   第一パッケージ(株)より事業移管
平成22年
4月 小倉工場を北九州工場に名称変更する
平成24年
1月  東大阪工場閉鎖
8月  江戸崎工場閉鎖
10月 発泡スチロール部門(神戸工場)を事業譲渡
平成26年
7月 姫路工場と岡山工場を統合し
   岡山県瀬戸内市長船町に新工場建設、瀬戸内工場とする。
平成30年
9月 千葉営業所閉鎖
令和2年
11月 山口県熊毛郡田布施町に新工場を建設、山口工場とする
令和3年
1月 (有)南洋産業と合併、高槻工場金属プレス部門となる
連絡先
大和紙器株式会社
〒567-0003
大阪府茨木市西河原北町1-5
人事担当宛て

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)