カジワラグループ((株)カジワラ/梶原工業(株))[グループ募集] UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング重電・産業用電気機器商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
営業 法人営業(BtoB) 機械・電機・電子機器設計 食品、化粧品、香料系
本社
東京都
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級/中級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 初任給22万円以上 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/28(火) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

日本の食品の「味づくり」に貢献する機械メーカー◎日本トップクラスのシェアを誇るそのカギとは?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 圧倒的な技術力と開発力で1万以上の企業に選ばれる会社
  • 安定の食品業界で確固たるシェアを誇る/伝統と信頼の創業84年
  • 手厚く長期的な教育体系/専門知識ゼロから業界のプロに
私たちカジワラグループは、食品を加工する機械のメーカーです。
炒める・煮るといった、食品を“加熱”しながら、焦がさないように“混ぜる(撹拌する)”工程を自動で行う加熱撹拌機を中心に多様な機械をオーダーメイドで作っています。当社では機械の開発から製造、販売、メンテナンスまで一貫して手掛けており、その専門性の高さとスピーディな対応力は高い評価を獲得しています。

現在では、創業から80年以上の歴史の中で培ってきた技術力と開発力、これまでのノウハウが認められ、有名食品メーカーを中心に10,000以上の企業様に選ばれています。おかげさまで、加熱撹拌機市場ではトップシェアを獲得。なんと、日本のレトルト・冷凍食品の約70%は当社の機械でつくられているんですよ!

そんな食品加工に欠かせない機械を手掛けている当社は、お客様とともに「食品の味づくり」を行っていると言っても過言ではありません。皆さんの身近にある食を陰で支えている会社、それがカジワラグループなのです。

そんな当社を支える社員の中には、機械に関する専門知識がない状態で入社した人も少なくありません。
当社では、1年間の長い時間をかけて丁寧に教育を行っており、新人研修や製造部研修、OJTなど多様な研修を実施しています。
また、機械の仕組みや構造の知識を習得できる「カジワラ技塾」という独自の研修も行っており、イチから着実に成長できる環境を整えています。
研修を終えた暁には、日本の食品業界を担う専門家集団の一員として活躍できること間違いナシ。

人々の暮らしに欠かせない食を支える、社会貢献性の高い仕事にトライしてみませんか?
私たちカジワラグループは、食品を加工する機械のメーカーです。
炒める・煮るといった、食品を“加熱”しながら、焦がさないように“混ぜる(撹拌する)”工程を自動で行う加熱撹拌機を中心に多様な機械をオーダーメイドで作っています。当社では機械の開発から製造、販売、メンテナンスまで一貫して手掛けており、その専門性の高さとスピーディな対応力は高い評価を獲得しています。

現在では、創業から80年以上の歴史の中で培ってきた技術力と開発力、これまでのノウハウが認められ、有名食品メーカーを中心に10,000以上の企業様に選ばれています。おかげさまで、加熱撹拌機市場ではトップシェアを獲得。なんと、日本のレトルト・冷凍食品の約70%は当社の機械でつくられているんですよ!

そんな食品加工に欠かせない機械を手掛けている当社は、お客様とともに「食品の味づくり」を行っていると言っても過言ではありません。皆さんの身近にある食を陰で支えている会社、それがカジワラグループなのです。

そんな当社を支える社員の中には、機械に関する専門知識がない状態で入社した人も少なくありません。
当社では、1年間の長い時間をかけて丁寧に教育を行っており、新人研修や製造部研修、OJTなど多様な研修を実施しています。
また、機械の仕組みや構造の知識を習得できる「カジワラ技塾」という独自の研修も行っており、イチから着実に成長できる環境を整えています。
研修を終えた暁には、日本の食品業界を担う専門家集団の一員として活躍できること間違いナシ。

人々の暮らしに欠かせない食を支える、社会貢献性の高い仕事にトライしてみませんか?

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社の機械を見ることはありませんが、実は皆さんが普段食べているあの食品も、当社の機械で作っているかも!?特に加熱撹拌機は業界内でトップシェアを誇り、多数の食品メーカーで利用されています。

教育制度・研修が充実

当社では研修に注力しており、1年間かけて皆さんをしっかりフォローします。現場でのOJTや当社の技術を身につけられる「カジワラ技塾」、フォローアップ研修を通して独り立ちを目指しましょう!

専門性・スキルが身につく

圧倒的な技術力と開発力で食品加工機械メーカーとして事業を展開している当社。多くの発明賞を獲得している当社だからこそ身につく技術があります。オーダーメイドの機械を扱う中でどんどん専門性を深められますよ。

社員に聞く!インターンシップ・仕事体験の魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

1939年の創業以来、食品加工の機械メーカーとして確固たる地位を築いている当社。特に加熱撹拌機市場ではトップのシェアを誇っており、日本の食を機械で支えています。とはいえ、当社は現状に満足しておらず、さらなる成長に向けて挑戦していきたいと考えております。そこで当社とともに成長してくれる新たなメンバーを募集します。

当社では、専門知識があったり、特別な経験をしていたりというスキルを重視する選考は行っていません。「食が好き」で「機械に興味がある」。そんな人と一緒に働きたいと考えています。

少しでも興味があれば、まず当社のイベントにご参加ください。当社のダイナミックな機械やカッコいい先輩たちに関わりながら、当社への理解を深めていただけること間違いナシです。

皆さんとお会いできることを楽しみにしております!

先輩社員
先輩のオススメポイント

Mさん(営業職):当社の良いところは所属している部署はもちろん、他の部署の社員との距離も近いところ。会社が一丸になってお客様や機械と向き合っているので、団結力があります。わからないことがあってもすぐに相談できるので頼もしいです。

Tさん(FEラボ):仕事のやりがいは、発売前の商品の製造に携われること。お客様と試行錯誤をした機械で作り上げた商品が、店頭や通販サイトなどで販売されているとやり遂げた達成感があります。自分の身近な食品に関わる仕事だからこそ、普段の生活でもやりがいを感じられますよ。

Nさん(機械設計):機械の設計から組み立てまで、同じ工場で実施しているので、自分が設計したものが実際の機械として完成したものを見られるのは、やはり嬉しいです。難しい設計のものだと、特に完成した時の達成感はひとしおですね。

まだまだたくさん先輩の声が届いています!詳しくは企業概要に掲載中。

企業概要

設立
1939年1月14日
代表者
代表取締役社長 梶原 秀浩
資本金
9,600万円
売上高
62億円(グループ全体)(2022年9月)
従業員数
300名(グループ全体)
本社所在地
〒111-0036
東京都台東区松が谷2-13-13
事業内容
■食品加工機械・製菓機械の開発・製造・販売
・レトルト食品、冷凍食品、カレー、惣菜、タレ、つゆ、ドレッシング、 各種調味料製造設備
・あん、甘納豆、ジャム、クリーム製造設備

■食品製造および製菓ライン・システムのプラントエンジニアリング
・食品加工機械の開発、製造とともに、機械の前後の工程のラインの立案から施工まで行います。

■加熱・撹拌に関するハードとソフトの研究と新製品開発
・食品加工機械の開発、製造だけでなく、食品のレシピ開発もサポートしています。
事業所・グループ会社
(株)カジワラ
カスタマーセンター・東京オフィス/埼玉県八潮市二丁目1000
営業所/札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡

梶原工業(株)
東京工場/埼玉県越谷市増森1544-1

【関連会社】
Kajiwara Singapore Pte Ltd.(グループ会社)
(株)カジワラキッチンサプライ(グループ会社)
主な取引先
味の素、山崎製パン、ハウス食品、エスビー食品、日本食研、マルコメ、虎屋、文明堂、丸美屋、アヲハタ、エバラ食品、オタフクソース、森永製菓、UHA味覚糖 他、
取引食品メーカー10,000社!
奨学金返済支援制度を導入
当社では、社員がより安心して仕事に取り組み、そして充実した生活をおくれるように応援する目的で、奨学金返済支援制度を創設しました。

<対象>新卒(大学・大学院)入社した方で、奨学金返済をしている方
<支援額>月額返済額(上限15,000円/月額)
先輩の声①
◆営業職
Sさん:私は他の人とは違うことがしたいと考えて就職活動をしていました。当社は専門性の高い業界でトップクラスのシェアを誇っている会社。当社でなら自分の将来に役立つ経験を積むことができると感じ、入社を決めました。
入社当時は専門的な知識もなく社会人デビューということもあり不安もありましたが、教育体制が手厚く先輩も丁寧にフォローしてくれるので非常にありがたかったです。

Yさん:営業の仕事はお客様に信頼される関係づくりが大事です。そのため、お客様のことを深く知る努力をしています。何をつくっているのか、どんな機械が導入されているのか。こまめに情報収集をして、当社ができることはないかを探すようにしています。
先輩の声②
◆機械設計職
Aさん:当社は面倒見のいい先輩が多いように感じます。わからないことがあれば気兼ねなく相談に乗ってくれる方ばかりですね。性別や年齢、経歴関係なく話がしやすい環境で、のびのび仕事ができますよ。

◆電機設計職
Yさん:電機設計は作業場で黙々と設計をしているイメージがあるかもしれませんが、意外とコミュニケーションが多い仕事です。他部署の社員との打ち合わせやお客様先でのセットアップなど、様々な業務を担当することができます。また、まったく同じ機械はないので毎回新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができますよ。
ホームページ
https://www.kajiwara.co.jp/

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりエントリーをお願いします!

≪カジワラグループ 連絡先≫
ガジワラグループ採用担当:堀切・佐藤
URL:https://kajiwara.co.jp/fresh/
TEL:048-962-8881
E-MAIL:saiyo.kajiwara@kajiwara.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)