株式会社杉養蜂園

業種
食品医薬品・化粧品・バイオ
職種
営業 人事・総務・労務 企画・商品開発 経理・財務・会計 物流・在庫管理 製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品) その他
本社
熊本県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/10/24(火) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

1946年の創業以来、独自の養蜂技術で圧倒的な知名度を誇る、リーディングカンパニーです。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 「ワンフロア経営」をテーマに、働きやすい環境を整えています!
  • 「ブライト企業」をはじめ、多くの認定をいただいています!
  • 「世界中にお客様が」国内外問わず、商品の知名度は抜群です!
1946年の創業以来、養蜂から製造、そして販売まで一貫して行っている当社。
現在では蜂蜜関連の商品や化粧品の製造及び販売を行っております。

国内にとどまらず、海外にも活躍のフィールドを広げている6次産業企業です。
熊本から世界へ。杉養蜂園の「GLOBAL CHALLENGE」を掲げ、
世界各国の養蜂家と連携しながら、国内だけでなく、地球全体をフィールドとするグローバルな養蜂活動を展開することで、国際的な資格と感性を磨き、さらなる「養蜂力」の強化、地球規模での「健やかな農蜂業」を実践しています。

また、当社では「全てはお客様の満足のために。」という商品理念のもと、「徹底した品質管理」「養蜂家企業としての商品づくり」「お客様との出会いの場としての直営店舗」の3つをかかげ、日々事業を展開しております。


常にお客様にご満足をしていただける仕事をしていきたいという考えのもと、海外展開を含め、常に新しいことに積極的にチャレンジしております。
だからこそ、活躍のフィールドがたくさんあるというのが、当社の最大の魅力です!
私たちの想いに共感し、ともに挑戦してくれるようなエネルギーにあふれた方、お待ちしております!
1946年の創業以来、養蜂から製造、そして販売まで一貫して行っている当社。
現在では蜂蜜関連の商品や化粧品の製造及び販売を行っております。

国内にとどまらず、海外にも活躍のフィールドを広げている6次産業企業です。
熊本から世界へ。杉養蜂園の「GLOBAL CHALLENGE」を掲げ、
世界各国の養蜂家と連携しながら、国内だけでなく、地球全体をフィールドとするグローバルな養蜂活動を展開することで、国際的な資格と感性を磨き、さらなる「養蜂力」の強化、地球規模での「健やかな農蜂業」を実践しています。

また、当社では「全てはお客様の満足のために。」という商品理念のもと、「徹底した品質管理」「養蜂家企業としての商品づくり」「お客様との出会いの場としての直営店舗」の3つをかかげ、日々事業を展開しております。


常にお客様にご満足をしていただける仕事をしていきたいという考えのもと、海外展開を含め、常に新しいことに積極的にチャレンジしております。
だからこそ、活躍のフィールドがたくさんあるというのが、当社の最大の魅力です!
私たちの想いに共感し、ともに挑戦してくれるようなエネルギーにあふれた方、お待ちしております!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

自社製品はもちろん、大手飲料メーカーも、弊社が認定したローヤルゼリーを使用するなど、国内外問わず、多くのお客様に愛されております。

風通しのいい関係

ワンフロア経営を行う当社。部署や役職にかかわらず、すぐに相談しやすい環境や、仕事以外にもリフレッシュができるスペースを設けています。

転勤なし

「総合職」で入社後、各部門での現場研修を経て、本人の希望や適性を考慮し、正式配属となります。転勤はありません。

企業概要

設立
1971年9月
代表者
米田 弘一
資本金
830万円
売上高
2022年:50億円
従業員数
500名
本社所在地
熊本県熊本市北区貢町571-15
事業内容
養蜂
蜂蜜ローヤルゼリー・プロポリス等の製造及び販売
化粧品の製造及び販売他
事業所
直営店舗:全国74店舗 海外6店舗
沿革
【1946年】 養蜂業に取り組む
【1961年】 杉武男会長、巣箱10群を基に養蜂業として独立。      
【1965年】 熊本の鶴屋百貨店様との取引始まる。
【1971年】 株式会社として起業(従業員数10名)。
【1984年】 教材用VTR「花とみつばち」が文部省特別選定、国際養蜂会議金賞受賞。
【1997年】 フードパル熊本の新社屋に移転。        
【2009年】 本社工場がHACCPに認定。
【2014年】 「発酵ローヤルゼリー」とその製造方法について製造特許取得。
【2017年】 60店舗目となる香港そごう銅鑼湾店開設。
【2021年】 国際的な食品安全マネジメントの規格「ISO22000」認証取得。
【2022年】 くまもとSDGsアワード牽引部門入賞。
【2023年】 健康経営優良法人(ブライト500)3年連続認定。
関連会社
株式会社 杉コミュニケーションズ
株式会社 杉養蜂園テレマーケティングセンター久留米
株式会社 杉養蜂園マーケティング
香港:SUGI BEE GARDEN (INTERNATIONAL) CO., LIMITED
タイ:SUGI BEE GARDEN (THAILAND) CO., LIMITED
シンガポール:SUGI BEE GARDEN (SINGAPORE) PTE. LTD.
ニュージーランド:SUGI BEE GARDEN(NEW ZEALAND)LIMITED
連絡先
株式会社杉養蜂園
861-5535
熊本県熊本市北区貢町571番地15 フードパル内
JR西里駅から徒歩20分
TEL:096-245-5538
ホームページ
https://sugi-bee.com/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)