前田運送株式会社 UPDATE

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫商社(食品関連)食品
職種
人事・総務・労務 物流・在庫管理 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
三重県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
転勤なし 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/12/08(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

社員にとっての幸せを追求した結果、三重県No.1に。東海エリアの「食」を支える総合物流企業です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 大手食品メーカーや飲食チェーンの「物流」を支える会社
  • 常温・冷蔵・冷凍の3温度帯に対応した物流センターを構築
  • 3PL(Third Party Logistics)を展開
当社は東海3県を中心に人気牛丼チェーン店やドーナツショップの商品、スーパーでお馴染みの商品など、皆さんにとって身近な食をお届けしている食品物流企業です。社名に“運送”という言葉が含まれているように、もともとは1981年に運送事業からスタートした会社ですが、お客様の期待に応えるため2005年から倉庫事業を開始。常温・冷蔵(チルド)・冷凍(フローズン)の3温度帯に対応した物流センターを構築し、配送業務から倉庫管理業務までワンストップで手掛ける総合物流企業へと発展を遂げてきました。現在は食品物流業務を包括的に受託する3PL(Third(3rd)Party Logistics)を展開しながら東海エリアの食を支えています。

現在、当社の食品物流取扱い量は三重県No.1。この地域ではダントツのシェアを誇っていますが、決してNo.1の座を目指して事業規模を拡大してきたわけではありません。当社が追い求めてきたのは社員にとっての働きやすさと待遇の向上です。社員の待遇を上げるために利益を上げる――会社の成長はあくまでも社員のために頑張ってきた結果の副産物です。当社の物流倉庫には最新の自動化システムが数多く導入されていますが、これもすべて社員の負担を減らすために導入されたもの。社長自らが毎日現場に入ることで現場の課題点を見つけ出し、社員にとって働きやすい環境づくりを率先して進めています。
当社は東海3県を中心に人気牛丼チェーン店やドーナツショップの商品、スーパーでお馴染みの商品など、皆さんにとって身近な食をお届けしている食品物流企業です。社名に“運送”という言葉が含まれているように、もともとは1981年に運送事業からスタートした会社ですが、お客様の期待に応えるため2005年から倉庫事業を開始。常温・冷蔵(チルド)・冷凍(フローズン)の3温度帯に対応した物流センターを構築し、配送業務から倉庫管理業務までワンストップで手掛ける総合物流企業へと発展を遂げてきました。現在は食品物流業務を包括的に受託する3PL(Third(3rd)Party Logistics)を展開しながら東海エリアの食を支えています。

現在、当社の食品物流取扱い量は三重県No.1。この地域ではダントツのシェアを誇っていますが、決してNo.1の座を目指して事業規模を拡大してきたわけではありません。当社が追い求めてきたのは社員にとっての働きやすさと待遇の向上です。社員の待遇を上げるために利益を上げる――会社の成長はあくまでも社員のために頑張ってきた結果の副産物です。当社の物流倉庫には最新の自動化システムが数多く導入されていますが、これもすべて社員の負担を減らすために導入されたもの。社長自らが毎日現場に入ることで現場の課題点を見つけ出し、社員にとって働きやすい環境づくりを率先して進めています。

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

昇格基準をすべて開示しており、どうしたら昇格できるかが一目瞭然。頑張り次第では先輩を追い抜くことも可能です。また、「管理職を目指す」「専門スキルを磨く」という2つのキャリアコースをご用意しています。

転勤なし

本社は三重県桑名市にあり、川越町の物流センターも含めす10分圏内の距離に集中しています。配属先が変わっても転居を伴う異動はなく、地域に根ざして長く働ける環境が整っています。

教育制度・研修が充実

合同研修や職種別の研修など、さまざまな研修カリキュラムをご用意しています。なかでもチームワークを醸成する研修に力を入れており、ドミノ並べなどグループで課題をこなしていく研修を行っています。

社員に聞く!インターンシップ・仕事体験の魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

会社説明会と職場見学をセットにした1dayセミナーを開催しています。会社説明会では業界や会社について説明を行い、その後、物流倉庫の中を見学していただきます。倉庫内には皆さんがよく知っている飲食店の商品や食材がたくさん並んでおり、普段見ることのできない「食」の裏側を見ることができます。また、当社の倉庫には自動化システムなどが導入されており、最新設備やスケールの大きさにもきっと驚くはず。
食品物流は社会にとってなくてはならない仕事です。会社説明会と職場見学を通じて、どのように「食」が届けられているかを知ることで、仕事を考えるきっかけになればと思っています。ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。

先輩社員
先輩のオススメポイント

飲食店でのアルバイト経験を通じて食は人を笑顔にすることを実感し、食を支える食品物流に興味が湧いて、前田運送の説明会に参加しました。説明会では「不一致があってはダメだから」とマイナス部分も包み隠さず聞かせてくれて、就活生に寄り添ってくれる姿がとても印象的でした。先輩社員からも「残業は?休みは?お給料は?」など、リアルな話を聞けて良かったですね。また、見学させてもらった倉庫は想像以上に大きくて、冷凍庫内に入らなくてもデータ管理で荷物を取り出せる設備があり、従業員の負担を減らしたいという社長の想いも垣間見ることができました。
他社の説明会にも参加しましたが、まったく雰囲気が違って、やっぱり条件だけでなく会社の雰囲気が一番大切だなと思いました。就活は疲れることもありますが、情報に流されないことが大事。自分が直接見たもの、直接聞いたことを信じて就活をしていけばきっと良い会社に出会えると思います。

企業概要

設立
1981年7月
代表者
代表取締役 野呂 正高
資本金
5,000万円
売上高
48億5000万円(2023年3月期)
従業員数
406名(正社員258名、パート・アルバイト148名 ※2023年4月1日現在)
本社所在地
三重県桑名市福岡町243-1
事業内容
『食品』の物流分野をメインに3PL事業を展開しています。

【運輸事業】
東海・関東・関西地区の各冷蔵倉庫から積み込んできた商品を弊社倉庫へ集約し、倉庫内で配送エリア別に並び替え(一時保管)、配送時の効率化を図っています。同時に輸送網の見直しを行うことにより、輸送距離の短縮も図っています。また、輸送全車両に次世代クラウド型デジタルタコグラフを導入し、車両動態管理や運行管理、輸送時の商品温度管理を実施し安全・安心の物流輸送を徹底しています。

【倉庫事業】
倉庫内で日々1,200店舗以上の仕分業務を行なっており、仕分けられた商品は弊社管理の配送網により、毎日配送されています。受注から配送まで全て弊社で行うことで物流システムのアウトソーシング化を可能にしています。冷凍・冷蔵倉庫の温度管理はもちろん、全倉庫に監視カメラを設置し事務所にて徹底管理を行っており、保税機能をもった倉庫も完備しています。
平均年齢
39.8歳
沿革-1
1981年 (有)野呂商事として運送業を始める
1981年 一般貨物自動車運送事業許可を取得、社名を前田運送(有)に変更
1998年 三重県四日市市より三重県三重郡川越町へ本社移転
2004年 貨物軽自動車運送事業を届け出る、河原田営業所を稼動
2005年 有限会社から株式会社へ組織変更、FC川越物流センターを新設
2006年 資本金を5,000万円に増資
2007年 倉庫業を登録
     三重県三重郡川越町亀崎新田にA棟物流倉庫を新設それに伴い本社を同場所へ移転
2009年 本社敷地内にB棟物流倉庫を増設
     野呂 正高が代表取締役に就任
2010年 サッカー部設立
     A棟物流倉庫内にデジタルアソートシステム(DAS)導入、輸送容器(コンテナ)洗浄機導入
2012年 三重県三重郡川越町亀崎新田にC棟物流倉庫を新設
沿革-2
2013年 A棟、B棟、C棟に太陽光発電パネルを設置
2014年 三重県三重郡川越町内に太陽光発電所、第二発電所を新設
     C棟物流倉庫に隣接する形でD棟物流倉庫を新設
     A棟、B棟、C棟物流倉庫内照明をLED照明化、輸送容器(コンテナ)洗浄機増設
2015年 本社敷地内に自社車両整備工場として自動車整備工場認証工場の認可を取得 
     A棟及びB棟物流倉庫内に移動式ラック(電動式及び手動式)を導入
2016年 D棟物流倉庫内に移動式ラック(電動式)を導入
     C棟物流倉庫内に移動式ラック(電動式)を導入
2017年 敷地内に風力発電を新設
2019年 ロジスティクスセンターE棟新設
2020年 名港センター開設
2023年 三重県桑名市に前田運送史上最大となる桑名センターを開設
主要取引先
F-LINE株式会社
伊藤ハム株式会社
株式会社紀文フレッシュシステム
株式会社グローバルフレッシュサプライ
ケイ低温フーズ株式会社
小杉食品株式会社
太陽化学株式会社
日本チルド物流株式会社
日本通運株式会社
日本ハム食品株式会社
パナック株式会社
株式会社フリゴ 運輸部
株式会社丸和運輸機関
森永乳業販売株式会社
(五十音順・敬称略)
連絡先
【前田運送株式会社】
〒511-0844
三重県桑名市福岡町243-1
人事部 人事課 採用担当
TEL:0594-41-2490
ホームページ
https://maeda-recruit.com/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)