あさがくナビのみ掲載

株式会社三栄建設

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
一般事務・秘書・受付 建築土木設計・測量・積算 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
職業研究レベル
初級~上級
就活準備レベル
初級 ~ 上級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 初任給22万円以上 転勤なし 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/10/27(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

大阪のランドマークに携わる【建築鉄骨製作・総合建設の異なる事業を展開】
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 業界紙でも注目される<センスと技術力>を磨いてきた会社
  • 教育に力を注いているので成長スピードが速い
  • 【働き方改革も推進】もっと働きやすく活躍しやすい会社へ
創業から56年、大阪を中心に地域に密着した『地図に載る建物』を数多く手掛けてきました。鉄構部門は施設の骨組みとなる構造体の鉄骨を加工する部門ですが、業界トップクラスの技術を持ち様々な大型プロジェクトに参画するなど、確かな実績を重ねています。建築部門では自治体の公共物件、民間企業様からのご依頼によるビル、事業所、病院や福祉施設など、より高い品質、確かな技術力を必要とされる物件を手掛けて来ています。

☆男女問わず、20代から大きなプロジェクトにチャレンジできる環境☆
≪多岐に渡る仕事≫創業以来、基盤事業として重要な位置を占めてきた鉄構事業部。そこへの配属となるプロジェクトマネージャーはサブコンとして、大手ゼネコンが手掛ける大型案件の躯体となる鋼材の設計、加工を行います。一度は耳にしたことがある大きな建造物のプロジェクトに関われることが魅力です。また建築事業部の配属となる建築施工管理は、多様な場面を監督する必要があります。言い換えれば、それだけ豊富な経験を積んでいけるということ。男女問わず街のランドマークとなるような大型案件に携わることも夢ではありません。1つの案件でほぼすべての業務に関わるので、自分が建てていくという誇りをもって仕事に取り組めます。
「社員を大事に」をモットーに総合建設業・建築鉄骨加工業を運営
創業から56年、大阪を中心に地域に密着した『地図に載る建物』を数多く手掛けてきました。鉄構部門は施設の骨組みとなる構造体の鉄骨を加工する部門ですが、業界トップクラスの技術を持ち様々な大型プロジェクトに参画するなど、確かな実績を重ねています。建築部門では自治体の公共物件、民間企業様からのご依頼によるビル、事業所、病院や福祉施設など、より高い品質、確かな技術力を必要とされる物件を手掛けて来ています。

☆男女問わず、20代から大きなプロジェクトにチャレンジできる環境☆
≪多岐に渡る仕事≫創業以来、基盤事業として重要な位置を占めてきた鉄構事業部。そこへの配属となるプロジェクトマネージャーはサブコンとして、大手ゼネコンが手掛ける大型案件の躯体となる鋼材の設計、加工を行います。一度は耳にしたことがある大きな建造物のプロジェクトに関われることが魅力です。また建築事業部の配属となる建築施工管理は、多様な場面を監督する必要があります。言い換えれば、それだけ豊富な経験を積んでいけるということ。男女問わず街のランドマークとなるような大型案件に携わることも夢ではありません。1つの案件でほぼすべての業務に関わるので、自分が建てていくという誇りをもって仕事に取り組めます。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

『会社の繁栄は、社員がいてこそ』という社長の想いから、社員に三栄建設で永く働いて良かったと思ってもらえるような会社でありたいと考えています。また、社内で誰にでも相談できる環境づくりを行っています。

社員の裁量が大きい

仕事の幅も広く、若いうちからどんどん任せてくれます。目標となる先輩が周囲にはたくさんいるので、技術者として、また人間としても成長できる環境です。

ワークライフバランスを重視

社員が長く、気持ちよく働けるよう改革を進めてきました。
休日や残業時間の短縮、福利厚生など、働き方改革を進めています。
お陰様で、平均勤続年数は12年と長く働いてくれる社員が多い会社になりました。

社員に聞く!インターンシップ・仕事体験の魅力

先輩社員
先輩のオススメポイント

★教育に力を入れているので監督としての成長が早い!
建築事業本部の施工管理では、地元大阪の建造物の建設に携わっています。
入社当時は右も左も分かりませんでしたが、今は1人で現場を任されるまでに。これまでいくつかの物件を手掛けてきた中で思い出深いのは、自分の母校の高校の建設に参加できたこと。まだ新人の頃で大変でしたが、母校を手掛けられる喜びは大きかったですね。
入社6年がたった頃、無事資格取得も果たして仕事の幅も広がりました。今は若手監督が更に安心して成長できるフォロー制度の充実にも力を入れています。成長にかかせない環境に対しても会社が重きを置いているところが三栄建設の魅力だなと思います。

企業概要

設立
1967年
代表者
青山 浩章
資本金
8千万円
売上高
152億円(2022年)
従業員数
192名
本社所在地
大阪府八尾市西弓削3丁目1番地
事業内容
■総合建築業(ゼネコン部門)
永年培ってきた技術力と最新技術を融合させ
街のランドマークとなる大型物件や
人々の生活に密着した公共施設や病院、学校など
数々の物件を手掛けています。

■建築鉄骨製作(製造・サブコン部門)
自社開発のITシステムと最先端のモデリング技術を駆使することで
大手ゼネコンとタッグを組んだ都市開発の大型プロジェクトをはじめ
数多くの構造物に使用される鉄骨の製作・加工を行っています。

■不動産管理
大阪ミナミエリアに事業用物件を数多く所有し
街の活性化に貢献しています。
事業所
本社 大阪支店 大正工場 藤井寺支店 滋賀支店 
平均年齢
37歳
連絡先
事業統括部 採用担当

〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋1-13-15三栄心斎橋ビル

TEL:06-6484-5000
FAX:06-6484-5002
ホームページ
http://www.sanei-kensetsu.com/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)