八尾市・泉佐野市・伊丹市に拠点を構えるエクステリアの専門商社です。社員の仲の良さも抜群で風通しの良さが自慢の会社。毎年、参加した学生から高い評価をもらっているオープンカンパニーを秋に開催予定です。
あさがくナビ
取材担当者

グリーン株式会社

業種
商社(住宅・建材・エクステリア関連)専門・その他サービス建設・住宅関連
職種
営業 法人営業(BtoB) 一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 建築土木設計・測量・積算 運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系 空間デザイナー
本社
大阪府
職業研究レベル
中級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/09/07(木) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

【設立50年】建物に彩りを与えるエクステリアとは?未知の業界にワクワクできるオープンカンパニー開催!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • アイデアが形に!「外観」を手がけるクリエイティブな仕事!
  • 研修期間は1年7ヶ月!じっくり知識を身につけられる環境です!
  • ジョブチェンジ制度で自分の適正にあった仕事を選択できる!
突然ですが、皆さんは「エクステリア」という言葉を知っていますか?

ソファやテーブルなどを表す「インテリア」は知っていても「エクステリア」は聞いたことがない…そんな方もきっと多いのではないでしょうか。

実はこのエクステリア、身近なところで皆さんの生活に関わっています!
例えば、家の門扉や玄関までに続く通路、塀やフェンスといった家の外観部分、さらにはウッドデッキやテラス、駐車場などもエクステリアと呼ばれるものなんです!

当社は創業から50年以上、エクステリアの専門商社として、人との「縁」を大切にしながらお客様の理想を形にしてきました。

エクステリアは「家の顔」と呼ばれるほど建物の印象を決める上で極めて重要な部分。
人が化粧をすると雰囲気が変わるように、建物のエクステリアをメイクアップすることで建物のイメージもガラッと変わるんです!

当社の仕事は一言でいうと、「建物の雰囲気を変える」ご提案を行うこと。
お客様のニーズに合わせて無数の商材のなかからベストなエクステリアをご提案しています。
またご提案だけでなく、当社専属の職人さんが施工までを行うこともあり、お客様のニーズに一貫して対応できることが当社の強みのひとつ。

家や学校やアウトレットなどの門扉やフェンス、駐車場といったエクステリアは街中のいたるとこに存在しています。

あなたの関わったエクステリアが形になって街中に残る。とても夢ややりがいのあるお仕事です。

当社は次の100年へ向けて力強く歩み始めています。少しでも当社の事業や仕事内容に興味を持って頂けましたら、まずは気軽にメールや電話のお問い合わせだけでもOKです!
突然ですが、皆さんは「エクステリア」という言葉を知っていますか?

ソファやテーブルなどを表す「インテリア」は知っていても「エクステリア」は聞いたことがない…そんな方もきっと多いのではないでしょうか。

実はこのエクステリア、身近なところで皆さんの生活に関わっています!
例えば、家の門扉や玄関までに続く通路、塀やフェンスといった家の外観部分、さらにはウッドデッキやテラス、駐車場などもエクステリアと呼ばれるものなんです!

当社は創業から50年以上、エクステリアの専門商社として、人との「縁」を大切にしながらお客様の理想を形にしてきました。

エクステリアは「家の顔」と呼ばれるほど建物の印象を決める上で極めて重要な部分。
人が化粧をすると雰囲気が変わるように、建物のエクステリアをメイクアップすることで建物のイメージもガラッと変わるんです!

当社の仕事は一言でいうと、「建物の雰囲気を変える」ご提案を行うこと。
お客様のニーズに合わせて無数の商材のなかからベストなエクステリアをご提案しています。
またご提案だけでなく、当社専属の職人さんが施工までを行うこともあり、お客様のニーズに一貫して対応できることが当社の強みのひとつ。

家や学校やアウトレットなどの門扉やフェンス、駐車場といったエクステリアは街中のいたるとこに存在しています。

あなたの関わったエクステリアが形になって街中に残る。とても夢ややりがいのあるお仕事です。

当社は次の100年へ向けて力強く歩み始めています。少しでも当社の事業や仕事内容に興味を持って頂けましたら、まずは気軽にメールや電話のお問い合わせだけでもOKです!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

当社の研修期間は1年7ヶ月。研修中は営業や事務、配送といった様々な職種を経験し、実務を通して自分の強みを理解することができます。充実した研修制度のある当社で社会人としての1歩目を踏み出してみませんか?

専門性・スキルが身につく

1年目は社長が定期的に開催する社内/社外研修会に参加!商材の知識をじっくり習得することができます。また社内勉強会やエクステリアメーカーでの社外研修も充実!資格取得支援制度もあるので、長く成長できます!

福利厚生が自慢

当社では指定有給消化制度を通して、年間最低5日の有給取得日を事前に設定することができます!また残業時間の削減や産休・育休の取得も積極的に推進しており、安心して長く働いていただける環境です!

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

――社長のコメント
当社は人と人との「出会い」や「縁」を大切にしながら事業を展開してきました。(一期一会)
50周年を迎えた現在。次の50年を見据え、さらなる事業基盤の強化に力を入れています。今はやりたいことが分からなくても全くかまいません。社員の成長こそが当社の成長になると捉え、社員の可能性に期待し、じっくり育てるのがモットーで、分からないことがあれば何でも聞ける環境がありますす!グリーンでの様々な経験を通して、自身が納得できるキャリアと環境を見つけませんか?
「どんな業界・どんな仕事が自分に向いているか分からない…」そんな思いを持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし当社はそんな皆さんにこそエクステリア業界を知ってほしいと考えています!実際に当社の仕事を体験してみたり、社員と話す機会をたくさん設けていますので、まずはお気軽にご参加下さい!皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

先輩社員
先輩のオススメポイント

私は学生時代、建築関係の勉強をしていました。就職活動では自分の専門性を活かして営業職で仕事をしたいと考えたため、グリーンへの入社を決めました。
入社して感じたのは、働く社員がとても優しく、何を聞いても丁寧に答えてくれる点です。新人研修も1年7ヶ月と充実しており、しっかり知識を身につけてから現場で独り立ちすることができました。
現在は営業支援チームに所属し、工務店や建設会社のお客様に当社で取り扱っているエクステリアの紹介や情報提供を行っています。お客様にきちんと商品を紹介できるように日頃から社長の勉強会や社外のメーカー主催の勉強会に参加して勉強することを心がけています。お客様先への訪問を通して関係性を築き、自分の名前でお客様から商品の注文や依頼をいただけると、すごくやりがいを感じますね!
自分の適正を見つけていきいきと働きたい方にはピッタリの会社です。ぜひ一度足を運んでみてください!

企業概要

設立
1973年
代表者
代表取締役社長 隅田 洋
資本金
4,800万円
売上高
約28億円
従業員数
67名( 男性41名 女性26名)
本社所在地
大阪府八尾市八尾木1丁目-221番地
事業内容
1.住宅エクステリア商品の卸販売、施工
2.各種石材、化粧ブロックの卸販売、施工
3.外構、ガーデンの設計、管理、施工
4.環境・パブリック資材の卸販売、施工
事業所
・八尾営業所(八尾市八尾木1丁目221番地)
TEL:072-993-3387 / FAX:072-994-6503
・泉南営業所(泉佐野市長滝1228-1)
TEL:072-466-2511 / FAX:072-466-2580
・伊丹営業所(伊丹市西野2丁目433番地)
TEL:072-780-5566 / FAX:072-780-5570
連絡先
〒664-0028
兵庫県伊丹市西野2丁目433番地
TEL 072-780-5566 FAX 072-780-5570
E-mail itmai@green1973.co.jp
人事担当 森井 由香

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

あさがくナビにてエントリー

ご希望のセミナー・日程にご予約ください

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)