大東電材株式会社【開発系技術職】

業種
化学電力・ガス・水道・エネルギー通信
職種
応用研究・技術開発
本社
大阪府
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/09/29(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

創業以来75年、社会インフラを支えつづける「信頼のものづくり」メーカー。国内トップシェア製品多数!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 生活にメリハリを!年間休日120日+/有給取得日数15日+
  • 「技術・製造・営業」全社が一丸となって社会に貢献!
  • 安心の働き方!家賃・昼食補助/資格取得・研修受講支援あり
●「当たり前の生活」を支える老舗メーカー●

大東電材は創業以来、75年にわたり「電気・通信・ガス・水道・鉄道を中心とする社会インフラ」を「ものづくり」で支え続けてまいりました。
例えば、街の電柱に巻かれている黄色と黒の縞模様の「電柱標識板」。
みなさんの生活の中でよく見かけるこちらも、実は「大東電材」の製品なんです。

私たちは製品を提供するだけでなく、製品を取り付ける工具や安全で効率的に作業できる工法も提案できる「強み」があります。

お客様となるインフラ大手企業と直接取引し、「設計開発から製造・検査、販売、アフターフォローまで」を一貫して自社で行うことで、
全国のお客様の多様なニーズに迅速に対応しています。
【安全と省力化を追及するものづくりで、世界のインフラをを支えます】
●「当たり前の生活」を支える老舗メーカー●

大東電材は創業以来、75年にわたり「電気・通信・ガス・水道・鉄道を中心とする社会インフラ」を「ものづくり」で支え続けてまいりました。
例えば、街の電柱に巻かれている黄色と黒の縞模様の「電柱標識板」。
みなさんの生活の中でよく見かけるこちらも、実は「大東電材」の製品なんです。

私たちは製品を提供するだけでなく、製品を取り付ける工具や安全で効率的に作業できる工法も提案できる「強み」があります。

お客様となるインフラ大手企業と直接取引し、「設計開発から製造・検査、販売、アフターフォローまで」を一貫して自社で行うことで、
全国のお客様の多様なニーズに迅速に対応しています。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

世代や性別を超えた「チームワーク」が強みの大東電材。新入社員からベテランまで、活発なコミュニケーションで課題解決を図ります。疑問や不安な点があれば、いつでも気軽に相談できる環境を整えています。

社員の裁量が大きい

大東電材の開発、生産技術を集結した製品開発の中枢「彦根事業所」。 一人ひとりがプロとしての意識を持ち、自分のやるべきことを考え、周囲を巻き込み、より良い製品づくりを目指して切磋琢磨しています。

ワークライフバランスを重視

仕事とプライベートのメリハリを大切にして働ける環境があります。
家賃補助、資格取得支援、階層別研修、ご自身が受けたい研修を積極的に支援する体制で「なりたい自分」に近づけます。

社員に聞く!インターンシップ・仕事体験の魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

大東電材は、1948年の創業から約75年「インフラ設備関連製品メーカー」として、
みなさんの暮らしになくてはならない「電力・ガス・水力・鉄道・通信」などの社会インフラを支え続けて参りました。
社員が一丸となって開発・改良を重ね、日々「Challenge and Change」の精神でお客様の満足を追求しています。

今後の展望の一つとして、日本で磨いてきた「品質」を世界に普及させるため、
欧米、東南アジアなどへ進出し「世界の大東電材」となることを視野に入れた活動にも取り組んでいます。

先輩社員
先輩のオススメポイント

正直、初めて「大東電材」を知ったときは、あまりピンとこなかったのが本音です。笑

会社を知るうちに、暮らしに欠かせないインフラ設備に関わる「社会貢献性」と、
大手企業と直接取引を行う「事業の安定性」に魅力を感じ、大東電材への入社を決めました。

社会インフラを守るメーカーとして、全国の電力会社をはじめとする多くの企業からご支持をいただき、
「大東電材だからお願いできる」と言っていただける「お客様との信頼関係」が当社の自慢です。
お客様のニーズに合わせ、技術部門・製造部門と連携し、
多くの選択肢からより良い製品やサービスを提案できる面白さが、この仕事にはあります。

営業活動を続けていると経営層の方々とお話しする機会にも恵まれ、
自分と違った目線で新しい知識を吸収できる機会があります。
そんな時に自身のスキルアップはもちろん、人間性を磨くことができるチャンスだ!とわくわくします。

企業概要

設立
1948年9月22日
代表者
取締役社長 土田 高志
資本金
1億円
売上高
71億7785万円 ※2023年3月31日
従業員数
175名 ※2023年4月1日現在 
本社所在地
大阪府吹田市南吹田5丁目39-25
事業内容
■製造・販売
・電力・通信・ガス・水道事業及びその関連業界向け設備用資機材
・安全標識、安全防具、安全保護具
・工具類、防食・配管機材、環境機材 など
事業所
■本社
大阪本社 〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5丁目39-25

■営業拠点
北海道/仙台/東京/中部北陸/大阪/高松/広島/九州

■生産拠点
彦根事業所/札幌工場/春日部工場
平均年齢
【主な納入先】

■電力会社関係
北海道電力株式会社
東北電力株式会社
東京電力ホールディングス株式会社
中部電力株式会社
北陸電力株式会社
関西電力株式会社
四国電力株式会社
中国電力株式会社
九州電力株式会社     ほか

■通信会社関係
日本電信電話株式会社
東日本電信電話株式会社
西日本電信電話株式会社  ほか

■ガス会社関係
東京ガス株式会社
大阪ガス株式会社     ほか

■鉄道会社関係
東日本旅客鉄道株式会社
東海旅客鉄道株式会社
西日本旅客鉄道株式会社   ほか
沿革
■1948年9月
大東電材(株)を設立
(旧社名:(株)立東商会電材部)

■2000年3月
彦根事業所ISO9001認証取得

■2000年11月
札幌工場ISO9001認証取得

■2001年3月
彦根事業所ISO14001認証取得

■2002年3月
札幌工場ISO14001認証取得

■2010年5月
春日部工場ISO9001認証取得
連絡先
大東電材株式会社
人事部 採用担当
〒564-0043
大阪府大阪市南吹田5丁目39-25
ホームページ
https://www.daito-d.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)