佐藤薬品工業株式会社 UPDATE

業種
医薬品・化粧品・バイオ
職種
応用研究・技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス 評価・検査、研究・開発、特許 医薬品、医療機器、バイオ系 製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
奈良県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/09/29(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

人々の生活になくてなはない≪製薬会社≫のプロフェッショナル/人々に親しまれるヘルスケアカンパニーへ!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 日本における受託製造のリーディングカンパニー!
  • 社員旅行、事業所内託児所、サークル活動など福利厚生が充実!
  • 奨学金支援や自己啓発支援、住宅補助など支援制度が豊富!
薬は命にかかわるものです。
モノづくりにおいていい加減なことはできません。
その大きな責任のもと、
1947年の創業以来、医薬品受託加工業界のリーディングカンパニーとして、
お客様のニーズに真摯にお応えしてまいりました。

現在、少子高齢化・生活習慣病の増加が進む中、
国民の皆様が健康で生き生きとした生活を送り続けるため、
当社は製薬を通じて国民の保健衛生に貢献する使命があります。

そのためには、社員一人一人が仕事に対して
責任感を持つプロフェッショナルでなければいけません。
また時代の変化に応じて
臨機応変に対応していくパワーも必要となります。

当社は皆様に安心して薬を飲んでいただけるよう、
創業から70余年にわたり培ったノウハウに“+(プラス)”し続け、
これからもお客様の期待と信頼にお応えしてまいります。
そして、具体的なビジョンを掲げ、全社一丸となり
健康企業づくり及び経営基盤の強化に取り組み、
すべての人びとの幸福実現を目指します。

\\理系限定セミナー開催//
少しでも気になった方は、ぜひエントリーお願いいたします!
薬は命にかかわるものです。
モノづくりにおいていい加減なことはできません。
その大きな責任のもと、
1947年の創業以来、医薬品受託加工業界のリーディングカンパニーとして、
お客様のニーズに真摯にお応えしてまいりました。

現在、少子高齢化・生活習慣病の増加が進む中、
国民の皆様が健康で生き生きとした生活を送り続けるため、
当社は製薬を通じて国民の保健衛生に貢献する使命があります。

そのためには、社員一人一人が仕事に対して
責任感を持つプロフェッショナルでなければいけません。
また時代の変化に応じて
臨機応変に対応していくパワーも必要となります。

当社は皆様に安心して薬を飲んでいただけるよう、
創業から70余年にわたり培ったノウハウに“+(プラス)”し続け、
これからもお客様の期待と信頼にお応えしてまいります。
そして、具体的なビジョンを掲げ、全社一丸となり
健康企業づくり及び経営基盤の強化に取り組み、
すべての人びとの幸福実現を目指します。

\\理系限定セミナー開催//
少しでも気になった方は、ぜひエントリーお願いいたします!

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

2年に1回の社員旅行や夏の納涼祭、サークル活動など仕事をしているだけでは出来ない新たな人間関係を築ける行事が沢山あります!モノづくりはチームワークです。社員一丸となって、一緒に成長していきましょう!

福利厚生が自慢

女性活躍推進支援の取組みの一環で2014年1月、事業所内に託児所『Satoにこにこ園』を開設いたしました。また、時短勤務制度の利用など、ライフステージが変化しても働きやすい環境が整っています!

商品・サービスの知名度が高い

当社では、大手製薬会社の製品を多数、受託製造しています!皆さんがよくドラッグストアで見かけるあのお薬も、実は当社で製造しているかもしれません。自分が携わったものが陳列されているとやりがいを感じます!

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では、1dayの会社説明セミナーを開催しております。
開発部・品質管理部・製品企画部の業務内容の説明を各部長より説明をさせていただきます!また、実際に職場見学、先輩との座談会を通し、会社の雰囲気なども1日で感じていただける内容となっております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

先輩社員
先輩のオススメポイント

実際に職場見学をしていただけることで、働くイメージを持っていただけると思います!
私たち先輩社員が全力でサポートさせていただきますので、是非お気軽にお越しください!

企業概要

設立
1947年4月
代表者
代表取締役社長 佐藤 雅大
資本金
3億円
売上高
123.44億円
従業員数
661名
本社所在地
〒634-8567
奈良県橿原市観音寺町9番地の2
事業内容
医薬品の製造販売及び健康食品の企画販売

●関連会社
佐藤薬品販売株式会社、佐藤物産株式会社、佐藤薬品ヘルスケア株式会社
沿革
1947年
国民の健康・衛生に貢献する医薬品製造業を目指して、御所市茅原で創業
1950年
JR御所駅前に移転
1951年
4月、法人組織「佐藤薬品工業株式会社」を設立
佐藤 又一 代表取締役社長に就任
1960年
御所市茅原123へ移転。カプセル製剤の生産開始。さらに群別顆粒をカプセルに充填する画期的な製剤化にも成功し、新時代が到来
1964年
全自動カプセル充填機を初めて導入。カプセル充填の本格的な生産を開始
この年以降、次々と高性能な充填機を増設
1966年
球形顆粒製造ラインを設置し、従来の方法を大幅改善
4ライン日産1,500kgの能力とする
1968年
ブリスターパック自動包装機を設置
1971年
自動流動コーティング機を設置
1977年
橿原市(現在地)に工場完成。同地に本社を移転する
1981年
高速四方シール自動包装機を導入
1983年
 
厚生施設待望のナイター設備を持つ公式野球場が完成
翌年わかくさ国体で、野球部国体初優勝を飾る
1991年
創立40周年
1994年
日本で第一号の内服固形剤の区分許可を受ける
1996年
GMP基準適合新工場完成。延床面積を14,500m2とする
隣接地購入、面積40,390m2とする。資本金を3億円に増資
1999年
生産量の増加に伴ってB-99倉庫の増設。延床面積を15,450m2とする
2001年
FDA査察に合格(内服固形剤)。創立50周年
2002年
佐藤 又一 代表取締役会長に就任
佐藤 進  代表取締役社長に就任
野球部 第50回政府管掌健康保険 全国軟式野球大会初優勝
2003年
工場を増設し、延床面積を17,647m2とする
野球部 第51回政府管掌健康保険 全国軟式野球大会優勝(2連覇)
2004年
FDA定期査察に合格
  
第38回社団法人中小企業研究センター賞(現「グットカンパニー大賞」)地区表彰を受賞
2006年
B-06倉庫(2000パレット)の新設、延床面積を18,503m2とする
2007年
A-07製造棟増設、延床面積を20,256m2とする
野球部 天皇賜杯 第62回全日本軟式野球大会で初優勝
2008年
野球部 天皇賜杯 第63回全日本軟式野球大会で優勝(2連覇)
2009年
ISO14001認証取得
2010年
県立橿原球場ネーミングライツ契約締結。球場名”佐藤薬品スタジアム”
2011年
創立60周年
2012年
B-12製造棟増設、延床面積を22,782㎡とする
ナイター付公式野球場『又一記念球場』完成(両翼92m、センター120m)
スタンド480人収容。2階建本部棟(卓球場含)
ナイター付テニスコート(オムニコート1面)完成
2013年
事業所内託児所『Satoにこにこ園』開園
 
2014年
B-14製造棟増設、延床面積を22,487㎡とする
野球部第18回西日本軟式野球選手権大会で優勝
2015年
高速包装ライン導入
野球部第19回西日本軟式野球選手権大会で優勝(2連覇)
2016年
野球部第20回西日本軟式野球選手権大会で優勝(3連覇)
2017年
B-17倉庫/試験棟(6,000パレット)の新設、延床面積を36,183㎡とする
野球部第21回西日本軟式野球選手権大会で優勝(4連覇)
経済産業省より「地域未来牽引企業」として選定される
2019年
第9回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査員特別賞受賞
和漢薬研究所 竣工(延床面積487.45㎡)
創業者 故 佐藤又一 永眠 享年99歳
2021年
創立70周年
2022年
C-22製造棟竣工、延床面積を42,598㎡とする
佐藤 進 代表取締役会長に就任
佐藤 雅大 代表取締役社長に就任
連絡先
〒634-8567
奈良県橿原市観音寺町9番地の2
人事担当宛て

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビより、プレエントリーをお願いします!
※理系学生限定募集となります

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)