「商社」と「メーカー」2つの顔を持つちょっと珍しい企業です。私たちの日常にある便利なモノたち、そのモノづくりのベースとなる素材を扱っています。商社やメーカー、繊維業界に興味がある学生は必見です!
あさがくナビ
取材担当者

日精株式会社 UPDATE

業種
商社(繊維・アパレル・ファッション関連)商社(化学・石油・エネルギー関連)
職種
人事・総務・労務 生産・製造技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス 化学、素材系
本社
大阪府
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/06/01(木) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

1946年創業!メカトロも、ケミカルも。理系の感性を刺激するメーカー機能を持った老舗商社!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 商社なのに、工場を保有しており、独自性ある開発力が強み!?
  • 商社なのに、技術職がシーズの研究に取り組んでいる!?
  • 商社なのに、研究や設備導入に積極的に予算を投じる!?
私たち日精は炭素繊維をはじめ、合成繊維や不織布、セラミックスなど、多岐にわたるジャンルのモノづくりのベースとなる素材を扱う老舗商社です。
特長としては、商社でありながらメーカー機能も併せ持っていること。ファブレスではなく、自社で工場を保有し、
素材の加工技術を追求しているほか、中間素材のみならず最終製品の開発も行っています。

★商社でモノづくりをする魅力
根幹である商社機能を生かし、当社は国内外のサプライヤーと取引を行っています。そして、幅広い業界にユーザー(お客様)を持っています。
たとえば、スポーツ(釣り竿、ゴルフシャフト)・医療(マスク、手術用品)・精密機器(半導体製造装置、ロボット部品)。
サスティナブルな社会の実現にむけて重要な役割を担うEVや風力発電といった分野には、軽量と高剛性の特性を持つ炭素繊維強化プラスチックを供給しています。

非常に守備範囲が広いからこそ、お客様からのリクエストも多種多様。
「こんな加工はできない?」「○○の物性を持った樹脂を開発できない?」etc…それらリクエストに柔軟に応えていくのが技術開発職です。

★シーズ研究も積極的
当社の技術開発職は、それぞれが研究シーズを持ち、業務と並行して新技術・新製品の実用化に向けて研究を進めています。
「商社なのに、研究シーズ?」型にはまらないのが日精の強みです。機械/電気・電子/化学。皆さんの専攻は何でしょうか?
いずれにしろ、理系の感性を刺激する開発・研究ができるフィールドが広がっていますよ。
少しでも気になった方、まずは仕事体験にご参加ください!
私たち日精は炭素繊維をはじめ、合成繊維や不織布、セラミックスなど、多岐にわたるジャンルのモノづくりのベースとなる素材を扱う老舗商社です。
特長としては、商社でありながらメーカー機能も併せ持っていること。ファブレスではなく、自社で工場を保有し、
素材の加工技術を追求しているほか、中間素材のみならず最終製品の開発も行っています。

★商社でモノづくりをする魅力
根幹である商社機能を生かし、当社は国内外のサプライヤーと取引を行っています。そして、幅広い業界にユーザー(お客様)を持っています。
たとえば、スポーツ(釣り竿、ゴルフシャフト)・医療(マスク、手術用品)・精密機器(半導体製造装置、ロボット部品)。
サスティナブルな社会の実現にむけて重要な役割を担うEVや風力発電といった分野には、軽量と高剛性の特性を持つ炭素繊維強化プラスチックを供給しています。

非常に守備範囲が広いからこそ、お客様からのリクエストも多種多様。
「こんな加工はできない?」「○○の物性を持った樹脂を開発できない?」etc…それらリクエストに柔軟に応えていくのが技術開発職です。

★シーズ研究も積極的
当社の技術開発職は、それぞれが研究シーズを持ち、業務と並行して新技術・新製品の実用化に向けて研究を進めています。
「商社なのに、研究シーズ?」型にはまらないのが日精の強みです。機械/電気・電子/化学。皆さんの専攻は何でしょうか?
いずれにしろ、理系の感性を刺激する開発・研究ができるフィールドが広がっていますよ。
少しでも気になった方、まずは仕事体験にご参加ください!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

行きたいセミナーや展示会、受講したいオンライン研修などを上司に提案すれば、基本的に断られることはありません。学習意欲のバックアップはお任せください!

新規事業開拓に積極的

従来、取り組んできた中間素材の材料設計・製造だけでなく、近年は消防士の消防活動や救助活動に使用される空気呼吸器用の軽量ボンベなど、最終製品の開発にも積極的に行っています。

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日が120日あるほか、月平均の残業は10時間未満、有休の年間平均取得日数は10日以上です。仕事とプライベートの両立を図りやすい環境づくりに取り組んでいます。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

ナイロンテグスの販売からスタートした当社。その後、取り扱い製品のラインナップを広げたり、自社で材料を裁断加工したり、現地法人を設立したりと、時代の変化やニーズの多様化に対応しながら事業領域の拡大を続けてきました。そんな当社が現在、特に注力しているのがメーカー機能の確立です。たとえば、高圧空気容器「セキュール」RCF。これは消防士が消防活動を行う際に背負う空気ボンベです。長年にわたり研究を続けている高強度炭素繊維を使用し、同一クラスで業界最軽量を実現しています。このような付加価値のある製品開発、それを支える加工技術の進化、工場のアップデートを図っていくことが目標です。そのために必要なのが当社のモノづくりを担う技術開発職。機電系の方は、生産設備の最適化に学んだ知識を生かせるでしょう。化学系の方は製品開発で力を発揮できるはずです。日精でモノづくりに関わる魅力。まずはインターンで覗いてみませんか?

先輩社員
先輩のオススメポイント

技術職を志望していた私が日精に入社を決めたのは、地元・大分で働けることに加え、メーカー機能を有する商社というユニークなビジネスモデルに惹かれたことが理由です。商社の強みを生かし、当社は多岐にわたる業界のメーカー様と関係を持っています。その分、お客様から要求される開発のリクエストも多岐にわたります。そこに商社でモノづくりを行う魅力を感じました。現在は樹脂を含浸させた炭素繊維シート(プリプレグ)の製品開発を主に担当しています。これまで開発した製品は自転車やカメラのパーツの素材として採用されました。また開発業務と並行して、シーズの研究も行っています。手がけた製品がお客様から高く評価されることはもちろん、将来を見越した研究に取り組めるのも当社の魅力です。現状、製品を改良する際、上司にアドバイスを求めることが多いので、仮説検証のサイクルを一人で任せるように知識と経験を積んでいくことが今後の目標です。

企業概要

設立
1946(昭和21)年11月21日
代表者
代表取締役社長 小倉 貞彦
資本金
1億5,000万円
売上高
241億円(2023年3月末現在)
従業員数
191名(2023年3月末現在)
本社所在地
大阪本社:大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB12階
事業内容
炭素繊維、不織布、合成繊維、合成樹脂、セラミックスの販売並びに加工
事業所
東京支店:東京都中央区日本橋蛎殻町1-28-5 ヒューリック蛎殻町ビル4階
大分工場:大分県大分市大分流通業務団地2-6-1
神戸工場:兵庫県神戸市西区見津が丘5丁目5番7
シンガポール支店:10 ANSON ROAD,#10-07 INTERNATIONAL PLAZA  SINGAPORE 079903
沿革(1)
1946年 小倉大四郎が大阪に於て日精商事株式会社を設立。東レ株式会社のナイロンテグスの販売を開始
1952年 東京事務所を開設
1954年 合成繊維熱裁断テープの生産販売を開始
1966年 高槻テープ工場を建設。コンピュータリボン用カットテープの生産を開始
1970年 社名を日精商事株式会社から日精株式会社に変更
1975年 大分工場を新設。
1977年 東レ株式会社、酒井産業株式会社、日精株式会社の3社合弁により、東レ炭素繊維「トレカR」の加工を目的とする
     サカイ・コンポジット株式会社を設立
1982年 西宮市に阪神流通センターを新設。織物、不織布、フィルム類の裁断加工を行うとともに、当社流通倉庫とする
1985年 東京営業所を東京支店に昇格
1995年 シンガポール駐在事務所をシンガポール支店に昇格
     大分営業所を開設。リユーストナーカートリッジの生産販売を開始
沿革(2)
1996年 香港に現地法人 Colourful International Ltd. を設立
2003年 香港現地法人 Colourful International Ltd. の来料工場 日富電子塑膠制品廠を中国・広東省東莞市に設立
2006年 中国・山東省威海市に威海事務所を開設
2009年 加工事業の更なる拡大のため、西宮工場と大分営業所(高城工場)を集約した大分工場を設立し、移転
2011年 香港現地法人 Colourful International Ltd. の来料工場 日富電子塑膠制品廠を現地法人化し、
     東莞日富繊維科技有限公司を設立
     威海事務所を現地法人化し、日精(威海)貿易有限公司を設立
2017年 大分第二工場を新設
2021年 神戸工場を新設。不織布加工事業を集約し、国内外のサプライヤー、ユーザーと機能的なサプライチェーンを構築
関連会社
・Colourful International Ltd.(香港現地法人)
・東莞日富繊維科技有限公司 Dongguan Rifu Fiber Tech Co., Ltd.
・日精(威海)貿易有限公司 Nissei (Weihai) Trading Co., Ltd.
ホームページ
https://www.nissei-net.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)