あさがくナビのみ掲載

大野城市役所

業種
官公庁・公社・団体
職種
人事・総務・労務
本社
福岡県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/06/30(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

『未来をひらくにぎわいとやすらぎのコミュニティ都市』
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 令和4年度に市政施行50年を迎えました
  • 福岡市中心部へのアクセスも良好な、利便性の高いまちです
  • ファミリー世帯も多く、子育てしやすいまちです
大野城市は、昭和 47 年に市制施行し、昨年4月に市制施行 50 年という節目を迎えました。
平成29 年度に「乙金第 2 土地区画整理事業」の完了や平成 30 年7月の「大野城心のふるさと館」の開館、また、令和4年8月には、「西鉄の連続立体交差事業」の高架切替が完了しました。これからも多くの人々の交流の場として、活気あるまちづくりを進めていきます。
発展を続ける、ふるさと大野城において、100 周年を見据え、「職員力」と「市民力」をもって、魅力と活力あふれる「未来をひらくにぎわいとやすらぎのコミュニティ都市」を一緒に実現していきましょう!
大野城市は、昭和 47 年に市制施行し、昨年4月に市制施行 50 年という節目を迎えました。
平成29 年度に「乙金第 2 土地区画整理事業」の完了や平成 30 年7月の「大野城心のふるさと館」の開館、また、令和4年8月には、「西鉄の連続立体交差事業」の高架切替が完了しました。これからも多くの人々の交流の場として、活気あるまちづくりを進めていきます。
発展を続ける、ふるさと大野城において、100 周年を見据え、「職員力」と「市民力」をもって、魅力と活力あふれる「未来をひらくにぎわいとやすらぎのコミュニティ都市」を一緒に実現していきましょう!

企業概要

市制開始
昭和 47 年
代表者
大野城市長 井本宗司
職員数
433人
本社所在地
〒816-8510
福岡県大野城市曙町二丁目2-1
連絡先
総務財政部 人事マネジメント課 人材育成担当
電話:092-580-1818
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)