大日コンサルタント UPDATE

業種
建設・住宅関連情報・調査・コンサルティング
職種
建築土木設計・測量・積算 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) コンサルタント
本社
岐阜県
職業研究レベル
上級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/05/26(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

社会のさまざな課題を解決する総合建設コンサルタント。「まちをデザインする仕事」に携わってみませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • まちをデザインする!地域の安全・快適な暮らしを創る仕事です!
  • 資格取得の支援制度も充実!一生のモノのスキルを磨ける職場!
  • 建設コンサルの仕事を体感できる充実のインターンシップ開催!
みなさんは「建設コンサルタント」という仕事を聞いたことがありますか?

地域で暮らす人たちが快適な毎日を送るためには、道路や橋、河川などを整備し、安全に住める街をデザインする必要があります。そんな街のデザインを考えるのが「建設コンサルタント」です。もしかしたら「まちづくりを考えるゲーム」に似た仕事かもしれませんね。

私たち大日コンサルタントは、環境保護や災害予防に関係する河川などの社会インフラ、高速道路や橋梁などの交通インフラなどの設計を手掛ける総合建設コンサルタント会社です。

岐阜県の小さな測量会社として始まった当社ですが、現在は全国23か所に事業所を構えています。地元・岐阜県を飛び出し、全国各地のインフラを整えるだけでなく、人々の生活をグランドデザインする機会も増えました。業界シェアも、岐阜県内トップクラス、全国でも有数のコンサルタント集団へと成長しています。

私たちの合言葉は「建設コンサルタントから総合コンサルタントへ」です。最近では、単にインフラを整備するだけでなく、建設会社や官公庁と協力して体験型の農園を運営したり、行政と民間企業の間に入り、新たなビジネスを創出したりと、その活躍の場を土木・建設分野以外にも広げています。

あなたも、地域の皆さんが笑顔になれる「すてきなまち」を私たちと一緒に創り上げてみませんか? きっとやりがいがたくさん詰まった仕事が待っているはずです!

学部学科は不問!土木以外の学生の皆さんにも広く興味を持っていただければと考えています。まずはお気軽にインターンシップにご参加いただき、大日コンサルタントで働く魅力を体感してみてください!
みなさんは「建設コンサルタント」という仕事を聞いたことがありますか?

地域で暮らす人たちが快適な毎日を送るためには、道路や橋、河川などを整備し、安全に住める街をデザインする必要があります。そんな街のデザインを考えるのが「建設コンサルタント」です。もしかしたら「まちづくりを考えるゲーム」に似た仕事かもしれませんね。

私たち大日コンサルタントは、環境保護や災害予防に関係する河川などの社会インフラ、高速道路や橋梁などの交通インフラなどの設計を手掛ける総合建設コンサルタント会社です。

岐阜県の小さな測量会社として始まった当社ですが、現在は全国23か所に事業所を構えています。地元・岐阜県を飛び出し、全国各地のインフラを整えるだけでなく、人々の生活をグランドデザインする機会も増えました。業界シェアも、岐阜県内トップクラス、全国でも有数のコンサルタント集団へと成長しています。

私たちの合言葉は「建設コンサルタントから総合コンサルタントへ」です。最近では、単にインフラを整備するだけでなく、建設会社や官公庁と協力して体験型の農園を運営したり、行政と民間企業の間に入り、新たなビジネスを創出したりと、その活躍の場を土木・建設分野以外にも広げています。

あなたも、地域の皆さんが笑顔になれる「すてきなまち」を私たちと一緒に創り上げてみませんか? きっとやりがいがたくさん詰まった仕事が待っているはずです!

学部学科は不問!土木以外の学生の皆さんにも広く興味を持っていただければと考えています。まずはお気軽にインターンシップにご参加いただき、大日コンサルタントで働く魅力を体感してみてください!

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

当社では、社長室のドアが開けっぱなしになっており、若手社員でもトップに直接話ができるのが特徴。オフィスも壁のない開放的な造りで、部署の垣根を越えて気兼ねなく相談し合える職場です。

専門性・スキルが身につく

当社の強みは、土木・建設分野における高い技術力です。今後もさらに技術を強化していくためには、社員一人ひとりのスキルアップが不可欠。資格取得の支援制度をはじめ、学べる環境が充実しています。

新規事業開拓に積極的

岐阜県山県市に「体験農園みとか」を運営するなど、土木・建設分野に留まらないビジネスにも果敢にチャレンジ。今後も「総合コンサルタント」として新たな領域を積極的に開拓していきます。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社のインターンシップは、計5日間のプログラムを通じて「橋梁事業」「河川事業」「調査事業」「道路事業」のそれぞれの業務を実践形式で体感できるのが一番の特徴です。

まずは「建設コンサルタントとはどんな仕事なのか?」を理解していただくところから始まり、業界・当社の強み、事業内容などの説明を行った後、それぞれの実際の職種を体験します。そして2日目以降は、全期間を通じて取り組んでいただく「テーマ(課題)」を提示したうえで、課題を解決するための様々なミッションをクリアし、最終日には自分たちの取り組みの成果をプレゼンしていただきます。

建設コンサルタントの業務内容をより詳しく理解できるのはもちろん、プレゼン後には、参加された皆さんに今後の就活に役立つアドバイスもしています。より実りある就活にするためのエッセンスがちりばめられていますので、ご興味のある方はぜひこの機会にご参加ください!

先輩社員
先輩のオススメポイント

入社5年目までに経験する仕事をざっと体験できるため、入社後の具体的なイメージを掴めるのが魅力です。

インターンシップ最終日には、適性検査を踏まえた就職活動のアドバイスを受けることもできます。コンサルタントならではの視点で「自身の強み」などを引き出してもらえるため、就職活動に役立ったのはもちろん、社会人となった現在にも活きていることがたくさんあります。ぜひたくさんの方に参加してみて欲しいですね!

企業概要

創業・設立
創業:1952年8月
設立:1959年4月
代表者
代表取締役社長 市橋 政浩
資本金
9,600万円
売上高
70億4,000万円(2022年3月期実績)
従業員数
361名(2022年6月1日現在)
本社所在地
岐阜県岐阜市薮田南3-1-21
事業内容
■コンサルタント業務(調査、計画、設計、保全、情報処理)
道路、橋梁、トンネル、河川・砂防、都市、防災、農業土木、森林土木、環境、
アセットマネジメント、新エネルギー、システム開発、データ解析、VR・CG

■マネジメント業務(発注者支援、官民連携)
工事監督支援、積算技術支援、PPP、PFI、PM、CM

■補償コンサルタント業務
土地調査、物件、機械工作物、営業・特殊、事業損失、補償関連、総合補償

■測量業務・地質調査業務
基本測量、公共測量、用地測量、地籍調査、各種計測、地質調査、土壌汚染調査

■海外業務
事業所
■本社
岐阜県岐阜市
■東京本社
東京都北区
■支社
愛知県名古屋市、大阪府大阪市
■事務所
全国24箇所
■サテライトオフィス
JR岐阜駅前 他
平均年齢
42.8歳
沿革
1952年8月  岐阜測量社創業
1959年4月  岐阜測量(株)設立
1962年6月  大日測量設計(株)に社名変更
1964年12月 建設コンサルタント登録
1969年10月 大日コンサルタント(株)に社名変更
1970年10月 岐阜市薮田に本社新築移転
1977年4月 計量証明事業登録
1980年4月 地質調査業者登録
1985年5月 補償コンサルタント登録
1992年10月 一級建築士事務所開設
2002年8月 創業50周年
2003年1月 土壌汚染状況調査に係る指定調査機関
2012年8月 創業60周年
2017年11月 新社屋新築
関連会社
(株)グラン・ソラリス
アトレファームジャパン(株)
連絡先
〒500-8384
岐阜県岐阜市薮田南3-1-21
大日コンサルタント株式会社
採用担当

ギャラリー

6月エントリー方法・選考の流れ

●まずは「あさがくナビ」からエントリーをお願いします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)