大学1,2年生歓迎

JFEテクノス株式会社(JFEエンジニアリンググループ)

業種
電力・ガス・水道・エネルギー機械・プラントエンジニアリング環境・リサイクル
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 建築土木設計・測量・積算 施工管理 評価・検査、研究・開発、特許
本社
東京都
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上
最終更新日:2023/09/08(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

【JFEエンジニアリンググループ】暮らしと社会基盤を支え、循環型社会の実現に貢献!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • <JFEエンジニアリンググループ>の中核を担う企業
  • 仕事体験、予約受付中!業界・仕事理解が深まり就活に役立つ
  • 「環境を守り、次世代へつなぐ」SDGsへの積極的な取り組み
【メンテナンスを通して産業を支え、くらしを守り続ける】
JFEテクノスはJFEエンジニアリンググループの中核企業として、『この国の産業を支え、くらしを守り続けること』を事業コンセプトに各種プラントや産業機械、橋梁等鋼構造物などのメンテナンスを中心に事業を展開してきました。
現在も国内におけるメンテナンス需要の高まりを受け、事業領域を拡大しており、総合メンテナンス会社として成長を続けております。
また、太陽光発電所のEPC工事や機械式立体駐車場の建設、鉄道レールの溶接やイベント・イルミネーション事業、EV用急速充電器の開発・販売といったメンテナンスの域を出た事業も幅広く手掛けています。
今後もメンテナンスを中心に様々な分野への事業展開を行い、人々のくらしや日本の産業を支えていきます。

【社会に必要不可欠なものに関わるということ】
当社の手掛ける「メンテナンス」という仕事は決して目立つ仕事ではありませんが、人々の生活や産業を支えるという社会的に非常に重要な役割を持っています。
ごみ焼却プラントが安定稼働する事でごみがあふれることなく快適に生活する事が出来ますし、港湾クレーンや物流自動倉庫といった物流設備が良いパフォーマンスを発揮する事が産業の大きな下支えとなります。
このように社会に必要不可欠なものに関わるやりがいを感じながら、これまでに経験したことのないような大きな現場で自分自身の成長を実感していただけると思います。
大きな設備を見ることが好きな方、探求心を持って仕事に取組める方、現場が性に合っていると感じる方、多くの人と関わりながら完成を目指す仕事に挑戦したい方を歓迎します。
【メンテナンスを通して産業を支え、くらしを守り続ける】
JFEテクノスはJFEエンジニアリンググループの中核企業として、『この国の産業を支え、くらしを守り続けること』を事業コンセプトに各種プラントや産業機械、橋梁等鋼構造物などのメンテナンスを中心に事業を展開してきました。
現在も国内におけるメンテナンス需要の高まりを受け、事業領域を拡大しており、総合メンテナンス会社として成長を続けております。
また、太陽光発電所のEPC工事や機械式立体駐車場の建設、鉄道レールの溶接やイベント・イルミネーション事業、EV用急速充電器の開発・販売といったメンテナンスの域を出た事業も幅広く手掛けています。
今後もメンテナンスを中心に様々な分野への事業展開を行い、人々のくらしや日本の産業を支えていきます。

【社会に必要不可欠なものに関わるということ】
当社の手掛ける「メンテナンス」という仕事は決して目立つ仕事ではありませんが、人々の生活や産業を支えるという社会的に非常に重要な役割を持っています。
ごみ焼却プラントが安定稼働する事でごみがあふれることなく快適に生活する事が出来ますし、港湾クレーンや物流自動倉庫といった物流設備が良いパフォーマンスを発揮する事が産業の大きな下支えとなります。
このように社会に必要不可欠なものに関わるやりがいを感じながら、これまでに経験したことのないような大きな現場で自分自身の成長を実感していただけると思います。
大きな設備を見ることが好きな方、探求心を持って仕事に取組める方、現場が性に合っていると感じる方、多くの人と関わりながら完成を目指す仕事に挑戦したい方を歓迎します。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

当社では社員一人ひとりが専門性の高い知識を持ち、互いに協力し合いながら仕事を進めています。上司や先輩が後輩をサポートするのが当たり前という社風なので、新人社員は安心してキャリアをスタートできます。

社員の裁量が大きい

JFEテクノスが大切にしているのは「自ら考え、行動すること」です。挑戦しながら視野を広げていけるような環境づくりを支援し、主体的なキャリアを形成を支援しています。

福利厚生が自慢

入社後は独身寮入寮可。独身寮を出て一人暮らしをする際には賃貸物件の家賃75%を会社が負担します。(詳細規定有)その他にも確定拠出年金制度等福利厚生制度が充実しております!

企業概要

設立
1985年10月(2003年4月に現社名に変更)
代表者
代表取締役社長 能登 隆
資本金
3億100万円
売上高
252億円(2021年実績)
従業員数
681名(2022年4月現在)
本社所在地
本社/神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目1番地
事業内容
■エコ・エネルギー分野
太陽光発電/風力発電/バイオマス発電/EV急速充電器
■産業・機械システム分野
物流システム/動く歩道/置場管理システム/レジャー施設/工場・天井クレーン/工場・施設包括メンテナンス
■環境分野
環境プラントの総合メンテナンス/プラントメンテナンス
■社会インフラ分野
機械式駐車場/機械式駐輪場 サイクルツリー/水門・陸閘/橋梁メンテナンス/塔槽類/レール溶接
■インフラ設備分野
電気設備/商業施設/空間演出/イルミネーション/MICE事業/情報通信
■品質検査
事業所
三重拠点:三重県津市雲出鋼管町1番地
静岡拠点:静岡県静岡市清水区長崎新田437-1
北海道営業所:北海道札幌市中央区北1条西3丁目2番地 井門札幌ビル4F
関西営業所:大阪府大阪市中央区南船場4-11-28 南船場ビル6F
九州営業所:福岡県福岡市博多区博多駅東2-7-27 TERASO-II 8F
平均年齢
45.4歳(2022年4月1日時点)
沿革
1985年:日進機工株式会社設立
2003年:JFEテクノス株式会社に社名変更
2007年:JFEエス・テック株式会社との合併。JFE環境ソリューションズ株式会社の事業承継
2012年:JFE三重テックサービス株式会社を吸収合併
2013年:JFEエンジニアリング株式会社のごみ空気輸送メンテナンス事業を承継
2014年:JFEエンジニアリング株式会社のEVシステム事業を承継
2015年JFEエンジニアリング株式会社のサイクルツリーメンテナンス事業を承継
2016年JFEエンジニアリング株式会社の流通システム・飼料プラント・バイオマス発電プラント・新省エネ空調設備のメンテナンス事業を承継
2017年JFEエンジニアリング株式会社の太陽光発電設備事業・風量発電設備事業を承継
2018年:JFEレールリンク株式会社(レール溶接事業)を吸収合併・リバースチール株式会社の橋梁補修事業を承継
平均勤続年数
11.6年(2022年4月1日時点)
連絡先
神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目1番地
JFEテクノス 人事部採用担当 宛て
Mail tec-saiyo@tec.jfe-eng.co.jp
ホームページ
https://www.jfe-technos.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)