日本の「食文化の発展」に貢献する!「豊洲市場」のデジタル化を推進していきませんか?

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
500種類、2,000品目以上の水産物を取り扱っています!
-
福利厚生充実!独身寮や住宅手当を完備しています!
-
【1947年設立】市場と一緒に発展してきた会社です!
1947年に設立され、日本の魚食文化の中心ともいえる築地市場、豊洲市場の発展とともに成長してきた中央魚類。
取り扱っている商品は、アジやサンマなどの日常的に食卓にあがる鮮魚冷凍魚やかまぼこ、竹輪などの加工食品まで、約500種類、2,000品目以上。
日本全国、また海外から集める魚や水産加工品を仲卸店・売買参加者に販売しています。
近年は情報システム部を中心にデジタル化にも取り組んでおります。
「一元管理による業務効率の向上」や「グループ会社とのシステム連携」「出荷者への業務支援」を推進。
今後もほかの部門と連携して、スピーディーに精度の高い情報を提供することで、サービスの質を向上させていく予定です。
日本の食文化の発展に取り組みながら、エンジニアとしての腕を磨いていくことができます。
■□■ 業務効率化を推進し、働く環境の改善にも取り組んでいます! ■□■
社内システムのデジタル化は、お客様に対して質の高い商品をお届けするだけでなく、社内の業務効率化にも大きく貢献しています。
たとえば、1ヵ月あたりの平均残業時間は20時間、平均有給取得日数は7.5日と働く環境を大きく改善しました。
オンオフのメリハリを付けた働き方を実現できるので、仕事だけでなくプライベートの時間も大切にすることが可能です。
日々進化する市場と一緒に成長し、日本の食文化を支えていきませんか?