NPO法人 バウム カウンセリングルーム UPDATE

業種
官公庁・公社・団体医療・福祉・介護サービス政府系団体
職種
医療事務 教師・保育士・講師・インストラクター ケアワーカー・介護士・社会福祉士 公務員・団体職員 その他 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
本社
愛知県
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級 ~ 上級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/09/22(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

「我々が、福祉業界を変える。」その強い気持ちを持って、東海3県で障害福祉サービスを提供しています。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 20代から30代の男女が多数!若手の活躍が目立つ!
  • 福利厚生が充実!職員が考えたユニークな制度も多数!
  • 充実した教育制度で業界の知識ゼロから成長できる!
バウムカウンセリングルームは、名古屋市を拠点に、障がい児・者の生活や就労などを支援する事業を東海3県にまたがって展開しています。

「ご利用者様だけでなく、私たちが幸せになってこそ良いサービスが提供できる」
「若い世代が安心して長く活躍できる法人になろう」
という理事長の考えのもと、働きやすい職場環境を整えてきました。
今では、若手を中心に職員の数も増え、職員の定着率は80%以上です。

【上司や先輩があなたの成長を見守る】
入社後は、先輩がマンツーマンで仕事を教えてくれる「インストラクター制度」を実施しています。
半年間OJTを含む指導やアドバイスを行うので、知識ゼロから安心して学ぶことができます。
また、月一で上司との面談もありますので、悩んでいる事や不安を一緒に解決できる機会があります。
それだけでなく、挑戦したい業務などもアピールでき、キャリアアップも狙えます。

【失敗はチャンス!】
失敗しても怒られることはありません。上司や先輩方は失敗から学び、成長するチャンスとして捉えているからです。
また、「失敗賞」という表彰制度があり、失敗したことから何を学んだかをエントリーし、表彰するほど失敗を前向きに捉えることができる職場環境です。

【子育て中の職員も働きやすい環境】
前年度の育児休業取得率100%(取得者数:男性1名、女性3名)
それだけでなく、女性が多く活躍する職場なので、育休・産休制度に限らず、どんどん職場の改善を進めていこうと、
2022年4月に「女性の働きやすい職場改革チーム」を立ち上げています。
バウムカウンセリングルームは、名古屋市を拠点に、障がい児・者の生活や就労などを支援する事業を東海3県にまたがって展開しています。

「ご利用者様だけでなく、私たちが幸せになってこそ良いサービスが提供できる」
「若い世代が安心して長く活躍できる法人になろう」
という理事長の考えのもと、働きやすい職場環境を整えてきました。
今では、若手を中心に職員の数も増え、職員の定着率は80%以上です。

【上司や先輩があなたの成長を見守る】
入社後は、先輩がマンツーマンで仕事を教えてくれる「インストラクター制度」を実施しています。
半年間OJTを含む指導やアドバイスを行うので、知識ゼロから安心して学ぶことができます。
また、月一で上司との面談もありますので、悩んでいる事や不安を一緒に解決できる機会があります。
それだけでなく、挑戦したい業務などもアピールでき、キャリアアップも狙えます。

【失敗はチャンス!】
失敗しても怒られることはありません。上司や先輩方は失敗から学び、成長するチャンスとして捉えているからです。
また、「失敗賞」という表彰制度があり、失敗したことから何を学んだかをエントリーし、表彰するほど失敗を前向きに捉えることができる職場環境です。

【子育て中の職員も働きやすい環境】
前年度の育児休業取得率100%(取得者数:男性1名、女性3名)
それだけでなく、女性が多く活躍する職場なので、育休・産休制度に限らず、どんどん職場の改善を進めていこうと、
2022年4月に「女性の働きやすい職場改革チーム」を立ち上げています。

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

通勤手当などの福利厚生に加えて、「資格取得奨励金制度」「親孝行手当」「ベストマザー&ベストファーザー賞」など、ユニークな制度が多数。職員の意見から誕生した制度もあります。

教育制度・研修が充実

法人内の職員全員毎週勉強会に就業時間内に参加。勉強会で方針の共有や障害特性などの専門的な知識も学べます。また、関係法令や基礎事務などの講義を選べる『バウムアカデミー』も行っています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制で、年間休日は116日。残業はほぼありません。有給休暇についても80%以上を取得しています。また各種イベントがあり、事業所の垣根を越えた職員同士の交流も盛んです。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

福祉関係を学んできた方だけでなく、完全に未経験の方でも大歓迎です。職員の8割以上は福祉と関係ない学部を卒業しています。
未経験の方でも研修制度が充実しているため、多くの職員が活躍しています。

時代に合わせて柔軟に変化することが求められるため、人柄としては「素直な方」を求めています。良いとされる基準はどんどん変わります。これまで良しとされていたことが、ダメとなることもあります。素直な心で変化を受け入れられることが何より大切です。

「素直さ」「相手を思いやる行動ができるかどうか」「法人の雰囲気に合うかどうか」などが選考のポイントです。私たち法人の職員は、物事をポジティブに捉え、新しい取り組みにチャレンジすることを恐れない人ばかり。

先輩社員
先輩のオススメポイント

私は新卒で入職し、3年目です。福祉業界に将来性を感じて、関連の企業や団体を中心に就職活動を行いました。その中でバウム カウンセリングルームと出会い、会社説明会に参加することに。正直、この業界に「暗い」とか「つらそう」などのイメージはありました。でも、施設を見学させてもらうと、職場の雰囲気は明るくて、職員も楽しそうに働いていたんですよね。
とてもポジティブな印象を受けました。それで「ここで働く!」と決めましたね。

現在は愛知県内にあるグループホームに勤務しています。私を含めて6名の職員で、障がい者の方々を支援しています。ここで働く前までは、どちらかと言えば内向的な性格でした。ところが、今は職場のみなさんの影響を受けて、前向きで外向的なタイプに変わることができました。自分自身の変化に驚きましたし、以前よりも自分のことが好きになりましたね。

企業概要

設立
2007(平成19)年
代表者
笹谷 寛道
資本金
なし(NPOのため)
売上高
2021年:11億5200万円
従業員数
157名(男72名・女85名)
本社所在地
〒451-0015
愛知県名古屋市西区香呑町6-68 七福ビル2階
事業内容
【生活支援事業】
共同生活援助(グループホーム)・宿泊型自立訓練施設。愛知県と岐阜県で13事業所を展開。2023年2月に新規事業所も開設予定。
障がいのある方に対して、日常生活上で必要な援助をおこないます。

【就労支援事業】
就労継続支援施設B型。愛知県と岐阜県で6事業所を展開。
一般企業様からの下請け業務や法人内のご利用者様への就労訓練をおこないます。

【児童通所支援事業】
放課後等デイサービス。三重県で3事業所を展開。
6~18歳までの障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる場所です。

【相談支援事業】
名古屋市内で2事業所を展開。
障害福祉サービスを利用する上での各関係機関とのやり取りを行い、ご利用者様が望む生活に近づけるために、GH/作業所/関係機関とご本人様を繋ぐ支援をおこないます。

※そのほかにコンサル事業も展開
事業所
【就労支援事業部】
*北区
指定就労継続支援施設ネリネ
*港区
指定就労継続支援施設まごころ
*中川区
指定就労継続支援施設ストック/カトレア
*豊田市
指定就労継続支援施設あおい
*岐阜県羽島市
指定就労継続支援施設つばき

【生活支援事業部】
*北区
指定共同生活介護くるみ/あさひ
*港区
指定共同生活介護つくし/なつめ
宿泊型自立訓練施設やまぶき
*中川区
指定共同生活介護ミモザ/ランプ/すみれ
*豊田市
指定共同生活介護かりん/あんず
*岐阜県羽島市
指定共同生活介護ホタル/あじさい
*岐阜県岐阜市
指定共同生活介護れもん

【相談支援事業部】
指定相談支援事業所みずき/あずき

【放課後等デイサービス事業部】
*三重県鈴鹿市
放課後等デイサービス パンジー
児童発達支援・放課後等デイサービスポピー

*三重県鈴鹿市
放課後等デイサービス デイジー
平均年齢
29.7歳
活動中
【SDGs活動】
名古屋銀行様全面協力の元、2021年より活動を開始しています。
2030年までに障がい・介護福祉業として、障がい者・地域の方の住みよい街づくりに寄与し、従業員およびご利用者様の満足度の高いノンストレスな会社経営を目指してまいります。

【健康宣言チャレンジ事業所】
健康経営優良法人を目指し、従業員の健康増進の取り組みを実施しています。
・職員の感染予防
・従業員間のコミュニケーションの促進
・労働時間の適正化、ワークライフバランス・生活時間の確保
上記3つの課題に対し、施策をたて取り組んでいます
受賞一覧
・中部IT経営力大賞 奨励賞受賞(中部経済産業局様主催/2017年2月)

・THANK GIFT AWARD2017 ハッピースパイラル大賞受賞(株式会社Take Action様主催/2017年3月)

・攻めのIT経営中小企業百選 選定(経済産業省様主催/2017年5月)

・THANK GIFT AWARD2018 ベストチーム大賞、個人贈呈平均No.1大賞、獲得No.1大賞、贈呈No.1大賞、総流通No.1大賞受賞(株式会社Take Action様主催/2018年3月)

・「KAIKA Awards 2020」の「特選紹介事例」に選出(一般社団法人日本能率協会主催/2021年1月)
連絡先・HP・SNS
http://baum16.com/
https://www.instagram.com/baum_0616/

HPやインスタなどで会社の情報や職員の声を発信しています!
ぜひチェックしてみてください!

YouTubeも始動しましたので、ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCWsJaMB464JdWpN0rOC9o_Q


【住所】
NPO法人バウムカウンセリングルーム
経営支援事業本部 採用課

名古屋市西区香呑町6-68 七福ビル2階
TEL 052-521-2334(固定)

ホームページ
http://baum16.com/

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

あさがくよりエントリー

先着順のため、お日にち近くなりましたら、詳細メールを担当の者よりお送りします。
開催3日前までにはお送りします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)