株式会社ひまわり

業種
商社(医薬品・化粧品・医療機器関連)医療・福祉・介護サービス医療機器・医療関連
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 販売・接客 医薬品、医療機器、バイオ系 ケアワーカー・介護士・社会福祉士 理学療法士 作業療法士 社会福祉士
本社
兵庫県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/09/25(月) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

将来性バツグン!未来の日本に欠かせない介護ビジネスで右肩上がりの成長を持続!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 福祉用具レンタルビジネス兵庫県トップクラスのシェア
  • 競合他社ひしめく業界で、勝ち抜く営業ノウハウを伝授します
  • 完全週休2日/年休120日以上。働きやすさも兼ね備えています
営業の仕事に興味のある皆さん。営業するなら市場が拡大し続けている成長分野で実力を磨きませんか?

その業界とは介護・福祉業界。

「介護×営業」あまりピンと来ないかもしれませんね。

ピンと来ないから放置するか、選択肢のひとつに加えるかで、皆さんの人生は大きく変わるかもしれませんよ!

★兵庫県シェアトップクラス!

ひまわりは2002年の設立以来、福祉用具レンタルをコアビジネスする会社です。兵庫と大阪に8拠点を展開しており、兵庫県内ではトップクラスのシェアを獲得しています。

★成長の秘訣は営業にあり!

兵庫で確固たる地位を築き、大阪でも存在感を示しつつある当社。躍進を支えているのは良い意味で介護業界っぽくない、アグレッシブな営業力だと考えています。

★拡大し続ける市場規模

世界に類を見ない高齢化社会に突入している日本。2025年には国民の3人に1人が65歳以上になると見込まれています。介護や医療のニーズが高まることは明らかであり、2007年に6.4兆円だった介護産業の市場規模は、2025年には15.2兆円まで拡大するとされています。

活気のある市場だからこそ、他の業界にないスピードで成長が出来ると考えています。

少しでも気になった方、まずはインターンシップで注目を集める福祉用具レンタル業界のこと、その中で成長を続けるひまわりのこと、そして強みとする営業スタイルを、第一線で活躍する営業社員から直々に聞いてみてください(体験ワークもあり!)。
平野店職員:左から22卒・20卒・店長 23卒も加わります^^
営業の仕事に興味のある皆さん。営業するなら市場が拡大し続けている成長分野で実力を磨きませんか?

その業界とは介護・福祉業界。

「介護×営業」あまりピンと来ないかもしれませんね。

ピンと来ないから放置するか、選択肢のひとつに加えるかで、皆さんの人生は大きく変わるかもしれませんよ!

★兵庫県シェアトップクラス!

ひまわりは2002年の設立以来、福祉用具レンタルをコアビジネスする会社です。兵庫と大阪に8拠点を展開しており、兵庫県内ではトップクラスのシェアを獲得しています。

★成長の秘訣は営業にあり!

兵庫で確固たる地位を築き、大阪でも存在感を示しつつある当社。躍進を支えているのは良い意味で介護業界っぽくない、アグレッシブな営業力だと考えています。

★拡大し続ける市場規模

世界に類を見ない高齢化社会に突入している日本。2025年には国民の3人に1人が65歳以上になると見込まれています。介護や医療のニーズが高まることは明らかであり、2007年に6.4兆円だった介護産業の市場規模は、2025年には15.2兆円まで拡大するとされています。

活気のある市場だからこそ、他の業界にないスピードで成長が出来ると考えています。

少しでも気になった方、まずはインターンシップで注目を集める福祉用具レンタル業界のこと、その中で成長を続けるひまわりのこと、そして強みとする営業スタイルを、第一線で活躍する営業社員から直々に聞いてみてください(体験ワークもあり!)。

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

年功序列ではなく、実績に応じたキャリアアップが可能で、過去には入社4年目で店長代理に昇進した社員もいます。また近年は業績が好調ということもあり、決算賞与を6年連続で支給しています。

教育制度・研修が充実

業界の慣習や福祉用具の知識がなければ、当社の営業は成り立ちません。だからこそ基礎固めにはとても力を入れています。また福祉用具専門相談員という業務に必要な資格取得のサポートも充実しています。

商品・サービスの知名度が高い

兵庫県内でトップクラスのシェアを誇る当社。阪神エリアでは「ひまわり=福祉用具レンタル」という認知も非常に高く、既存・新規問わず営業活動がしやすいことが特長です。

社員に聞く!インターンシップ・仕事体験の魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

「介護・福祉業界の仕事=高齢者の方々の身の回りのお世話をする」と思っている方にこそ、当社のセミナーにご参加頂きたいです。
そこにはイメージとかなり違う「営業」の仕事があります。実際に過去のインターンや会社説明会に参加頂いた方によるアンケートでは
「思っていた介護職とは違っていた」「そもそもこの様な業種があることを初めて知った」という感想が目立ちますので具体的にどんな仕事なのかを知って頂けたらと思います。
みなさま学生さんのご祖父母様はお若くていらっしゃり、身近で問題に直面する機会はまだ少ないかと思いますが、ご家族様や将来の自分自身においても今後必ずと言っていい程関わる事となる「介護」
高齢者様にとってもサポートする家族様にとってもたくさんの苦労があることは事実ですが、福祉用具1つからでもその苦労をサポートし安心・安全を提供できるお仕事です!
ひとりでも多くの笑顔の為に一緒に働きませんか?

先輩社員
先輩のオススメポイント

ひまわりに入社を決めたのは成長産業で自分の実力を試したかったことが理由です。また高齢者の方々の生活を支えることに仕事の意義を見出せると思ったことも決め手となりました。入社後4年目で店長代理となり、現在は店長を任されています。私たちが提供しているのは利用者様の生活必需品。仕事を通じて地域の人々の暮らしに役立っている実感ができます。当社の魅力については、成果に対して相応の年収ならびにポストを与えてくれることですね。(先輩A)

理系出身の私が当社に入社した理由は、選考の雰囲気がどこよりも良かったことです。すでに他社から内定をいただいていましたが、当社の面接に進んだあとは当社に心が動きました。入社後は2年ほど利用者様のもとへ福祉用具の配達やアフターフォローを担当し、3年目の現在から本格的に営業をするようになりました。店長と行動をともにする毎日。早くひとり立ちすることが目標です。(先輩B)

企業概要

設立
2002年7月1日
代表者
代表取締役社長 奥 栄作
資本金
5,000万円
売上高
26億8,600万円
従業員数
170名
本社所在地
兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル9F
事業内容
福祉用具レンタル・福祉用具販売・住宅改修事業
事業所
西神戸店:兵庫県神戸市西区大津和3丁目6番8号
東神戸店:兵庫県神戸市東灘区御影石町1-5-3
姫路店:兵庫県姫路市花田町上原田55-1
阪神店:兵庫県尼崎市武庫之荘8丁目6番25号
宝塚店:宝塚市美幸町10-51(栄レース㈱会社内)
大阪店:大阪府大阪市住之江区西加賀屋3丁目12番19号
平野店:大阪府大阪市平野区西脇1丁目17番32号
茨木店:大阪府茨木市横江1丁目2番22号

サポートセンター:宝塚市美幸町10-51(栄レース㈱会社内)
沿革1
1997年 8月 兵庫県小野市で福祉用具の販売を始める
2000年 4月 介護保険法創設に伴いレンタル事業を始める
2001年10月 消毒設備を持つ西神戸店を出店
2001年11月 姫路店を出店
2002年 7月 兵庫県神戸市中央区に本社を置く
2003年 1月 西神戸店を移転。倉庫を拡大
2005年 6月 洗浄・消毒施設「サポートセンター」及びお客様相談窓口「コールセンター」創設
2005年10月 シルバーサービス振興会から「サポートセンター」が消毒認定工場の指定を受ける。シルバーマーク取得
沿革2
2010年 1月 阪神店を出店
2010年 8月 大阪店を出店
2012年10月 事務センターを創設。事務センター内にコールセンターを移転
2013年 5月 北大阪店を出店
2019年 6月 東神戸店を出店
2020年 7月 平野店を出店
2020年 8月 北大阪店を移転し名称を茨木店に変更
2022年 1月 宝塚店を出店
連絡先
兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル9F
人事担当:総務部
TEL:078-327-5353
MAIL:jinji@himawari200207.com
ホームページ
https://www.himawari200207.com/

エントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビよりエントリーをお願い致します。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)