取材ではABI様の社風を知り、明るく和気あいあいとしている皆様の姿にほっこりしました。加えて、入社後3か月間の技術研修があり、文系出身の方でも活躍できる場があることが素敵だと思いました。
あさがくナビ
取材担当者

株式会社ABI

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア カスタマーエンジニア カスタマーサポート システム運用・保守
本社
東京都
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 初任給22万円以上 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/04/18(火) 掲載終了日:2023/09/15(金)

プロフィール

【文理不問】"つながり"を大切にする会社。『技術力 × 人間力』で上流を担う人材へと成長できる環境!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【情勢に合わせた働き方】テレワーク導入率76%!
  • 【社員の成長をサポート】技術力も人間力も。手厚い教育制度!
  • 【ワークライフバランス】育休・産休復帰率100%!
【事業にかける想い】
"仕事は役職やポジションで決めるのではなく、お客様に付加価値として高い技術と能力を提供できるかどうかが重要"

従来の上流工程、いわゆる『ピラミッド形態による工程管理型の上流』では真の意味で上流工程の価値提供が
難しいのではないかと私たちは考えます。

上流工程の価値提供はニーズ以上の付加価値を提供することにあり
それを実現する上流工程の在り方を『コネクト上流』と私たちは定義しています。
“プロジェクトを成功させる”という目的のもと、上流工程と下流工程を横断するマネジメントで
お客様に期待値以上の付加価値を提供するシステム開発を進めていきます。

【事業の特徴】
"プロジェクトマネジメントと上流工程に特化したビジネス・モデル"
システム開発プロジェクト成功のカギを握る領域"上流工程"に特化したビジネスモデルが強みです。
お客様と直接関わりながら、課題解決に向けた提案、プロジェクトのマネジメントを行います。

【成長環境】
"『技術力 × 人間力』 どちらも成長させる教育制度でキャリアをサポート"
上流工程を担うにあたって、『技術力 × 人間力』のどちらの領域も求められます。
文系卒、IT未経験の方からでもIT業界の上流工程を担う人材を目指せる環境がABIにはあります。

◎【未経験者でも安心!】入社後、3か月間の技術研修
◎【人間力(汎用スキル)向上】約190近い講座を自由に受講できるトーマツ研修
◎【技術力(専門スキル)向上】サブスクリプション型オンライン研修・セミナー導入
◎【入社後3年間の育成計画】どんな環境でも通用する社会人としての教養・心構え
近所の美味しいお店について談義中【新卒社員1年目】
【事業にかける想い】
"仕事は役職やポジションで決めるのではなく、お客様に付加価値として高い技術と能力を提供できるかどうかが重要"

従来の上流工程、いわゆる『ピラミッド形態による工程管理型の上流』では真の意味で上流工程の価値提供が
難しいのではないかと私たちは考えます。

上流工程の価値提供はニーズ以上の付加価値を提供することにあり
それを実現する上流工程の在り方を『コネクト上流』と私たちは定義しています。
“プロジェクトを成功させる”という目的のもと、上流工程と下流工程を横断するマネジメントで
お客様に期待値以上の付加価値を提供するシステム開発を進めていきます。

【事業の特徴】
"プロジェクトマネジメントと上流工程に特化したビジネス・モデル"
システム開発プロジェクト成功のカギを握る領域"上流工程"に特化したビジネスモデルが強みです。
お客様と直接関わりながら、課題解決に向けた提案、プロジェクトのマネジメントを行います。

【成長環境】
"『技術力 × 人間力』 どちらも成長させる教育制度でキャリアをサポート"
上流工程を担うにあたって、『技術力 × 人間力』のどちらの領域も求められます。
文系卒、IT未経験の方からでもIT業界の上流工程を担う人材を目指せる環境がABIにはあります。

◎【未経験者でも安心!】入社後、3か月間の技術研修
◎【人間力(汎用スキル)向上】約190近い講座を自由に受講できるトーマツ研修
◎【技術力(専門スキル)向上】サブスクリプション型オンライン研修・セミナー導入
◎【入社後3年間の育成計画】どんな環境でも通用する社会人としての教養・心構え

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

メンター制度、OJT制度、月1回の1on1面談など相談しやすく安心して働ける環境をご用意しております!

教育制度・研修が充実

社会人として活躍するために大切な「汎用スキル(社会人基礎力)」も強化可能。全面的に成長を支援いたします!

ワークライフバランスを重視

産休・育休復帰率100% / テレワーク導入率76% / 月平均残業10.6h未満
『遊びも仕事も全力で』が社内のモットーです!

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の早期セミナーは「就職活動始めたて」「IT業界に興味がある」方を対象としています。
セミナーにご参加いただき、少しでも就職活動の糧になる経験を提供できれば、と考えています。

▼ワークを通じて、仕事に必要なスキルを体感する
「習うより慣れよ」という言葉があるように、知らないことほど体感する方が理解しやすいと私は考えています。
チームで協力するワークに取り組んでいただき、ご自身で感じた感覚や考えが実際の仕事でどのような意味を持ちうるのか、「体験」⇒「知識のインプット」でより明確なイメージを持っていただけると考えています。

▼新卒入社社員との座談会
当社に新卒で入社した社員との座談会をご用意しています。
入社後のお話しはもちろん、就職活動のご相談もお気軽にして頂けます。
人それぞれ大切にする価値観は異なります。だからこそ色んな方とお話しすることで
視野を広げていただければ幸いです。

先輩社員
先輩のオススメポイント

新卒1年目のお二人に入社を決めたきっかけをお伺いしました。

Aさん:私は元々IT志望ではなかったのですが、ABIと出会い、「この人たちと働きたい!」と思い、入社を決めました。
内定をいただくまでの間、他の企業と比べて、面接の機会を多く設けてもらえたことも、ABIの温かい社風を感じました。
入社後も、配属されたチームに年齢の近い先輩が居るので、困った時はすぐに相談できる環境があることが嬉しく思います!

Bさん:僕はAさんと真逆で、元々IT志望でした。
様々な企業がある中で、ABIはITの上流工程を扱うことができ、具体的なスキルアップの道も見えたという点で入社を決めました。
また、Aさんと同じく、人柄もきっかけの一つでした。僕が感じたABIのイメージカラーは「オレンジ」でした!笑

企業概要

設立
2006年1月26日
代表者
代表取締役社長 加藤信勝
資本金
5,000万円
売上高
39億4,434万円(2022年9月)
従業員数
255名(2022年9月)
本社所在地
東京都中央区日本橋室町4-1-6 クアトロ室町ビル 9階
事業内容
1.プロジェクト統括事業
お客様先のプロジェクトに、PMとして参加し成功へと導くサービスです。
お客様に一番近い位置でプロジェクトをマネジメントし、先導していくのが上流工程に特化したABIのプロジェクト統括事業の仕事です。ABIが最も大切にしているのは、お客様のシーズを捉え、目指すべきゴールをチーム全員で共有すること。常にお客様と認識を合わせ、プロジェクトの最終局面まで責任をもって進めていきます。

2.システム統合開発事業
お客様から「こんなシステムを作ってほしい」という依頼を受け、
0からシステムを創り上げていくサービスです。
本当に必要とされる高品質なシステム開発を上流工程から一貫して担い、あらゆるニーズに対応。
システム開発においても、お客様と緊密なコミュニケーションを取り、ゴールを見据えた提案と意見交換を行い、スムーズな進行と確実なアウトプットを実現。
事業所
【本社オフィス】
東京都中央区日本橋室町4-1-6 クアトロ室町ビル9F
JR山手線、京浜東北線「神田駅」南口より徒歩3分、JR総武線快速「新日本橋駅」駅出口2より徒歩2分
東京メトロ銀座線「三越前駅」よりJR新日本橋駅方面、出口2より徒歩2分

【日本橋開発オフィス】
東京都中央区日本橋本町4-6-10 サトービル2F
JR総武線快速「新日本橋駅」より徒歩1分、 JR山手線、京浜東北線「神田駅」より徒歩5分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」より徒歩5分、メトロ銀座線 「三越前駅」より徒歩8分
平均年齢
35歳
沿革
2006年 設立。初年度で黒字化を達成。東京都港区芝に本社移転。
代表取締役御守と取締役加藤の2名で、アドバンスト・ビジネス・インターナショナル株式会社設立。
2008年 東京都中央区日本橋本町に本社移転。
2008年 ベストベンチャー100に選出。決算期変更を行い、短縮決算を実行。
2009年 ベストベンチャー100に選出。
2009年 ISO27001認証取得。
2013年 新卒採用活動開始。
2016年 創立10周年。
2017年 代表取締役会長に御守が就任。代表取締役社長に加藤が就任。理念・方針の再定義を実施。
2019年 「アドバンスト・ビジネス・インターナショナル株式会社」から「株式会社ABI」へ社名変更。
ノーベル生理学・医学賞受賞 本庶佑先生の受賞記念式典に代表の加藤が出席。
2022年 東京都中央区日本橋室町に本社移転。旧本社オフィスを日本橋開発オフィスとして設立。
連絡先
【本社オフィス】
東京都中央区日本橋室町4-1-6 クアトロ室町ビル9F
TEL:03-3275-3151 FAX:03-3275-3152

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)