大学1,2年生歓迎

株式会社九州テン

業種
コンピューター・通信機器・OA機器関連電気機器・電子機器・半導体関連機械・プラントエンジニアリング
職種
システムエンジニア ネットワークエンジニア カスタマーエンジニア システム運用・保守
本社
福岡県
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/04/03(月) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

【創業以来黒字経営】地元九州で、ICTを通じて社会に貢献しませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 福利厚生充実
  • 新卒定着率は90%以上
  • 富士通のパートナーとして九州全域をサポート
■当社の魅力 
・新卒定着率は5年で90%以上
・職種別の採用、配属、技術教育制度
・創業以来54年間黒字経営
・富士通の九州内トップパートナー
◎近年では5G等の最先端技術の開発設計、技術習得も積極的に行い、新たなステージに向け、力強く歩みを進めています。

■モノを製造・創造できる技術力
創業当初は無線通信機器の製造・修理を行い、その後タクシー無線機の製造を開始。【無線技術は当社のコア事業に】
またコンピュータの保守管理やソフトウエア開発のSE事業にも進出し、2005年には保守エリアを九州全域へと拡大しました!
さらにドライブレコーダー、市町村防災無線、タクシー無線などのソフトウェア開発のノウハウを活かしながら、近年自社開発にも力を入れています。
◎無線技術を応用した無線IoTゲートウェイ機 「QRIoT(キュリオット)」や、医療機器の一元管理ができる、九州内の国立大学病院様への
導入シェアNO,1の「ACE.MediStation」など、モノを単に「製造」するだけではなく、設計開発までを行うモノを「創造」する企業へ
当社は成長を続けています。

■地元九州で、ICTを通じて社会に貢献
当社は無線・通信機器分野に精通し、パートナー企業と連携しながら事業を行っています。
ハード・ソフト開発設計から製造、設置工事、システムサポート、リペアに至る一連の業務をワンストップで提供し続け、お客様のニーズにあった
サービスを展開できるように多岐にわたる事業部門を設けており、それぞれの部門での採用に力を入れています。

\是非、一緒に当社でIoT・ICTインフラ事業を行いましょう!/
■当社の魅力 
・新卒定着率は5年で90%以上
・職種別の採用、配属、技術教育制度
・創業以来54年間黒字経営
・富士通の九州内トップパートナー
◎近年では5G等の最先端技術の開発設計、技術習得も積極的に行い、新たなステージに向け、力強く歩みを進めています。

■モノを製造・創造できる技術力
創業当初は無線通信機器の製造・修理を行い、その後タクシー無線機の製造を開始。【無線技術は当社のコア事業に】
またコンピュータの保守管理やソフトウエア開発のSE事業にも進出し、2005年には保守エリアを九州全域へと拡大しました!
さらにドライブレコーダー、市町村防災無線、タクシー無線などのソフトウェア開発のノウハウを活かしながら、近年自社開発にも力を入れています。
◎無線技術を応用した無線IoTゲートウェイ機 「QRIoT(キュリオット)」や、医療機器の一元管理ができる、九州内の国立大学病院様への
導入シェアNO,1の「ACE.MediStation」など、モノを単に「製造」するだけではなく、設計開発までを行うモノを「創造」する企業へ
当社は成長を続けています。

■地元九州で、ICTを通じて社会に貢献
当社は無線・通信機器分野に精通し、パートナー企業と連携しながら事業を行っています。
ハード・ソフト開発設計から製造、設置工事、システムサポート、リペアに至る一連の業務をワンストップで提供し続け、お客様のニーズにあった
サービスを展開できるように多岐にわたる事業部門を設けており、それぞれの部門での採用に力を入れています。

\是非、一緒に当社でIoT・ICTインフラ事業を行いましょう!/

企業概要

設立
1967年12月1日
代表者
代表取締役社長 前田一郎
資本金
1億円
売上高
120億円
従業員数
627名
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-27 九勧博多駅前ビル
事業内容
ICT、IoTをキーワードに製品・システムのライフサイクルのすべてを
担当できる九州唯一の富士通パートナー企業です。

1.無線・通信機器等の製造
2.ハードウェア開発(回路設計、ファーム設計、機構設計等)
3.ソフトウェア開発(Web、アプリケーション、インフラ等)
4.リペア事業(カーナビゲーション、オーディオ、車載機器等)
5.ICT機器全般の設置及び保守サポート
6.電気通信工事・電気工事
事業所
【本社】
 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-27 九勧博多駅前ビル7F

【本店】
 長崎県佐世保市小佐々町葛籠278番地18

【工場】
 佐世保工場:長崎県佐世保市(同上)
 三木事業所:兵庫県三木市

【支社】
 東京支社:神奈川県川崎市
 神戸支社:兵庫県神戸市

【支店・営業所】
 福岡、北九州、大分、佐賀、佐世保、長崎、熊本、宮崎、鹿児島
株主構成
富士通(株)
(株)デンソーテン
エコー電子工業(株)
沿革
1967年 創業。タクシー用無線機の保守を開始
1968年 タクシー用無線機の製造を開始
1969年 FACOMコンピュータの保守を開始
1975年 トータリゼータ業務を開始
1989年 ソフトウェアの開発を開始
1996年 ”NTT DoCoMo”のリペア業務、FMVビブロのPCBリペアを開始
1997年 本社にてISO9001・9002を取得
1999年 福岡支店にてISO9001・9002を取得、三木事業所にて本社ISOの拡大認証取得
2000年 システムサポート本部設立
2001年 本社、福岡支店、出先9拠点にてISO14001取得
2003年 商品計画室を設立
2004年 生産本部を設立し、2本部による組織の統合
    三木リビルトセンター、小野サービスセンターを開設
    自社商品 微弱無線タグシステム「Tag Station(タグステーション)」を商品化
沿革
2007年 SME格付け「aaa」を取得、ISO27001取得
2008年 佐賀県鳥栖市に携帯電話リペア新工場開設
2010年 アルコール検知システム「ALCHECK」をリリース
2011年 神戸ソリューションセンター開設
    日本SME格付け最上位「aaa」を5年連続取得
2012年 ISO27001(情報セキュリティ)を全社全部門で取得
2015年 医療機器管理システム「ACE.Mediシリーズ」をリリース
2016年 IoTゲートウェイ機「QRIoT(キュリオット)」をリリース
2017年 本社工場を建築し佐世保市小佐々町へ移転
    本社所在地を福岡市に変更
2018年 創業50周年
    IoTゲートウェイ機「QRIoT2」をリリース
2019年 佐世保工場、神戸支社にて、IATF16949取得
2020年 計測機器管理システム「ACE.FaciStation」をリリース
連絡先
〒812-0011 
福岡市博多区博多駅前2-19-27 九勧博多駅前ビル7F
(株)九州テン 人事・総務部
TEL:092-473-5022
MAIL:recruit@qten.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)