大学1,2年生歓迎

株式会社ツクイ UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士 医療技師・看護師・栄養士 その他 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
本社
神奈川県
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級/中級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
月平均残業20時間未満 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/06/01(木) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

BE A LIFE CREATOR 人生に、いくつもの幸福を。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • デイサービスを中心に全国700ヵ所以上で展開!
  • 超高齢社会の課題に向き合い、社会を変えていく仕事です!
  • 時代の変化、ニーズに合わせて新たなサービスの創造にも積極的!
1969年、津久井土木株式会社という、土木業が私たちツクイの始まりです。
介護事業に参入したきっかけは、創業者の母が認知症を患ったことでした。

母の介護という大変な苦労を目の当たりにし、こうした苦労をされている方々のお役に立ちたい、その想いのもと1983年に津久井産業(1978年に津久井土木から社名変更)は福祉事業部を創設。
これが現在の「ツクイの介護」に繋がっています。

現在は「超高齢社会の課題に向き合い人生100年幸福に生きる時代を創る」というミッションに向け、『デイサービス』を中心に、『在宅介護サービス』、『居住系介護サービス』の3つのサービスで市場のニーズにお応えすべく、 全国47都道府県で700ヵ所以上の事業所を展開・拡大しています。無限の可能性と、多くの課題があるこの介護業界において、私たちは超高齢社会の課題に向き合うと同時に、ひとつでも多くの幸福を増やしていくために、日々事業を行っています。

福祉業界に興味がある方も、無い方も、ツクイで介護を様々な角度から見ることによって「社会をどう変えたいか」「どのように仕事と向き合うか」を考えるきっかけとなれば幸いです。
ぜひセミナーにお越しください!『介護』を面白いと思える毎日に、ツクイならきっと出会えます。
うれしそうな笑顔と、ありがとうの言葉。それが、今日も私たちを動かします。
1969年、津久井土木株式会社という、土木業が私たちツクイの始まりです。
介護事業に参入したきっかけは、創業者の母が認知症を患ったことでした。

母の介護という大変な苦労を目の当たりにし、こうした苦労をされている方々のお役に立ちたい、その想いのもと1983年に津久井産業(1978年に津久井土木から社名変更)は福祉事業部を創設。
これが現在の「ツクイの介護」に繋がっています。

現在は「超高齢社会の課題に向き合い人生100年幸福に生きる時代を創る」というミッションに向け、『デイサービス』を中心に、『在宅介護サービス』、『居住系介護サービス』の3つのサービスで市場のニーズにお応えすべく、 全国47都道府県で700ヵ所以上の事業所を展開・拡大しています。無限の可能性と、多くの課題があるこの介護業界において、私たちは超高齢社会の課題に向き合うと同時に、ひとつでも多くの幸福を増やしていくために、日々事業を行っています。

福祉業界に興味がある方も、無い方も、ツクイで介護を様々な角度から見ることによって「社会をどう変えたいか」「どのように仕事と向き合うか」を考えるきっかけとなれば幸いです。
ぜひセミナーにお越しください!『介護』を面白いと思える毎日に、ツクイならきっと出会えます。

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

新卒で入社し、4年で所長へ昇格した社員も。マネジメントを目指す人や、専門職として現場を極める人もおり、「お客様に寄り添いたい」「経営的な視点を学びたい」など、自分らしいキャリアを描くことができます。

新規事業開拓に積極的

“新・セカンドライフ”構築を目的とした「参加型研究所」の開設。デジタルサービスの活用により、お客様の生活の質向上を目指す取り組みなど……ツクイの挑戦が、福祉のスタンダードをつくっていきます。

幅広い仕事に携われる

将来管理職として活躍を目指す「ライン管理職」と、専門職を極めていく「スペシャリスト管理職」があり、介護に留まらず、どの業界でも活躍できる人財育成を目指しています。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

単にお客様の日常生活をお手伝いすることだけが、私たちの『仕事』ではありません。
お客様の暮らしを見つめ、お客様の気持ちを知り、心から喜んでいただけることは何かを自ら考えて実現する。
そしてお客様の人生に、幸福を増やしていく。それが、ツクイのめざす『介護』です。

介護・福祉業界にご興味をお持ちの方はもちろん、介護に限らず「社会に貢献したい」――そんな想いのある方は、ぜひセミナーにご参加ください。

就職は人生の大事な節目です。
説明会や選考時に、疑問に感じた点や不安な点があれば、採用担当やリクルーターに遠慮なくご質問・ご相談ください!
10代から70代までの多世代の職員がいるツクイの社員だからこそ、お伝えできることがあるはずです。

先輩社員
先輩のオススメポイント

セミナーでは多くの福祉系企業が「夜勤はそこまで忙しくないですよ」「想像しているより意外とラクですよ」と必死にアピールをしていました。
元々福祉業界を志望していた私はその度に「そういうことが知りたいんじゃないのに」という気持ちに。

そんな中、ツクイは今後の介護業界の展望を具体的に説明し、業界のことを誠実に考えていることを伝えてくれました。
様々な会社を見ましたが「自分の家族を安心して預けるならツクイしかない」と思ったのが私の入社の決め手です。

他では知ることのできない「介護業界の面白さ」を、ぜひセミナーで味わってください!

企業概要

設立
2020年5月
代表者
代表取締役社長 高畠 毅
資本金
500万円
売上高
950億3,500万円(2022年3月期ツクイホールディングス連結)
従業員数
22,500人 (2022年12月末時点)
本社所在地
〒233-0002
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6番1号
ゆめおおおかオフィスタワー
事業内容/事業所数
■事業内容
<グループ会社の経営管理>
<デイサービス>
<在宅介護サービス>
・訪問介護
・訪問入浴
・訪問看護
・居宅介護支援(ケアプラン作成)
・ショートステイ
・小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護
・介護予防・日常生活支援総合事業
・障がい者総合支援サービス
・保険外自費サービス
<居住系介護サービス>
・有料老人ホーム
・住宅型有料老人ホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
・グループホーム

■事業所数
全国47都道府県で714事業所を展開 (2023年3月現在)
※本社除く
平均年齢
43.4歳(2022年3月末現在)
沿革
1969年06月 創業者が土木事業会社として津久井土木(株)を創業
1983年03月 福祉事業部を新設し、訪問入浴を開始
1992年04月 訪問介護を開始
1998年09月 通所介護(デイサービス)を開始
1999年11月 (株)ツクイに社名変更
2000年04月 介護保険制度開始
2001年12月 労働者派遣事業を開始
2002年03月 有料職業紹介事業を開始
2003年05月 グループホームを新設
2003年11月 ショートステイを新設
2003年12月 有料老人ホームを新設
2013年09月 訪問看護を開始
2014年11月 サービス付き高齢者向け住宅事業を開始
2020年05月 現在の当社である「株式会社ツクイ 分割準備会社」を設立
関連企業
●子会社
(株)ツクイスタッフ(人材事業)
(株)ツクイキャピタル(リース事業)
(株)DIGITAL LIFE(IT事業)
(株)Grasol(グループ会社へのオフィスサービス)
TSUKUI PLAN VIETNAM COMPANY LIMITED(ベトナム現地法人)
(株)アカリエ(介護事業、IT事業、人財関連事業 他)
●関連会社
ツクイ・ケアテック投資事業有限責任組合(ベンチャーキャピタルファンド)
2023年認定「くるみん」取得
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の「くるみん」の認定をうけており、男女問わず産休育休を推奨し、子育てをされている方にとって働きやすい環境です。
連絡先
株式会社ツクイ
仕事体験/インターンシップ担当
TEL:0120-936-483(平日9:00~18:00)
Email:shinsotsu-entry@tsukui-staff.net
ホームページ
https://www.tsukui.net/

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

●まずは「あさがくナビ」からエントリーをしてください。追って詳細をご連絡させていただきます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)