maテレコム株式会社【丸紅グループ】<マネジメント候補職>

業種
通信商社(電気・電子・精密機器関連)家電・AV機器
職種
販売・接客 店長・店舗運営
本社
東京都
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上
最終更新日:2023/04/03(月) 掲載終了日:2023/09/15(金)

プロフィール

5大総合商社『丸紅グループ』と大手通信キャリア『KDDI』がタグを組んで誕生したmaテレコム!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 売上高6兆円超の丸紅グループの一員という安定した経営基盤
  • ヒト・モノ・カネを管理するマネジメントスキルが身につく!
  • 将来会社の中核として活躍してくれる方を採用開始!
150年以上の歴史を持つ総合商社『丸紅』。
連結対象会社463社、売上高6兆円を超える国内有数のグループ。

そんな丸紅グループの新たな挑戦として2020年に産声をあげたのが私たちmaテレコム。
通信キャリアのau・UQモバイルをを全国展開している当社は、丸紅のみではなくKDDIが出資していることも強みです。

5大総合商社丸紅グループのスケールメリットを活かしつつ、
KDDIとも密に連携を図りながらビジネスを展開できるのは、当社の大きな強みであると考えています。

そんな当社は、今後業界トップクラスの規模へと成長するために
若手のうちからヒト・モノ・カネを管理するマネジメントスキルを身につけ
将来当社の中核として会社を牽引する、マネジメント候補職を2024年卒から採用する運びとなりました。

今回募集する「マネジメント候補職」の方には
丸紅グループというバックボーンを活かしながらも、ベンチャー気質のある当社で
様々な経験をしていただきたいと考えています!

◆パフォーマンスを最大限発揮できる環境があります◆

年間休日が123日は勿論、一般的に入社6ヶ月目以降発生する有給休暇も入社日から10日支給しています。
5日以上は必須で取得する必要があり、10日全て消化した場合は「年間休日133日!」

当社は残業もほとんどなく、仕事だけでなくプライベートも充実させて
より良いパフォーマンスを発揮していただこうと思っています。

丸紅とKDDIというバックボーンを持ち、
安定と革新が掛け合わさる当社を、新卒1年目の挑戦の舞台にしませんか?
150年以上の歴史を持つ総合商社『丸紅』。
連結対象会社463社、売上高6兆円を超える国内有数のグループ。

そんな丸紅グループの新たな挑戦として2020年に産声をあげたのが私たちmaテレコム。
通信キャリアのau・UQモバイルをを全国展開している当社は、丸紅のみではなくKDDIが出資していることも強みです。

5大総合商社丸紅グループのスケールメリットを活かしつつ、
KDDIとも密に連携を図りながらビジネスを展開できるのは、当社の大きな強みであると考えています。

そんな当社は、今後業界トップクラスの規模へと成長するために
若手のうちからヒト・モノ・カネを管理するマネジメントスキルを身につけ
将来当社の中核として会社を牽引する、マネジメント候補職を2024年卒から採用する運びとなりました。

今回募集する「マネジメント候補職」の方には
丸紅グループというバックボーンを活かしながらも、ベンチャー気質のある当社で
様々な経験をしていただきたいと考えています!

◆パフォーマンスを最大限発揮できる環境があります◆

年間休日が123日は勿論、一般的に入社6ヶ月目以降発生する有給休暇も入社日から10日支給しています。
5日以上は必須で取得する必要があり、10日全て消化した場合は「年間休日133日!」

当社は残業もほとんどなく、仕事だけでなくプライベートも充実させて
より良いパフォーマンスを発揮していただこうと思っています。

丸紅とKDDIというバックボーンを持ち、
安定と革新が掛け合わさる当社を、新卒1年目の挑戦の舞台にしませんか?

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

急激に拠点が増えていく今後は、若手のうちから様々を経験していただこうと考えています。
頑張り次第で早期のキャリアアップ・キャリアチェンジが可能です。

福利厚生が自慢

丸紅グループならではの充実したラインナップとなっており、
一部を紹介すると、ベネフィットステーション(飲食店や映画館、宿泊施設等100以上のサービスが特別価格で利用可能)や財形貯蓄制度、時短勤務制度等

新規事業開拓に積極的

全国規模の広域系大手一次販売代理店として、2020年の設立以降、店舗数を増やしている当社。
今後の目標としては、まず直営店を100店舗にすることです。

企業概要

設立
2020年12月
代表者
代表取締役社長 柴崎 秀紀
資本金
3億7千万円
従業員数
570名(2022年2月18日現在)
主要株主
丸紅株式会社
KDDI株式会社
本社所在地
〒135-0061
東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア 15階(受付)
事業内容
KDDIのコンシューマー向け携帯端末販売事業等(auショップ運営)
事業所
112店舗(2022年6月30日現在)
※子会社運営店舗、パートナー運営店舗を含む
連絡先
maテレコム株式会社
採用担当 
〒135-0061
東京都江東区豊洲三丁目2-24 豊洲フォレシア
【TEL】03-6831-4755(平日9時~18時)
沿革
1992年 当社の前身となるMXモバイリング株式会社は、携帯電話事業者の販売代理店として、ショップ運営に携わる。
2015年4月 同じ販売代理店である丸紅テレコム株式会社と合併し、業界トップポジションを獲得。
2020年2月 MXモバイリング株式会社のauショップ事業を会社分割により承継し、maテレコム株式会社を新設。
2023年2月 子会社の日本通信サービス株式会社を吸収合併する。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)